Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.11 ) |
- 日時: 2010/02/27 17:59
- 名前: りり
- ということは、UTF-8を選択したことにより、かなり進展して、文字化けではなく、編集操作ができるようになってきたということですね。
> プレビュウを開きますとスクリプトエラーが出ました。
そのエラーを見ますと、最初の一文字に問題があるようですが、プレビュウ前のそのできあがったソースをコピーして、載せていただけますか?
最初の方の文字列だけでも良いですよ。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.12 ) |
- 日時: 2010/02/27 19:13
- 名前: レックス
- ソースをコピーして 載せました。
お世話になります。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.13 ) |
- 日時: 2010/02/27 19:55
- 名前: りり
- あぁー、レックスさん、ただ今、私の方へ、スライドショーのあるメールを転送くださるようお願いしたところですが、
画像をよくよく見ますと、
最初の行の最後に</head>とあるのに
その前に必要な<head>が消えていますね。
いらない部分を削除するとき、必要なものも消してしまったのでは?
HTMLでは、だいたいが <head> </head> とタグの始まりと終わりがセットになっています。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.14 ) |
- 日時: 2010/02/27 21:05
- 名前: りり
- レックスさん、メールをありがとうございます。
最初、うちでは、スライドショーにはならなくて…プレビューでは画像がでない… 返信とか、編集にすると、画像が見え…
そこで、オプションのセキュリティタブから、IEのセキュリティゾーンを変更したら、スライドショーが見られました。
タグは、以下のようになっていました。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML xmlns:o = "urn:schemas-microsoft-com:office:office"><HEAD><TITLE>N</TITLE> <META content="text/html; charset=iso-2022-jp" http-equiv=Content-Type><BASE href="file://C:\Users\takahashi\AppData\Local\Microsoft\Windows Mail\Stationery\"> <STYLE>BODY { MARGIN-TOP: 25px; BACKGROUND-REPEAT: repeat; FONT-FAMILY: Arial; BACKGROUND-POSITION: left top; COLOR: #323c50; MARGIN-LEFT: 25px; FONT-SIZE: 11pt } </STYLE>
<META name=GENERATOR content="MSHTML 8.00.6001.18876"></HEAD> <BODY onload="setTimeout('change()', 3000)"
レックスさんは、<META name=GENERATOR content="MSHTML 8.00.6001.18876"></HEAD>から上を消してしまったのではないですか?
そこをそのままにして試してみてください。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.15 ) |
- 日時: 2010/02/27 21:13
- 名前: りり
- あぁー、レックスさん、うちでも、文字を消したり編集中に、( No.10 )と同じスクリプトエラーが出たことがありました。
それは、編集で、空白行を消したときです。
余分な文字を消すとき、文字だけ選んで消すようにしてみてください。
何度か試すと、エラーがでずにプレビューできると思います。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.16 ) |
- 日時: 2010/02/27 21:39
- 名前: レックス
- すいません。
そこをそのままにして 試すとありますが そこをそのままって どこを さすのですか? オプションのセキュリティタブから、IEのセキュリティゾーンを変更をいっているのですか? 何か ソースの中身が読めなくてすいません。 ソースの画像の位置はわかるのですが そのほかは さっぱりわかりません。 
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.17 ) |
- 日時: 2010/02/27 21:57
- 名前: りり
- いいえ
>オプションのセキュリティタブから、IEのセキュリティゾーンを変更をいっているのですか?
すみません。これは、関係ありません。もし、IEのセキュリティゾーンで、安全度を上げている相手だったら、スライドショーが見られないということをご説明したものでした。
>何か ソースの中身が読めなくてすいません。 >ソースの画像の位置はわかるのですが そのほかは さっぱりわかりません。
レックスさんが画像で貼られたソースは、上のほうが消えています。
まずは、スライド付きメールで転送の形にしたら、編集で見られる文字列は、何も消さずに、画像のところだけ、入れ替えてみてください。
それで、プレビューできたら、そのメールを一度保存してください。
で、次から、それを呼び出して、いらない文字列を少しずつ削除してください。
行を削除しすぎると、スクリプトエラーが出ることがありますから、エラーがでたら、保存したものをもう一度呼び出して、編集し直してください。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.18 ) |
- 日時: 2010/02/27 22:50
- 名前: レックス
- (まずは、スライド付きメールで転送の形にしたら、編集で見られる文字列は、何も消さずに、画像のところだけ、入れ替えてみてください。)
入れ替えました。
(それで、プレビューできたら、そのメールを一度保存してください。)
プレビューの画面で そのまま
ファイル 名前をつけて保存 ドキュメントに保存でいいですか
先ほど 呼び戻したら 文字化けでした? 
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.19 ) |
- 日時: 2010/02/27 22:58
- 名前: レックス
- あっ すいません。
プレビューにすると すぐ 文字化けです。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.20 ) |
- 日時: 2010/02/27 22:59
- 名前: りり
- プレビューの画面で、入れ替えた画像が見えたのですね?
文字化けは、やはりエンコードの問題では?
保存時のエンコードなど見直してください。
私のところへは、スライドショーのメールが届いていますから、何か変更しなければ、Vistaでも、スライド付きメールができるはずだと思います。
もう、遅いですから、明日にでも、いろいろご自身で試してみてください。
スライド付きメールの転送の形にすれば、何度でも試せると思います。
メールの保存では、送信のエンコードが関係するかもしれませんから、先ほどと同じ、メールのオブションから、送信のエンコードなどを確認してみてください。
一つ行ったら、すぐ書き込むのではなく、いくつか設定を見て、条件を変えて試してみてください。
ご自身で試行錯誤するのも、必要ですよ。
|