Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/01 08:29
- 名前: りり
- まず、Windows7入りのパソコン購入を考えた場合、中古と新品と、選択肢があると思います。
沢山出回っている中古には
1.XP時代のものにWindows7を入れたもの 2.Vista時代のものにWindows7を入れたもの 3.もともとWindows7入りだった中古
とあり、上のほうにいくほど、当然格安で、中には、Windows7・OSを買うのより、パソコンとセットだと驚くほど安いものがあります。
これは、中古業者用に特別にそれようのOSライセンスを販売しているみたいなんですね。 詳しくは知らないので、詳しい事情をご存知の方は、是非、フォローをお願いします。
例えば、ノートパソコンでは、こんな感じ http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=17/
ただし、私がWindows7を使った感じでは、Core2Duo以上、メモリー最低2Gないと苦しいと思います。 もちろん視覚効果とかいらないサービスを切ることにより、それ以下でも何とか使えるかもしれませんが… ただし、今は、ネット使用が中心になることが多く、ブラウザ使用が結構重いので、ただWindows7が入れてあるなら使えるのだろうというのは、あとで後悔するかもしれません。
3万円台になると、Core i3や5の、もともとWindows7が入っていたもので、メモリー4GBも圏内に入ってくるようです。
【OS】は、『正規版』Windows7 Professional
※付属のメディア(MRR)から、何度でもWindowsの再インストールが行えます。※
と説明があります。
中古PC向けDSP版製品 MRRプログラムとは http://www.tekwind.co.jp/specials/MS-/entry_84.php
中古PC向けDSP版製品 MRRプログラムMicrosoft Registered Refurbisher プログラム( 以下、MRR プログラム) は、再生PC( 中古PC) 事業者に、正規販売代理店経由で再生PC 用DSP 版製品( セカンダリライセンス) を提供するプログラムです。
MRR プログラムを利用することで、正規Windows ライセンスである安心感はもちろん、マイクロソフトのサポート期間内であれば、更新プログラム等も利用することができ、充実したサービスをエンドユーザー様に提供できます。
MRR プログラムで提供される再生PC 用DSP 版製品を購入するには、正規販売代理店からの購入前に、マイクロソフトとオンライン契約を締結する必要があります。また、このプログラムを利用して再生できるPC には、以下の条件があります。 初回出荷時点に貼付された正規COA ラベル( プロダクトキーが記載されたシール)がPC 本体に貼付され、かつキーが読めること 再生PC 事業者にて、適切なデータ消去、動作検証、故障修理が行われていること
とのことです。
 |
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/01 20:19
- 名前: くりくり
- こんばんは
7について補足しますとメインストリームサポートが1年ありません。 その後はセキュリティのみになります。 この辺はマイクロソフトしだいで変更になりますので、注意したほうがいいでしょう。
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/02 08:12
- 名前: りり
- くりくりさん、情報ありがとうございます。
XPも、メインストリームサポートが終わった後、5年間延長サポートされて、その間、各企業でも使われていたので、良いのかな?と思いますが、どうでしょう? (延長サポート期間は、仕様変更や新機能のリクエスト、無償サポートライセンスなどが打ち切られるが、セキュリティ更新プログラムの配布は行われる。)
こちらが一覧もあって、分かり易いかな。 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/09/news088.html
これを見ると、XPがメインストリームサポートが長かったことが分かりますね。 VistaとWin8が企業ユースで、飛ばされることが多いとすると、Win7もメインストリームサポートがもしかしたら、伸びる可能性も期待できるかな?
Vistaの不評で、3年立たないうちに、7が出ています。
また3年後にWindows 8を出しているのですが、これは、早すぎますよね。他のソフトやハードの仕様を合わせるのが間に合わないと思います。
まあ、営業利益的戦略もあるのでしょうが、パソコンの一般耐用年数を5年と見ると、OSは5年サイクルで十分だと思います。
今回は、タブレットパソコンに合わせて、Windows 8も売ろうという作戦だったのでしょうが、所詮、タブレットは、サブパソコンで、家でパソコンでいろいろ作業しようとしたら、とってもタブレットでは間に合わないでしょう。
Windows 9は、7の延長で作っているという噂ですが、超モバイルにAndroidが使われているように、モバイルと家庭内パソコンでは、OS仕様から分けて考えるべきと思います。
で、これは、カスタマイズ購入になると思いますが、今、新品パソコン購入なら、Windows 8をが付いてくるけど、Windows 7のダウングレード権があって、Windows 7プレインストールなんていうのが狙い目かなと思うのですが、どうでしょう?
例としてこういう感じのものですが、ただ…あまりいろいろ出ていないようで… http://www.mouse-jp.co.jp/bto_customize/windows8_dg.html
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/03 10:43
- 名前: くりくり
- おはようございます。
>良いのかな?と思いますが、どうでしょう?
会社のサーバーでawstatsをみると圧倒的にieが多いですし、 ieメインでサイトをつくってますから結構ieは大事なんです。
知らない方そんな方もいるんじゃないかと思い書いたまでです。
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.5 ) |
- 日時: 2014/02/03 13:11
- 名前: りり
- はい。IEの問題も考える必要があるということですね。
今、XPではIE8までしか使えませんが、多くのサイトがもうIE8では古いブラウザと言われてしまいますよね。 それもありますし、XPは、実質的に使いにくくなっていると思います。
脱XPとして、Windows7を選んだ場合、あとから、8にしておけば良かった…8なら最新ブラウザを使えるけれど、Windows7では対応しない…という時期に陥ると後悔しかねません。
メインストリームサポートが終わってしまうと、そうしたIEブラウザの対応も、そこまでになってしまうのかな?
