Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.231 ) |
- 日時: 2011/08/31 23:56
- 名前: MIKI
- juneさん
そうそう、スラックスのジッパーです。
日本の場合は手芸用品店などでファスナーを購入すると、有料で長さを短く調整してもらえます。 器用な人なら自分でソーイングマシンを使って交換ですね。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.232 ) |
- 日時: 2011/09/01 03:16
- 名前: ボッカルーポ
- 皆さん、どうもありがとうございます。
電右衛門さんご紹介のサイト、こんなにたくさんのスライダーの種類が あるのですね、驚きました。 私のは、よーく見ると、何かシステムがありますが、摩耗してしまったのか 全くひっかからず、自由スライダー状態です。
そして、まず、私、不器用です。 パンタロンは安物ですので、修理費用の方が高いぐらいだろうと思います。 輪ゴムシステムで、当分いきます。
電右衛門さん、 >日本は暑くゴルフ場も人影まばら 御地は如何ですか? こちらは、ゴルフの方に書かせてもらいますので、乞うご期待。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.233 ) |
- 日時: 2011/10/06 12:49
- 名前: 一番星
- お初でございます。
こないだすこしお邪魔しました一番星と言います。
最近物価も高くなって、昇給もあまり聞かないご時世で 皆さんはどんな副業などされているのか知りたくなって 書き込んでみました。
私はパソコンをリフレッシュさせるのが好きで、時間 さえあればメンテナンス屋さんみたいなお仕事をした いなんて考えてますが、実際は休日利用などで仕事を 併用するなんて難しいと感じます。
ですので、在宅でオフィスファイルを作成したり、 サーバーなどを運用してサービスを展開するのもいい かな、なんて考えてはおりますが…
簡単なお話でも結構ですので、皆さまの案を少しお話 いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.234 ) |
- 日時: 2011/10/06 22:24
- 名前: 一番星
- こんばんは。
いま仕事落ち着いたほしです。
すごくオープンな内容でどう説明したらよかったのか反省する時間もありました。
でも素直に生きていくって、案外難しいものだと最近薄々感じています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.235 ) |
- 日時: 2011/10/07 04:11
- 名前: りり
- >素直に生きていくって、案外難しいものだと最近薄々感じています。
あぁ、それは、よく分かりますよ。特に男の方は、どうしても見栄えみたいなものを気にかけることが多いと思います。 まあ、女の人でも、そういうこともありますが。
ここで、一つ分かっておくと良いと思うのは、周囲は、言葉に出さなくても、「あいつは実質よりも外観を繕っている」とか、「見栄えばかり気にしている」とか、確実に見定めてしまっているということだと思います。
私は、思うんですが、ドジでも何でも、ありのままで素直な方が、より格好良いと感じるのですね。
これは、2000年の私の日記から拾ってきたのですが ============================================= 2月 11日 水曜日の朝日夕刊に、NHKの山根基世さんが語る「インタビューの心得やコツ」が掲載されていました。300人を超すアーティストとのふれあいの中から、掴み取ったことが素晴らしい。 一流のアーティストに共通すること。志を高く生きている方は、素直で謙虚な感じが共通している。その方々が異口同音に言うのは、表現はその人なりのものしかできないのだから、よりよい表現をめざそうとすれば、よりよい生き方をしなければならない。いつも謙虚で素直でなければ向上しないということ。美は日々の暮らしのすみずみに転がっていて、やらかな心と目を澄ませれば、見つかるもの。 5年くらい前だったら、こうした感覚は、すぐには理解できなかったと思います。この頃では、自分自身もいろいろな方との数々の出会いを通して似たような感じを覚えます。一流のアーティストに限らず、平凡に見える暮らしの中でも、やわらかで澄んだ心と目を持つ身近な人々とのふれあいが、気持ちを和ませ、その存在のありがたさを痛感するのです。持って生まれた清らかさ、そのままが眩しい若い人々もいれば、紆余曲折や迷い、悩みを乗り越えて、こうした境地に達したのではないかと思わせる人生のベテランの方々も・・・・ 世の中には駆け引きとか画策とか根回しとか、その対極にあるものが渦巻いています。一時的にはそれらが功を奏したと思わせる結果が見えるかもしれません。でも最後に残るものは真実と本物であると信じていないと、やり切れなくなってしまいます。 ============================================== 3月 4日 2年ほど前のことですが、「あの人はすごく自分に自信持っているから、人の意見など受け付けない。」という話題が出ました。ちょっとその前、ドライブしながら心理学に関わるラジオ番組を聴いていて、「本当に自分に自信がある人ほど、他者の意見を受け容れられる。」という話がありました。そう言うと、「えっ、誰?どんな番組で言ってた?」と居合わせたもう一人が、ことのほか気にし始めました。推測するに、彼は、「他者の意見を入れたら自分の面子にかかわる。一度引くところを見せたらつけ込まれる。」と思いこみ、ことさら頑なに振る舞っていたようでした。 他者の意見を入れない頑なさは、コンプレックスの裏返しだそうです。その弱みに気づかれまいと、自信たっぷりの強気な態度に出る。他者の意見が良いと認めると、己の価値を下げ、存在を否定されてしまうと思うところに、潜在的な自信のなさがあるそうです。 そういう目で見ると、周囲にもそれらしい現象が多々あります。いろいろコンプレックスがあってお気の毒とも思うのですが、大事な仕事に関わることに、影響を及ぼすことは許せないと思います。 一流の人ほど「素直で謙虚」ということは、その対極の現象だなと、最近、思い出したのです。 ============================================== 7月 2日 本業以外の世界もしるべし・・・筒井康隆トークエッセイ 今日の朝日25面です。 一つの職業だけ続けていると、その業界の常識とか慣習とかが身についてしまって、視野が狭くなる。他の業界の人と柔軟に対応できなくなる。一つの世界だけで生き、そこで偉くなると、人間威張り出す。だから、本業とは別に、副業とか趣味の世界に身を置くことが絶対必要。二つの世界の違いを身をもって理解すると、さらに別の世界との違いも想像できるようになる。大袈裟に言うと、社会の中の自分の位置が分かる。 ==============================================
10年少し前なのですが、やはり、今よりも、私もずっと純真だったと我ながら感心してしまいました。 日記のようなものの公開は、まあ、そのときそのときで、お友達の励ましなどをいただけて嬉しいでしょうけど、一番の効果は、自分で過去を振り返るということなのかもしれません…
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.236 ) |
- 日時: 2011/10/07 06:14
- 名前: りり
- あっ、ご相談は、副業のことでしたね。
パソコン関係の副業は、時間と対価の関係から見たら、半分ボランティアという気持ちでないと、 「割が合わない」と思うことになると思います。
あと、好きなことを仕事にすると危険ですよ。
それが好きでなくなることもあるからです。
私の師匠がパソコン好きで、それでSOHOみたいなことをし始めたのですが、一時、パソコン見ると、「吐き気がした」という事態にも陥ったそうです。
また、モニターを見続けて、目の疲労による疾病にも見舞われました。
私が今言えるのは、副業ではなく、本業をしっかりさせ、それで安定した将来を見えるようにすることが大事なのではないかと思います。 一生、やりがいをもって打ち込めるお仕事で、充足感がもてるということが大事だと思います。
「好きなこと」をやって生活の糧を得るというのは、そうそう有ることではないと思います。 仕事の中に、自分で工夫したり改善したり、よりやりがいを持って仕事をする方法はないかと考えることも大事ではないかと思います。
全力を尽くす…ということが、昇級、昇格、ヘッドハンティングなどに繋がるのではと思うのですが。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.237 ) |
- 日時: 2011/10/07 06:48
- 名前: りり
- >サーバーなどを運用してサービスを展開
これは、アイディアと実力の世界かもしれませんね。 人のやっていないWebアプリケーションを作成実行する力が求められるのではないかと推測します。
どうなのかな…独立した方は、大手で現場の実際を知っててかとか、学生時代から、その世界に詳しくて、自分で会社立ち上げて…というような感じですよね。
こうした場合、まずは、どんなサービスができるか、論より証拠、不言実行、副業になるかどうか考える以前に、サンプルを提示するくらいでないと難しいのではないかと推測しますが。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.238 ) |
- 日時: 2011/10/08 06:13
- 名前: りり
- 一番星さん、この副業のご相談とは、少し違ってくるのですが、私は、一番星さんが作る音楽がけっこう好きです。
以前も、ゲーム音楽に向いているのではないかというようなことをメッセした記憶があります。 覚えていらっしゃいますか?
