Re: ホームページ作成秘話 ( No.1 ) |
- 日時: 2006/12/27 11:15
- 名前: ぱそ吉
- ホームページ・ビルダーのサイトを見ましたら
バージョン11に成っていました 動作環境がWindows XP SP2以降との事
え〜 SP2ですって〜〜〜  (フェイスマークはどう使うのでしょう?) ← javaを許可したら出ました 
古いパソコンはおいていかれるのでしょうか・・・
|
Re: ホームページ作成秘話 ( No.2 ) |
- 日時: 2006/12/27 11:41
- 名前: りり
- URL: http://www-06.ibm.com/jp/software/esupport/ossupxp.html
- ホームページビルダー10なら、XPにも2000にも対応ですから、10がいいんじゃいでしょうか?
新しいソフトが必ずしもいいとは限りませんからね。
10の特徴はこういう感じね。11との大きな違いは、どこなのか? http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/15/9852.html
|
ホームページビルダー10と11の違い ( No.3 ) |
- 日時: 2006/12/31 18:31
- 名前: ぱそ吉
- 我が社でも、来年はホームページビルダーを買おうと計画が進行中
まずは動作環境をメーカーに問い合わせ OSはwinXP SP1で動作するとのことでした 但し、サポートは受け付けないとのことでした
動作はするが、保証外とゆう事でした
ホームページビルダー10と11の大きな違いは
1)拡大表示ボタン 高齢者や障害者など、ハンディーのある方でも 不自由なく閲覧できる
2)音声ブラウザで読み上げる これは、いまいち良くわかりません
3)吹き出し文字の挿入が出来る
4)アニメーション文字の挿入が出来る
5)アフィリエイトの広告が簡単に挿入できる
こんな物でしょうか
|
Re: ホームページ作成秘話 ( No.4 ) |
- 日時: 2006/12/31 19:00
- 名前: りり
- ホームページビルダー10と11の大きな違い…情報ありがとうございます。
>我が社でも、来年はホームページビルダーを買おうと計画が進行中
まあ、来年買うなら、最新版が来ますねー
で、それを使ってアップするスタッフは、決まっているのでしょうか?
だいたい、通常業務がそのままで上乗せさせられると大変になりますからねー
専任なら良いけど……
|
Re: ホームページ作成秘話 ( No.5 ) |
- 日時: 2007/02/11 09:02
- 名前: ぱそ吉
- >> 我が社でも、来年はホームページビルダーを買おうと計画が進行中
> で、それを使ってアップするスタッフは、決まっているのでしょうか?
我が社と書きましたので、誤解されましたが パソコンが趣味なクラブ(?)です
卓球・囲碁・将棋と有ったのですが いまでは活動していません
クラブと言っても殆ど個人的な物です
> まあ、来年買うなら、最新版が来ますねー
ホームページビルダー11が来ました
メイン画面がアイコン化されて、とても綺麗に成りました
winXPのsp1でも、問題なく使えるようです
|
ホームページビルダー11 ( No.6 ) |
- 日時: 2007/02/11 11:47
- 名前: りり
- ホームページ作成ソフトはいろいろあり、フリーなものもありますが、やはり、ホームページビルダーが使い勝手がいいですかね?
アイコンなど素材がたくさんなのが良いかもしれませんが、みると、あっ、あれ、ビルダーの素材ね!とすぐ分かってしまうのが、ちょっと…
私は、アイコン画像類を極力使わない主義ですが、職場の多くは、いろいろいろいろ画像アイコン、しかもアニメアイコンを使いたがって…
画像が多いと、それだけ重くなりますし。
テキストだけだと、HTMLもかなり軽いんですよねー
|
Re: ホームページビルダー11 ( No.7 ) |
- 日時: 2007/02/12 11:20
- 名前: ぱそ吉
- > ホームページ作成ソフトはいろいろあり、フリーなものもありますが、やはり、ホームページビルダーが使い勝手がいいですかね?