メインストリームサポートが終わってしまったときの影響が今ひとつ分からなくて…
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.6 ) |
- 日時: 2014/02/03 14:32
- 名前: くりくり
- >そうしたIEブラウザの対応も、そこまでになってしまうのかな?
はい、某vistaのお話はブログで読んでご存知だとおもいますが・・・。 なんだよIE9までじゃねーかよ!!と文句をいわれました(w 他のブラウザでもいいんじゃね?とか思うのですが、中にはそういう奇特な方もいるので こんなやつもいるくらいに思っていただければ(笑い)
他の一例をあげるとXPはIE8ですが、すでにwordpressではつかえなかったような。 うちの会社でxpの時は他のブラウザを使って対処しておりました。
後は昼俺の所に使わないXPをもってきましたが、使えなくなるパソコンもふえますね・・・。 いらなくなったパソコンをどうするのか? この辺も大事なのかなと思います。XPのパソコンは一番市場にながれていると思うので ゴミになるものおおいのでしょうかね。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/17/news006.html
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.7 ) |
- 日時: 2014/02/03 17:41
- 名前: りり
- なるほどねーーー
Vistaは、IE9まで Win7は、IE8から始まって、今、12まで上がっていますよね。
どこかで、IEのバージョンが、Win8に追いつかなくなってしまうのか?
でも、うちのWin8に入っているIEは、すごく使いにくいです。 あれは、バージョンいくつだったかな、後で見てみます。 いろいろ更新されたとき、上がってしまったかもしれません。
でも、Vistaが3年の差があるのに、IEのバージョンはXPと一つしか違わないんですね。 Win7と8のIEバージョンがどうなるか?賭みたいなものですね。 Win9の開発が進んで居るみたいなので、7より8が、そんなに進まない予感もしますが。
>他の一例をあげるとXPはIE8ですが、すでにwordpressではつかえなかったような
多分、それは、wordpressのパージョンで違うと思います。 私も、wordpressアップさせた後、XPでは、ダメと言われた記憶があります。
>この辺も大事なのかなと思います。XPのパソコンは一番市場にながれていると思うので ゴミになるものおおいのでしょうかね。
それですが、私が( No.1 )にリンクしたように、1万円台で、Win7入りで中古販売されているんですよね。
ちょうど、XPパソコンが、どんどんリースアップしていますから、私が以前職場で使っていたような企業向けノートが、そんな感じで売られていて… リースアップパソコンは、マシン代はただみたいなものですから、ほとんど、Win7のMMR利用料で、多分、5割くらいは、手数料含めて利潤を取っているような気がします。
あとは、私は、まあ、なかなか取り組めていないのですが、Linux機にしてみるとかですかね?
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.8 ) |
- 日時: 2014/02/04 11:51
- 名前: くりくり
- こんにちは
うちの会社の場合 海外に持っていくパソコンをvistaにしましたが、 メモリーを増設する際パソコン屋のおやじにマザーボードがへたれてる云々をいわれました。 XPが入っていたパソコンはこれと同世代なので恐らく同様に劣化してるでしょう。 ハード側の寿命もあるだろうから、このまますてることになるでしょう。
また、core2 duo世代のパソコンと今のパソコンでは消費電力で差がありますから 新しく勝った方が運用コストも安く済みますね。
>私は、まあ、なかなか取り組めていないのですが、Linux機にしてみるとかですかね? Linuxの需要がないんですよ。古いパソコンを社長は個人的に俺は監視用兼テストようにしてLinuxつかってますからねー。
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ( No.9 ) |
- 日時: 2014/02/04 16:37
- 名前: りり
- そうですね。一般の人は、わざわざLinux使いませんからね。
あとは、くりくりさんが貼られたリンク先のように、ただのゴミにしないで、できるだけ使えるところを再利用して貰うとかですね。
古いのほど、金属が取りやすくて歓迎されるとは、驚きでした。
|
Re: 緊急!脱XP大作戦! ケーブル1本で、XP から新パソコンへ ( No.10 ) |
- 日時: 2014/02/05 08:24
- 名前: りり
- XP機のデータ移行など、この時期向けの宣伝メールが結構来ます。
最近は、通販などして、メールを受け取るにチェックしていると、その人の購買履歴などから、買いそうな品物を宣伝してくる傾向もありますね。 メールが大量になると迷惑なこともあるのですが、知らない製品についての知識が得られることもあります。
ケーブル1本で、XP から新パソコンへ ということで、サンワダイレクトから商品紹介がきました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/501-usb001.html?snl=1135237&ml=snl_1311_3_1#CentItemAdditional1
ケーブル1本で2台のパソコンを自在に操作!パソコン間で、マウスカーソル移動、ファイルや文字のコピー&ペースト、ドラッグ&ドロップでファイル転送をする事が可能です。また2台のパソコンを同時に使用する際に1組のマウス&キーボードで両方のパソコンが操作可能になるパソコン切替器です。
XPのデータ移行だけでなく、その後も便利に使えるかもしれないのですが、このような品物の使い勝手など、どんなものでしょう?
経験ある方は、是非、使用感等お書き込み宜しくお願いします。
|