>「好きなこと」をやって生活の糧を得るというのは、そうそう有ることではないと思います。 >あと、好きなことを仕事にすると危険ですよ。それが好きでなくなることもあるからです。
と書いていますが、せっかく色々曲をお作りですから、それをもっと活かせれば良いかもと思うのですね。
で、ゲーム音楽作曲家には、どうやったらなれるのかな? と思い、少し見てみたら、ある方が、このように書いていました。もっと色々道があるかもしれませんが。
>最初は「仕事ないですか?」と求人のあるなしに関わらず、 >片っ端からメール送りまくった。 >偶然良いタイミングで作曲家が抜けた会社から仕事がもらえた。 >フリーで何年かやって、その後某社に就職。
フリーで請け負うことができれば、副業にもなるし、在宅OKですし… でも、こういう世界は、敷居が高いのかな?私は素人でよく分からないですが… キンちゃんさんなら、何かご存知かも?ご助言いただけたら嬉しいですが。
他の誰かがやっていることを踏襲するのではなく、何よりも一番星さんの特技、他の方にできない技を武器にすることが、一番良いように思うのですね。
で、とりあえずは、メールするときにも、自分の音楽を効果的に紹介するサイトをリンクしないといけませんから、そのあたりの構想を考えられては、いかがでしょうか? 今、ちょっと拝見したのですが、音楽そのものは良いのですが、サイトが閲覧しにくいです。 サイト作成は、目的にかなっていることが大事と思います。
音楽を素早く印象良く、試聴してもらえるサイト構成を皆様の意見も聞きながら、再検討されてはどうでしょうか?
あと、私は、少しCMSを勉強していますが、キンちゃんの曲も、今の様な形ではなく、CMSで簡易に新曲をアップロードしていく風にできないかな…と、前々から考えていました。 それも踏まえて、必要なら、こちらで http://todos.xsrv.jp/22patioweb/patio.cgi 音を綴る「一番星」ホームページ大作戦とでもいうようなスレッドを立てて、研究していくのも良いかと思っています。
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.239 ) |
- 日時: 2011/10/08 14:51
- 名前: 一番星
- りりさん、こんにちは。
やはり、正直にお話したほうが楽かなーなんて…
私はどうも言葉選びというものを現実的に捉えてしまうところがあって、いままでかなりネームを変えてやってきました。アメリカの言葉のほうが楽ですけど… ご存知のかたはお世話になりました、HALといいます。
去年4月に運転手から転職したというものの、部署の都合もあってなかなか安定した収入が見込めないなーとつぶやいていたところでした。 りりさんおっしゃるように音楽は大好きです、帰ったらテレビではなくラップトップを開いて、WMPを垂れ流しするという習慣はいまでも変わりません、最近はお出かけ中もAndroidを持ち歩いて音楽聴きながらブラウジングしています。
作曲のほうは… 以前よりは減りましたね、アイディアがなくなったというか感情に流されない方が楽だと知ったので(汗
うーん、あまり夢中に副業にするのではなくボランティア気分で充分なのです、ただ週休2日というのは私には性に合わないようでして…
ですから、ありがたい助言も頂いたことだしもう一度時間をかけて、いくぶん修正してみます今すぐに、稼がないとやっていけないというわけでもないので(笑 ただ、気づいたのはNASやサーバー運用にかんしては、「論より証拠」という言葉で気づきました。
ここにいい、サーバーがありましたよねそういえば(^^;
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.240 ) |
- 日時: 2011/10/12 21:13
- 名前: 雪豹
- りりさん、ご無沙汰いたしております。アンプでお世話になりました。雪豹です。
りりさんは、今も皆さんの相談役としてご活躍ですね。お疲れ様です。 ずっとトドスのメ-ル交換の内容が私のパソコンに届いています。ご好意はありがたいのですが、何日か留守をしていますと、それが膨大な量になってしまいます。留守がちなので、いったん停止していただけないでしょうか。 そのうちまた、こちらからお邪魔させていただきます。よろしくお願いいたします。 季節の変わり目ですので、お体くれぐれもご自愛ください。ではまた・・・。
|