有料ソフトだけ有って、深く入っていけば高機能だとは思います
但し、初めてホームページを作ってみたいと考えている人にも 入門用〈かんたんページ作成〉で作れますので便利です
また、 目にやさしく、特に初心者の方やお年寄りの方に配慮した見やすい画面インターフェイス と、歌っているだけに、見て綺麗だし感覚的にわかりやすい画面になっています
少しストレスを感じるのは、起動が遅いこと 起動をかけて4秒でビルダーのロゴが表示され 8秒位でメイン画面が立ち上がります
まあパソコンが古い(低スペック)と言うこともありますが・・・ (・_・、)
> 職場の多くは、いろいろいろいろ画像アイコン、しかもアニメアイコンを使いたがって…
> 画像が多いと、それだけ重くなりますし。
> テキストだけだと、HTMLもかなり軽いんですよねー
私にもいえることですが、初めての作成ですので 〈かんたんページ作成〉→入門用PCページ から作ってみましたので アイコンが自動的に入りますね
でも・・・gifアニメは楽しいですよ
|
画像縮小 ( No.8 ) |
- 日時: 2007/02/12 13:05
- 名前: りり
- 便利なフリーソフトのとひろで、「縮小専用」のご紹介がありましたが、ホームページビルダーには、挿入する画像が大きいとき、縮小してくれる機能がありますよね?
あれは、規格が何種類か決まってしまいますが、いざ使おうとして、写真が大きすぎるーなんていうとき、その場で小さくしてくれて便利だと思います。
ときどき、見かけだけ、縮めて小さくなったと勘違いされる方もいますが、画像容量を小さくしないとね。
先日、エクセルに容量の大きな写真6枚貼ってメール添付しようとしたら、5Mにもなっていたので、慌てました。
エクセル上で縮小しても、画像サイズは、小さくなっていません。
で、エクセルの保存形式で、圧縮して保存…としたら、10分の1になり、無事添付できましたー
エクセルでも活用していない機能がありますね。
ちょっと便利…だけど知られていない…というようなものは、一般アプリケーションでも紹介していきたいと思います。
|
Re: ホームページ作成秘話 ( No.9 ) |
- 日時: 2007/04/20 10:22
- 名前: マイコ
- パソコンの事を勉強しょうと思うなら
やはりホームページ作りが一番だと思いますね!!
ホームページをに取り組んだのは 今から2年ほど前になると思います。
思ったら即実行と言うか ホームページヒルダーなるものを即買ってきたものでした。
あの時はヒルダーV9でしたよ。 今はV11とか?? だんだんとヒルダーも使いやすく改良されてきてるのでしょうね(●´∀`●)b
ホームページを作っていくうちに動きのあるページを思い 少しづつタグもさわって見るようになりました。
簡単な文字の流れなども取り込んで見ましたね。 でもそれで飽き足りるものではありません。
ホームページヒルダーのツール→ウエーブアニメーター→アニメーションウイザード 複数の画像ファイルを使用してアニメーションを作成から カメラの連写機能を利用して撮った画像をアニメーション化することに嵌っていますよ。
どこか出かけると必ずアニメーション用に連写機能を使ってきますね。。。 ただしアニメーションにするには撮るとき余程注意をしなければいけないということを 身をもって知らされました。
0.1ミリのブレが有っても画像は地震を起こしたように揺れます。 0.3ミリも違えば大地震ですよ〜
私のカメラは LUMIX FZ30で5枚の連写が出来るようになっていますが 取った画像いろいろ組み合わせてその中の3枚ほど使い物になればいいほうで 取ってきた画像が全然使い物にならない時もあります。
勿論ぶれとかそれに画像に車とか人などが入ってしまうと使い物になりません。
この写真アニメーションを作る時は三脚を使い指先に全神経を集中して 撮っているつもりですがやはりぶれはどうしても起こります。
あるその道に詳しい方いわく動画を撮りそこからこまぬきにすればとの事ですが ビデオ編集ソフトのAdobe Premiereが必要ですとのこと。。。
動画をこまぬきにするという意味がよくわからずこれは実現出来ず今日に至っています。
最後に作ったアニメは最適化することをお勧めします。 私は簡単最適化にしていますが??
これは私が作った写真アニメで気に入ったものに出来たかなと(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
http://www.geocities.jp/maiko3377/komen3.html
|
Re: ホームページ作成秘話 ( No.10 ) |
- 日時: 2007/04/20 20:16
- 名前: りり
- これは私が作った写真アニメで気に入ったものに出来たかなと(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
http://www.geocities.jp/maiko3377/komen3.html
あー、これは、きれいですねー
湖面以外は、全然動いていないで、素晴らしいです。
|