Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.61 ) |
- 日時: 2012/07/31 12:15
- 名前: さくらじま
- いやー 危なかった。
本日数回のメールやり取りをしてしまいました。 最後に「どうもおかしい」と気付き、ネット検索したら分かりました。 早速にメール拒否設定を行いました。 隣県なので直接取引するつもりでしたが ? と気付きました。 情報有難う御座います。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.62 ) |
- 日時: 2012/07/31 12:21
- 名前: さくらじま
- もうすこし情報を下さい。
住所 氏名 電話番号 をメールしてしまってますがこの後は?。 住所等を相手に知られた方でその後はいかかがでしょうか?。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.63 ) |
- 日時: 2012/07/31 12:30
- 名前: りり
- まずは、他の皆様のために、さくらじまさんからも、情報提供をお願いします。
さくらじまさんの個人情報は伏せて、相手方に関わる、他の皆様に役に立ちそうな情報をお願いします。
直接取引の場合、品物を取り寄せるための内金として、数千円の振り込みを要求されたのではないですか?
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.64 ) |
- 日時: 2012/07/31 12:38
- 名前: yosifumi
- 私もイーネットの詐欺にやられた一人です。
7月の初めにパソコンを注文して発送するというメールが来たのですが、2~3日しても来ないので確認メールを送ったところ「担当のバイトが伝票ミスで発送されていなかった。」というメールがあり、イーネットの評判をネット検索したところ詐欺に関する内容が書かれているのがわかりました。 事前に調査するべきでした…。 メールでは言い訳ばかりで話にならないので手渡し希望の連絡をしたところ、会社の近くのセブンイレブンの駐車場を指定してきたので行ったのですが、担当者が急に病気になったので行けないというメールがきて、不発に終わりました。 せっかく八代に行ったので会社住所の確認に行きました。1555-2という番地は存在せず、1555番地には民家があり隣は空き地になっていました。あらためて架空の会社であることを実感したしだいです。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.65 ) |
- 日時: 2012/07/31 14:28
- 名前: さくらじま
- 私のやり取りは住所氏名電話番号等はメールしてしまいました。
直接取引(隣県)をしたかった。(代引き無しとの事だったので) 隣県でなかったら引っかかってたかも。 在庫限り一台との事でしたので「明後日八代に行きます」と返事。
「一週間ほどかかる」「内金の入金確認後取引開始です」との返事。
ここらで ? と感じてネット検索したらここにたどり着きました。 在庫限りでなぜ?、明後日全額入るのになぜ内金?。 その後 「内金5000円」のメールが入りました。 この後ででメール着信拒否設定です。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.66 ) |
- 日時: 2012/07/31 15:00
- 名前: 電右衛門
- さくらじまサン
相手(販売会社イーネット)に御自分の住所:氏名:電話番号を メールで知せたのを心配して居られる様ですが 何の心配もありません 相手は今それどころでは無い程の多忙 金に成らないのは相手にしません
考えてみてください 貴方の住所:氏名:電話番号を知ったから 相手はさくらじまサンに何ができると考えますか 何もできません考え過ぎです
私:電右衛門は当欄No17に回答を寄せています御覧下さい
それよりもお願いが在ります さくらじまサン 今後共 この事件は当分拡大する傾向です 是からの被害者を一人でも少なくする方法は有りませんか? こうしたら・こう考えたら被害に会わなくて済む方法を 後進の為に少しでも良いので書込んで下さいませんか?
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.67 ) |
- 日時: 2012/07/31 17:03
- 名前: さくらじま
- 電右衛門さま 有難うございます。
「金にならないことはしない」 そのことに少々安心しました。
人間欲がでると見えなくなり聞こえなくなります。 私は友人に 「こんなに安く買ったんだ!」 と自慢するつもりでしたから。 (キャノンeos-1dx 相場60万以上が 36万ちよっととなってたので) ネット詐欺を防ぎ、多くの人に知らせる方法は現在持ち合わせておりません。 メール送信を有料にするとかなりなクレームが出るでしょうし。 申し訳有りません、寸前に気付いた自分を褒めてる所です。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.68 ) |
- 日時: 2012/07/31 19:25
- 名前: りり
- yosifumiさん、さくらじまさん、電右衛門さん
取り急ぎですが、イーネット詐欺サイトの宣伝メールが、OCNメールアカウントより送られたことに対する苦情をOCNが認めました。
OCNは、やる気です!
詐欺サイトの宣伝メールを送る行為を止めるよう対応したとのことです。
また、引き続き、同様のメールがあった場合は、OCNに知らせてほしいとのことです。
かなり返事が来るまで時間がかかっているので、OCNとしても、Jimdoで作られたイーネットのサイトが、詐欺用のものであるという確証を得るまで調査したものと推測します。
まずは、宣伝メールさえ送れないようにすれば、被害も防げますから、皆様、メール送信のアカウントを確認し、そのサーバ、プロバイダに、どんどん苦情メールを送ってください。
追って、詳しく書き込みます。
今、卓球の石川選手を応援しているので、また、後程…
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.69 ) |
- 日時: 2012/07/31 20:35
- 名前: s
- 自分のとこに来たメールのヘッダーを載せておきます。
X-Originating-IP: [118.23.108.11]
↓こちらはIPで検索してでてきた所在地ですが正確ではないと思います。 http://web-author.net/ip/118.23.108.11
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.70 ) |
- 日時: 2012/07/31 21:49
- 名前: りり
- sさん、引き続きありがとうございます。
東京付近は、プロバイダを問わず、皆、この宿河原の地図が出るようですね。 データセンターみたいなもののある場所でしょうか?
sさん、ご紹介のこのサイトは、とても便利ですね。IPアドレスから、ホストも分かりますし。 うちに来るgooglebotのIPアドレスを入れたら、カルフォルニアの地図が出ました。 http://web-author.net/ip/66.249.67.25
トップページは、ここでよいかな。 http://web-author.net/
sさんのところへは、こちらから来ていますね。 118.23.108.11 : 逆引きホスト名 HOST mv-osn-hcb004.ocn.ad.jp
うちは、 222.146.51.141 と 60.37.51.254 HOST mv-osn-hcb005.ocn.ad.jp と mv-osn-hcb006.ocn.ad.jp ですが、地図は、宿河原で一緒です。
この222.146.51.141は http://www.google.co.jp/search?q=222.146.51.141&rls=com.microsoft:ja&rlz=1I7GPEA_jaJP320&redir_esc=&ei=YM8XUJqILayViAe-mID4BA
イーネット前身のグローバル総合商社やグラミス商会でも使われていた模様です。
118.23.108.11, 221.146.51.141, 60.37.51.254 この三つのIPアドレスは、SPAM対応が悪いプロバイダのブロック推奨IPアドレスとして掲載されていました。
残念ですが、OCNは、スパム送信対策が甘いようです。これらの詐欺メールがOCN経由で送られているのも、そこをついているのかも知れません。
例えば、118.23.108.11 http://www.google.co.jp/search?q=118.23.108.11&rls=com.microsoft:ja&rlz=1I7GPEA_jaJP320&redir_esc=&ei=BNMXUN2gIrGXmQXL3YGQDA
60.37.51.254 は、やはりイーネット前身で使われています。 http://www.google.co.jp/search?q=60.37.51.254&rls=com.microsoft:ja&rlz=1I7GPEA_jaJP320&redir_esc=&ei=v9MXUN3-Isr-mAX1qIHACw
 |