XP高速化.com ( No.1 ) |
- 日時: 2009/06/07 15:25
- 名前: りり
- こちらですね。
http://speedup-xp.com/02-03.htm
こちらのチェックを外した項目を見直してみましょう。 特に、 ● Plug and Play ・・・ ハードウェアの変更を認識し対応する…のチェックを外していないか。
また、プリンタに関わる項目はないか?
とにかく、[システム構成ユーティリティー] をいじったのでしょうから、それを戻す…迷ったら、とにかく、チェックを入れてください。
あと、一度、それらの操作前の日時で、復元を試すのも良いかと思います。
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.2 ) |
- 日時: 2009/06/07 15:29
- 名前: SL53S
- お邪魔します。
僕も、システムの復元が簡単だし早いので、バックアップがあるならば、システムの復元がいいと思います。
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.3 ) |
- 日時: 2009/06/07 16:10
- 名前: ヌナ
- >りりさん、SL53Sさん
ご提案ありがとうございます。 復元してみたんですけど、 この日付けは復元出来ませんでした。となり、他の日も試したのですが、出来ませんでした。 出来るまで日にちを遡って行って行った方が良いでしょうか?
ちなみに、 本ソフトに対応したプリンタがインストールされていないため印刷出来ませんと出ます。 誤って必要な物を削除してしまったのでしょうか?
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.4 ) |
- 日時: 2009/06/07 16:18
- 名前: りり
- >出来るまで日にちを遡って行って行った方が良いでしょうか?
最終的には、それしかないかもしれません。
でも、復元も不都合が出ることがありますから、できるだけ、プリンタ設定をやってみてからにしたら、どうでしょうか?
一度、設定してあるプリンタを削除し、もう一度、プリンターのインストールをしてみてください。
また、単に接続不良のこともありますから、プリンタを繋げているUSB端子を変えてみる、きちんと挿しなおしてみるなども、試してみてください。
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.5 ) |
- 日時: 2009/06/07 16:32
- 名前: ヌナ
- >一度、設定してあるプリンタを削除し、もう一度、プリンターのインストールをしてみてください。
これはどーやったら良いのでしょうか??
>プリンタを繋げているUSB端子を変えてみる、きちんと挿しなおしてみるなども、試してみてください。
これはやってみました 
|
設定してあるプリンタを削除 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/06/07 16:54
- 名前: りり
- Windows XP の場合
スタート ボタンをクリックし、 [プリンタとファックス] をクリックします。 [ファイル] メニューから [サーバーのプロパティ] をクリックします。 [ドライバ] タブをクリックして表示し、削除したいプリンタをクリックして [削除] ボタンをクリックします。
http://faq.ricoh.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000037
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.7 ) |
- 日時: 2009/06/07 17:07
- 名前: ヌナ
- アンイストールして、インストールし直したら直りました
 朝からずっと頑張ってたのですが・・・ やっぱり、早くりりさんにきいとけばよかった・・・  ありがとうございます!
でも、チェック外したの色々入れ直したし、 何か整理するはずが、ぐちゃぐちゃになっちゃいました^^ でも、プリンタは使うので早く直って良かったです。
結局原因は何だったんでしょうか?? 整理の作業は関係なかったのでしょうか・・・?
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.8 ) |
- 日時: 2009/06/07 18:18
- 名前: SL53S
- ヌナさんこんにちわ。
XP高速化.comというのは僕は知らないのですが、知恵袋でもどの様なことをなされたんですかね? 最近高速化の本がたくさん出ていますが、僕個人としては全く信用できないので、試していません。 簡易的にオーバークロック(厳密には違いますが)をするソフトなら使っていますが、軽量化と言うのは実際やってみた感じあまり効果的ではないイメージでした。 勿論、外付けの記憶媒体にファイルを移すのは、インデックスの方から考えても有効ではあるでしょうけどね。 新たにドライバーが組み込まれたり(プリンターに関与していないドライバーも)、レジストリ値が変動したりすると、今まで使えていた機器がおかしくなることは、珍しいことではないです。 使うUSBメモリによっては単に、さした差し込み口がいつもと違うだけで「新しいハードウエアが…」とトレイから吹き出しが出る事もありますし。
これからの対応策としては、システム復元ポイントをもう少し頻繁にチェックしてあげると、突然のトラブルにも対応できるんではないでしょうかね? ^^
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.9 ) |
- 日時: 2009/06/07 19:52
- 名前: ヌナ
- >SL53Sさん
そーなんですね・・・ レジストリ値も変更したんですが、元に戻した方が良いですか><? 最近FXを始めたんですが、チャートをいくつも開いたら重くてちょっと、取引に支障が出るので、 改善方法を探していたんです。。。
軽く、高速化する方法は無いですかな〜?? 
|
Re: 印刷が出来なくなった>< ( No.10 ) |
- 日時: 2009/06/07 22:05
- 名前: SL53S
- ヌナさん、こんばんわ。
僕もあちこちレジストリは変えていますが、バックアップのregファイルは必ず残す様にしています。 レジストリは起動不良の可能性を持っているだけに、よーく調べてから行けそうな奴だけいじる感じにしています。
重いのは主に、インターネットエクスプローラが重い感じでしょうか?
でしたら僕のネットブックは、Operaがブラウザになっています。
軽くするには原因があっての処理になると思うので、情報がないと適切なアドバイスは難しいですね、歯がゆいですが。。。 ^^;
|