Re: ジオログ活用 ( No.11 ) |
- 日時: 2007/09/23 06:14
- 名前: りり
- おはよーー
つばささーーんーーー
起きてますかーーー
夜更かししないで、早寝早起きしないとダメですよー
昨日は、真夏並みの暑さの中、半日外にいたので、露出していた首筋が日焼けでヒリヒリしていますーー もう、倒れるように眠ってしまいましたよーーー
>ジオシティーにアップロードで、歌をボッドキャップでないのを貼ったが駄目でした(^^;
ジオログにポッドキャストでなく、歌ファイルへのリンクを貼ったのですね。 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/ginno_tubasa77/view/20070915/1189856613
おっーーーー、ナイストライですねーーー
つばささんは、創意工夫の力がありますねーーー
なんのかんの言いながら、現状でできそうなことをやってみる‥すばらしいです!
私は、普通のホームページ作成のほうが自由がききますよと書いて、この方法に気づきませんでしたーー
これは、ちゃんとできていますよ。
でも、掲示板などでは、URLを入れると自動でリンクになるところ、ジオログは、いちおうホームページなので、ただのURL文字列になってしまう‥ということなんです。
ですから、そのURLを、ホームページ作成で使うHTMLタグで囲ってあげれば、リンクになるんですよーーー
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/casablanca3d
ほら、テストページでは、上は、ただの文字列、下は、リンクになってクリックするとつばささんの歌が出てくるでしょう?
これなら、一つの記事の中に、いくつでも歌のリンクを貼れますよーーー
でやり方は、ここでは、自動リンクしてしまうので、最初のhを抜いていますが‥
ttp://www.geocities.jp/ginno_tubasa77/omaturimanbo.mp3
というように、ジオログ記入時に自分の歌のアドレスのコピーを入れたら
その前に <a href=" 後ろに ">ではさみ
さらにもう一度アドレスを入れるか、お祭りマンボとタイトルを書くかします。
で最後に</a>で閉めます。
<a href="ttp://www.geocities.jp/ginno_tubasa77/omaturimanbo.mp3"> ttp://www.geocities.jp/ginno_tubasa77/omaturimanbo.mp3</a>
改行はしません。ここは、この掲示板の仕様として長い文字列を自動的に二段にしてしまっているだけです。
やはり、間に入れるのは、アドレスではなく、曲のタイトルのほうが分かりやすくて良いでよね?
<a href="ttp://www.geocities.jp/ginno_tubasa77/omaturimanbo.mp3">つばさのお祭りマンボ </a>
本当は、ttpではなく、http ですからねー
余談ですが httpは、ハイパー テキスト トランスファー プロトコル の略です。 http://yougo.ascii.jp/gh/49/004986.html
その印があるので、指定を受けて、ホームページが表示されるのですねーーー
<a href=" ">リンクさせる文字列</a>は、他のファイルへリンクせよという指定です。
" "の中に、そのファイルがあるアドレスを入れます。
リンクさせる文字列は、自由です。アドレスそのものでも良いですし、好きな言葉、「ここをクリック」とかいうような表示でも何でも良いです。
りりのHTMLワンポイント講座でしたーーー
 |
Re: ジオログ活用 ( No.12 ) |
- 日時: 2007/09/23 11:11
- 名前: つばさ
- りりさん♪こんにちは〜
そうね。早寝早起きが、根本的な健康維持だよね〜〜これもうまく行かないのが現実(。。;)
さて。りりさんの貼った物をそっくり持って行ったがアドレスが貼り付かなかった。
で〜今度は。失敗覚悟で一番最初のやり方(日にちが経ってる)で挑戦したら、な・なんと続けて二曲。。。。?? アドレスは貼りつかなくても歌がついてたのかしらね〜 ふ〜〜む! わからん。。。
りりさ〜ん 有り難う御座いました♪
|
Re: ジオログ活用 ( No.13 ) |
- 日時: 2007/09/23 11:24
- 名前: りり
- >さて。りりさんの貼った物をそっくり持って行ったがアドレスが貼り付かなかった。
おほほほほ‥アドレスだけでは、ダメなんですよー
この下の文字列を全部
<a href="http://www.geocities.jp/ginno_tubasa77/omaturimanbo.mp3">つばさのお祭りマンボ </a>
コピーして貼り付けてみてくださいーー 最初の < から 最後の > までです。
ここでは、タグが丸見えですが、ジオログに貼られると、タグ部分は、HTMLプログラムなので、隠れます。 で、表面的には、アドレスだけ書いてあるように見えたんですね。
実は、<a href=" "> </a> というタグが前後にあって、見えないだけなんですよー
つばささんは、上手に歌えたほうをプレイしようと、再編集でアップしなおしましたね。 一度間違えて消してしまったomaturimanbo.mp3 という名前のファイルです。
ジオログのポッドキャストでは、一度アップされた歌ファイルがなくなって、エラーになっていたものが、ファイルが戻ったので、ちゃんと聴けるようになったのです。
エラーがあると、次の曲は、プレイされないのですが、エラーが直ったので、消さずに残っていた先にアップしたお祭りマンボも、続けて聴けたんですよー
まー、まだ合点がいかないかもしれませんが、何回でも編集で直せますから、いろいろ納得するまでトライされると良いですよー
|
Re: ジオログ活用 ( No.14 ) |
- 日時: 2007/09/23 12:37
- 名前: つばさ
- ふ〜む。。。
そうでしたか〜〜有り難うございます♪ では、それに関連してなんですがポッドキャブをクリックしたら、一覧が出ますね? 運動会を編集したにもかかわらず、残ってて削除項目がありません。削除できないのでしょうか? 合点がいかないな〜〜(^^;
|
Re: ジオログ活用 ( No.15 ) |
- 日時: 2007/09/23 12:42
- 名前: りり
- >運動会を編集したにもかかわらず、残ってて削除項目がありません。
>削除できないのでしょうか?
