Re: 封筒宛名印刷 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/02/05 09:55
- 名前: チョンキンガーデン
- おはようございます。
この件は、封筒に直接印刷が絶対条件ですか?
そうでなければ、ラベル印刷をお勧めします。 エーワンとかから出ている宛名ラベルなどは メーカーサイトから「ラベル屋さん」などの ソフトも使用できますが。
自分の場合、はがきなどは直に印刷しますが 封筒のような2枚重ねされているものは プリンターの中で詰まってしまった経験があるので。 基本的にはしません。
ただ、ラベル印刷の場合、1シートを使い切る必要も出ますから (数枚はがしたシートの再利用はプリンターに詰まる原因になりますから) あまり多くない宛名印刷は、直接封筒への方が コストはかからないメリットがありますね。
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/02/05 22:45
- 名前: june
- こんばんは
私も封書に印刷をする機会が偶にあります。(月一回5通ほど) 色々試した結果私の環境では”筆まめ”が便利で使っています。 私の無茶苦茶古いプリンター環境(CANON BJC-420J EPSON PM-750C)では普通に印刷出来て困らなかったのですが 頂き物のPIXUS 860iを使ったときに用紙の供給が旨く行きませんで悩みました・・・ 結果的にはプリンターの設定で何とかなりました、このプリンターの場合、封筒は、上下逆向きの印刷設定になるようです。 http://www.geocities.jp/june_no7/hi_ho/860i/860i_3.htm ドライバーにお気に入りのような形で用紙の設定等が保存が出来るので、それを活用しています。
他にも既成の領収書などを数十枚印刷する機会がありますので、これもそのような感じでやっています。 領収書に関しましては、エクセルでも位置決めさえ出来れば何とかなっています これは、会計を引き継ぐときに向こう様の環境に合わせ作りました。
あと、全然関係ないですが、熨斗の印刷も位置決めしていれば後は便利です。 こちらは一太郎で行間調整でやっています、ワードでも出来るのでしょうが使い方が分かりません・・・・。
ちなみに私の場合タグシールを途中から使って紙詰まりした経験は無いです。 きっとプリンターの給紙方式の関係だと思います、10年以上前のプリンターはゆっくりですから(涙)
書き忘れました 用紙がプリンターの設定にない場合(CANONの古いプリンターの場合ですが)ページ設定の所の、用紙サイズ、ユーザー定義用紙でサイズを指定すると何とかなりませんでしょうか? あと、宛名を作るアプリにもそのような設定が出来るかも知れません(一太郎ではよく使っています) 一般的な情報でなくて申し訳ないです。m(_~_)m
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/02/06 04:45
- 名前: MIKI
- 封筒の印刷は「筆ぐるめ」を使っています。
領域設定をすることにより、好きな場所に好きな文字や数字を、選択したフォントで入れることが出来ます。
このソフトは「毛筆わーぷろ」って名前の時代から使っているので長い付き合いです。
|
プリンター紙詰まり&インク詰まり ( No.4 ) |
- 日時: 2010/02/06 11:23
- 名前: 電右衛門
- 皆様 寒い日が続きますが如何御過しですか
電右衛門には積雪と氷の為 ボール追いが出来ません(笑)
さてプリンター紙詰まりの主な原因は 紙送りローラーの汚れと経年硬化です 各プリンター構造に少しの違いは有りますが ゴムローラーで紙を送るのは皆同じ
数有るゴムローラーの摩擦係数に差が出ると・・・・・・紙詰まり 数有るゴムローラーの摩擦係数が全体に低下すると・・・紙送り不良
そこでゴムローラー清掃ですが 洗剤には添付写真等が最適 ”ブレーキ洗浄スプレー”にて検索されると各種商品が見られます
使用方法 ゴムにスプレーするだけでも効果ありますが 乾かぬ内に拭き取ると更に効果は上がります テープレコーダーやビデオ機器のピンチローラー清掃などにも抜群の効果を発揮します 但し人間にも効果抜群で内溶液に触れると 油脂が落ち皮膚がガサガサに成ります
効果 経験では この方法で治らない紙送り不良は今までに在りませんでした
インク詰まり 最も多いトラブルですが 有力なコメンテーターJuneさんのホームページに 詳しい内容が解説がされていますので御覧下さい http://www.geocities.jp/june_no7/hi_ho/printer_head/printer.htm
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/02/06 14:10
- 名前: りり
- ”ブレーキ洗浄スプレー”スプレーが、紙送りローラー洗浄に使えるとはすごいですねーーー
さすが電右衛門さん! でも、とのようにして、そのことを探り当てたのか?
>有力なコメンテーターJuneさんのホームページ
あらっーーー juneさんのページには、そういう情報もありましたかーーー
皆さん! そのような有力情報を、それぞれのサイトにお持ちでしたら、是非、TODOSでも、そちらのサイトへのリンクを貼るなどして、どしどしご紹介をお願いします。
TODOSでは、皆様の情報の交流・交差点的な意味合いで、こちらに書き込むだけでなく、どこのサイトにどんな関係の有力情報があるか、分野分けしたスレッドの中で、見つけやすく整理して行ければと願っていますので、今後とも、ご協力よろしくお願いいたします!
