Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.11 ) |
- 日時: 2010/02/21 22:50
- 名前: o6asan
- りりさん,こんばんは。
> ご自身で書かれるかと思ったのですが…
はい,こちらではご遠慮されたようで,私のブログのコメントに書いてくださいましたので,先ほど見に行って 来ました。大変参考になります。昨夜,見れたら助かったんだけどなぁ。後の祭り。
ToyParkは新しいんでしょうか。まだまだ,サポートページが充実していないですね。 まぁ,無料レンタルサーバなんて,サーバの管理体制がしっかりしていれば,サポートはそれほどでなくても いいのかもしれません。冷たい発言ですが,サポートがいるレベルなら,有料のしっかりしたホスティング サービスを使えばいいので。 問題なのは有料なのにしっかりしていない業者の方かも…… 
> juneさんのサイトの「思うこと」 の2010/2/19 の記事にURLがあります。
ああ,そうなんですね。今後はそのあたりを見に行きます。juneさんのサイトもざっとは見たんですが, 見落としたようです。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.12 ) |
- 日時: 2010/02/22 06:45
- 名前: りり
- >問題なのは有料なのにしっかりしていない業者の方かも
このあたり、サーバ選択情報として、サポートの良くないところが分かりましたら、お知らせくださると嬉しいです。
juneさんのコメント拝見いたしました。内容が…ということでしたが、こちらは、設置の技術的な情報交換なので、内容など気にせずに、分かりやすく貼っていただくと良いのではと思いますが。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.13 ) |
- 日時: 2010/07/31 10:09
- 名前: o6asan
- みなさん,おはようございます。
今年の2月のjuneさんの下記の投稿から始まったことですが, http://todos.xsrv.jp/2patiosrv/todos.cgi?mode=view2&f=3&no=5
私にとって「初めての無料レンタルサーバ」で,WordPressのブログを作り,juneさんとご一緒にWordPressの 「学習」をしてきました。利用させていただいたToyParkというサーバはPHP + MySQLが使えて広告も小さく なかなかいいなと思っていたのですが,juneさんともども,その接続の不安定さに手を焼いてきました。
私は,もともと自宅サーバを運営しています。2chにも http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1273427201/l50 というスレッドがあるのですが,全く同感でしてとうとう痺れを切らして,ToyParkにおいてあった日本語ブログを 自宅サーバに移転しました。
しかし,無料サーバというのは運営者のかたも大変ですね。人気が出ると一気にアクセスや利用者も増えるでしょうし, 不特定多数に公開している以上,問い合わせにもちゃんと対応しなければいけません。 今回の私の決心も,初めのころと違い,6月末のかなり気がかりな問い合わせに対し返事がなかったことに 由来します。それまでは,結構早く対応してくれたのです。しかし,今回かなり重要な問い合わせに対し 全く返事がありません。解決が難しいにしても何らかの返事がほしいところです。それがないということ, ほかにも気がかりな所があって,今回の移転になりました。
ちょっと,残念です。
ブログの引越しについては下記を見てください。 http://todos.xsrv.jp/2patioweb/todos.cgi?mode=view2&f=20&no=14
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.14 ) |
- 日時: 2010/09/07 22:28
- 名前: june
- 長らく利用させて頂いてた無料スペースのinfoseekがついに無料のサービスを止めるようです。
「※iswebライトは、2010年10月31日をもってサービスの終了を予定しております。 詳細については以下の告知をご確認下さい。」 http://isweb.www.infoseek.co.jp/info/information.html 私もひょんな事から2箇所お世話になっていたのですが、何か考えないと駄目な状態になりました(涙)
他にも、某様のページなどがあり、正直困ってしまいました・・・。
そこで、お聞きしたいのですが、SoRAさまのお書きになっている @PAGESは安定しているのでしょうか?