そうなんです。これは、前にも書きましたが、ジオログで編集しなおして、表面上は、変更されても、一度、アップされた歌ファイルは、残ってしまうのです。
で、削除は、ファイルマネージャーを使うのですが、削除しても、プレイリスト一覧は変更できません。
プレイリストは、削除されたファイルのところで、エラーで止まってしまいます。
本当は、ジオログ編集でそれは直せないとおかしいですね。 これは、ジオログプログラムの欠陥としか言いようがありません。
ですから、これからは、一度アップした歌が気に入らなかったら、同じファイル名で、再録音した歌をアップして、上書きさせると良いです。
それでしたら、余分なファイルは増えません。
|
Re: ジオログ活用 ( No.16 ) |
- 日時: 2007/09/23 13:22
- 名前: つばさ
- そっか〜〜これからは気を付けて編集しないでいいように確認の上確認してアップですね。当り前の事だけど、誰でも失敗もあるよね〜〜 なのに編集したら変になるのは納得できないね。
このジオログシステムあかんわ〜 あの歌の繋がっていくのが好かんね〜(ーー:
|
Re: ジオログ活用 ( No.17 ) |
- 日時: 2007/09/24 06:13
- 名前: りり
- >このジオログシステムあかんわ〜
>あの歌の繋がっていくのが好かんね〜(ーー:
はーいー
ですから、思い切って、アップした歌へのリンクを貼る方法を試してください。
つばささんは、前にEZアップローダーで歌をアップされていましたね。
それを使って、同じようにMP3の歌もアップできます。
で、ジオログに、その歌ファイルへのリンクを貼ればよいのです。
こんな感じ http://geocities.yahoo.co.jp/gl/casablanca3d/view/20070923
あと、ジオログで「聴く」を押すと、どんどん続けて再生されますが、「ダウンロード」のほうを押すと、リンクをクリックしたときのように、ウインドウズメディアプレーヤーが、一曲ずつ再生しますよ。
|
Re: ジオログ活用 ( No.18 ) |
- 日時: 2007/09/24 10:01
- 名前: つばさ
- りりさん♪ おはよう御座います。
EZアップローダーで歌を直接 貼ればできるのですね? そしてダウンロードの方を押す。。。
やってみますね。出来ましたらば報告に来ます♪
有り難うございました。
|
Re: ジオログ活用 ( No.19 ) |
- 日時: 2007/09/24 10:13
- 名前: りり
- >EZアップローダーで歌を直接 貼ればできるのですね?
>そしてダウンロードの方を押す。。。
いえいえ、それは、意味が違います。 ジオログのポットキャストは、特別な仕組みで、それでアップされたもののみ、プレイリストやダウンロードで出てきます。
ジオログのダウンロードを押してもらうなら、EZアップローダーでなく、これまでどおり、ポットキャストで行う必要があります。 で、本文に、再生には、ダウンロードのほうをクリックしてくださいと書かないと、プレイリストを押されてしまいます。
ですが、私が行ったように、本文中に歌へのリンクを貼るのなら、ポットキャストを使う必要はありません。
つばささんのホームページスペースのどこにその歌が入ったか、間違えずに、そのアドレスを指定すればいいのです。
ポットキャストを使ったものは、自動的に _gl_medias_ というフォルダーに入ります。 そこは、ファイルマネージャーで削除等されたので、お分かりですね。
EZアップローダーでは、MP3以外の種類でも何でも、自分の好きなところに入れることができます。
一つ、お祭りマンボが、_gl_medias_の中ではなく、外に入っていました。
つばささんが、で修正されようとEZアップローダーでアップしたのでは?
EZアップローダーは、ファイルマネージャーで開いているフォルダーにアップします。
ですから、_gl_medias_というフォルダーの中に入れたければ、_gl_medias_をクリックして、その中の一覧が見える状態にしておかないとなりません。
特に、フォルダーに入れないなら、つばささんのindex.htmlと一緒に並んで入ります。
|
Re: ジオログ活用 ( No.20 ) |
- 日時: 2007/09/24 12:23
- 名前: つばさ
- りりさん何度も何度も試しました。いろいろ編集ばかりし直したからかしら、上手く出来ませんでした。
いい結果が出来なかったのが辛いですから、自分でまたじっくり試してみます。 解読できなくてごめんね。疲れました。報告が気になってなお焦りました(^^;
笑って許してくださいませ。 つばさ
|