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/02/06 14:20
- 名前: りり
- チョンキンガーデンさん、MIKIさん、juneさん、電右衛門さん、さっそくのご投稿ありがとうございます。
このご質問は、個人的メッセージでいただいたのですが、やはり多くの方の目に触れて、いろいろな観点からのご助言が得られると良いですよねーーー
大きな掲示板とかSNSのパソコン関係コミュニティとか、あまり質の良くない回答者さんがやってくることもあります。 三ヶ月も前のことですが、私が、一度、丁寧に回答を入れたのを覚えていてくださった方がいて、メッセでのご相談があったのですね。
TODOSでは、自説押しつけ型回答とか、「教えてやっているんだ」みたいな余り感じの良くないレスが来ないように留意し、そうした既成の場での質問相談に不安を抱える皆様の良い受け皿としていければと願っていますので、これからも、有力コメンテーター皆々様のご投稿、どうぞよろしくお願いいたします。
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/02/06 15:04
- 名前: 電右衛門
- 相談や質問される方・皆々様へのお願い
これは一般論だと思うのですが 相談内容は出来るだけ具体的に書き込んで下さい 今回の封筒宛名印刷を例に取りますと(リリさん代理相談理解の上)
・封筒に直接印刷が絶対条件ですか?ラベル印刷は如何ですか。(チョンキンガーデンさん) ・「筆ぐるめ」「筆まめ」等はお持ちですか 或いは既に試されましたか? ・お奨めするのに 有料ソフトが良いですか 無料&フリーソフトが良いですか ・洋封筒0〜3号とありますが 具体的な図を添付されるのが望ましい (添付画像は洋2号) ・その他もいろいろ在りましょうが 今回は例題ですから 
一度に相談の核心は難しいです けれど幸いTODOSは相談型ですから 後の流れや感覚を上手に捕まれ 補足質問や相談を追加して頂ければ TODOSの過去からしましても 必ずに近い確立で良い回答が帰ってきます 是非期待して下さいませ。
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.8 ) |
- 日時: 2010/02/06 15:18
- 名前: りり
- 電右衛門さん、フォローをありがとうございます。
封筒サイズは、こちらで分かりますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%81%E7%AD%92
あと、トップに書いていますように、ご相談者は、「筆王」を使ってなんとかしたそうです。
最初は、ワード・エクセルで調整に苦労されていたようでした。 私が、はがきソフトのほうが合うのがあるかもとレスしたので、「筆王」をお持ちのことに気づかれたのですね。
これは、推測ですが、多分タック印刷のことは、ご存知でしょうが、直接封筒印字されたいのだと…
例えば、何かの招待状のようなものだと、毛筆書体で宛名を…とか考えますよね。
事務的なダイレクトメールなら、タック貼りでも良いですが。
うちでも、一度、私が、一太郎とエクセルで、うちの封筒(表の下部に印刷がある)に合わせて、差込での封筒印刷ができるようにしたものがあります。
ですが、一重の封筒でも、やはり普通紙のようには紙送りがスムースではありません。 面倒だからと、結局タック貼りに戻ってしまいました。
まあ、タック貼りでも良いような内容なので…
あと、指定の用紙の枠にピッタリ入れるには、やはり一太郎の方が、ワードより微調整が利きますね。 差込枠設定や編集も、ワードより一太郎の方がずっと簡単で便利です。 これで一度味をしめると、一太郎は手放せなくなります。
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.9 ) |
- 日時: 2010/02/06 16:23
- 名前: 電右衛門
- 結論を急ぐ様で恐縮ですが
纏めますと 郵便番号などの枠内差込プリントは フリーソフトでも簡単に出来ますが 問題は毛筆書体等エクセルなどに標準装備されて無い フォントの場合は「筆王」など 有料ソフト使用となります 幸い相談者さんは御持ですからこの件は解決 郵便番号の枠内差込プリント これは「筆王」ヘルプなり使用説明を読まれ 先に進めば間違いなく完成できます
残るはプリンター 小さく・袋状・枠隅までとプリンターに取っては地獄のような動作です 紙送りゴムなどの清掃・整備は確りと行って下さい 枚数多くプリントされる場合は特に留意されん事を・・・
電右衛門は季節毎 萬屋関連にてハガキ・封書表書きの小商いに励んでいます そんな事でプリンター命なので御座います 
|
Re: 封筒宛名印刷 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/02/06 17:10
- 名前: りり
- >季節毎 萬屋関連にてハガキ・封書表書きの小商いに
あっ、なーるーほどーーー
お詳しい訳ですね。
一応、「筆王」利用で何とかなったようなのですが、皆様方が何か他にもお知恵をお持ちでないかと思いまして。 やはり、こちらに書き込んで良かったです。
あと、ご相談者さんは、筆王を使っても、テストプリントで枠合わせの調整が必要だったということで、もっと一発でピッタリ合うというものがないかと探されていた様でした。
でも、年賀状に合わせてなかなか良くできている「はがきデザインキット2010」でも、微調整は必要でしたし、やはりどんなソフト・プリンターでも、何らかのテストプリント・調整は、必要ですよね?
|