目的としましては、htmlのホームページとperl(CGI)のBBSや日記程度です。
試しに登録はしたのですが、TOYPARKでは接続出来ない事態がよく起こりましたので 此方は、どんな感じか、お聞きしたいのです。
今お使いとか、そのサーバーのHPをよく見に行くと言う方がいらっしゃいましたら 教えて頂ければ幸いです。
余談:WordPressが1分?で出来ちゃうのにビックリしました(笑) でもバージョンが古くて使い方が分かりません・・ 他、有名どころ?のBBSの設置も用意されているようですね。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.15 ) |
- 日時: 2010/09/07 22:57
- 名前: SoRA
- こんばんは、SoRAです。
@PAGESですが、私の場合、基本的にはスクリプトを置きっぱなしであまりアクセスしていないので何とも言えませんが、個人的には不満は感じないですね。 一度http、ftp共につながらないという事態に遭遇したことはありましたが、トップページでちゃんとアナウンスしていたので、まぁ無料にしては安心感はあるんじゃないかと思っています。 ただ、同じ系列の@WIKIは、私は作成していないのですが、見に行くとレスポンスが重いことが多い気がします。
余談ですが、私も現在職場でWordPressと格闘しています。 インストール自体は本当に簡単です。Perlで書かれたシステムとは違ってアップロードしたらパーミッション云々を気にせずに即動かせるのが良いですね。今はテーマの作成に四苦八苦しています。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.16 ) |
- 日時: 2010/09/07 23:42
- 名前: june
- SoRAさま こんばんは
投稿プレビュー?関係ではお疲れ様でした。 私には何が何やらで、ただただ、凄いなぁ〜と拝見していました。
で、話しを本題に お書き下さっている感じでは、安心感があるようですね。 (@WIKIに関しましては、縁がございませんし、何処でも?若干重いような気がします。) 少しずつアップしてみて10月頃まで様子を見ることにします。
始めに、実際に使っている方の感想が聞けると、とても嬉しいです。
>余談ですが、私も現在職場でWordPressと格闘しています。 そうなんですか! 私なんかとはまったくレベルの違うお話しでしょうが、何となく嬉しいです(笑)
私の場合、エディターで何かのファイルを開くと目眩がします(爆)
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.17 ) |
- 日時: 2010/09/08 06:34
- 名前: りり
- おはようございます。
juneさん、レンタルサーバの利用についてメール差し上げましたので、よろしくお願いいたします。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.18 ) |
- 日時: 2010/09/09 19:44
- 名前: june
- りりさま こんばんは
メールありがとうございました 返信が遅れて申し訳ございませんでした。
このような場合、こんなレスでよろしいのでしょうか? 悩んでしまいます。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.19 ) |
- 日時: 2010/09/09 20:05
- 名前: りり
- はい。ちょっとメールが迷惑判定されたのかと心配してしまっただけですので、お気遣いなく。
|
Re: PHP + MySQL 無料レンタルサーバ ( No.20 ) |
- 日時: 2010/12/16 20:34
- 名前: りり
- PHP + MySQL 無料レンタルサーバということで、SoRAさんが、@PAGESをご紹介くださり、TODOS常駐員の方も、活用なさっていますが、このサーバ、ちょっとみたら、面白い特性がありますねーーー
PHPインストーラー http://atpages.jp/install.php
好みの掲示板が自動でインストールできたり、あらっーーー XOOPS Cube の自動インストールにも対応しているのですねーーー >XOOPS Cubeではポータルサイト(コミュニティサイト)を個人でも手軽に立ち上げることができます。 >(注)XOOPS Cubeは、データベースが必要なので自動でデータベースが作成されます。 ということは、先にデータベースの設定をしなくても、XOOPS Cubeのインストールと同時に自動設定してくれるのかな? これは、随分と楽だと思います。
その他のデータベースを必要とするものも、自動インストールなのですね…
いくつもデータベースを必要とするものもを入れても良いのでしょうか? MySQLの数については、特に書かれていないようだけど。
あと、CGIインストーラーというのもあるんですね。 http://atpages.jp/perl_install.php
ゲームぽい、CGIが多いようですが。
その他、 @PAGE ウェブメーカーというのもあります。 http://atpages.jp/webmaker/
>WebサイトのURLを入力するだけで、 そのページと同じHTMLファイルが生成、編集できアップロードしてくれる便利なツールです。
というのが不思議なのですが、人のページと同じHTMLファイルなんか編集しても困るし…
掲示板ログみたいのを生成して、アップすることなんかに使われているのでしょうか?
しかし…
不特定多数が投稿した掲示板ログの著作権者って、どうなっているのかな?
|