TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
初めてのデスクトップ(Pen4)
日時: 2007/08/04 09:59
名前: ぱそ吉

動画編集のためPen4機を買ってみました

型式は、PC-MA20VB です

ハードディスクを購入にいきましたがチップセットが分からないまま、IDEかS−ATAか分からず
結局買わずに帰りました

早速今日蓋を開けてみました

カバーは後ろの2つのロックを解除し少し前にずらすと上に持ち上がります

左の写真

搭載メモリーです

PC2100U-25330-B1 512MB DDR 266MHz CL2.5


中の写真

マスターに繋がれたハードディスクです


右の写真

CD−RWの光学スリムドライブです
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

リカバリー成功 ( No.21 )
日時: 2007/08/05 19:45
名前: ぱそ吉

外付きで30GB領域確保しNTFSでフォーマット

再セットアップ用CD−ROMを使用してセットアップ

カスタム再セットアップモード

Cドライブのみ再セットアップ

これを選べば、フォーマットをしない模様です


で、CD−ROMに入っているファイルをPCに書き戻せば

10分くらいで終了です


winXP起動しました
メンテ
Re: リカバリー成功 ( No.22 )
日時: 2007/08/05 20:21
名前: りり

おめでとうございます!

リカバリーは、NTFS領域を認識できるようですね。
私の知っているリカバリーとは、また作りが違うのかも。

とにかく、内蔵では、領域確保しないで、外付けで行い、既存のCドライブへのインストールとすれば良いですね。

これは、昔のBIOSで8G以上認識しないPCに、認識できるもので、領域確保してから、内蔵させるのと似ていますね。

あとは、XPのsp2にあげて、残りの容量をどう区切って使うかですね。

XP上で初期化していきますから、結構、あれだけの容量あると、時間がかかりそうですが。
メンテ
Re: Re: リカバリー成功 SP2 ( No.23 )
日時: 2007/08/06 17:28
名前: ぱそ吉
URL: http://doratomo.ddo.jp/todos/uploader/upl/disk.jpg

HDDの容量を勘違いしていた様です

350GBを購入したつもりが320GBを購入していました

ということで、マイクロソフトからSP2のパッチを当てるのにも成功です

298GBを認識しております

いろいろお世話になりました


これからソフトウエアをインストールします

あっ、外付きスピーカーの方も追ってご報告します
メンテ
Re: スピーカー ( No.5 ) ( No.24 )
日時: 2007/08/06 19:30
名前: ぱそ吉

> 本体裏側の水色が、スピーカー出力、緑がラインアウト端子のように思いますが?

> ヘッドフォンから出すのと、どう違うか?

> ヘッドフォンに挿してしまうと、当然、音は消えますが、スピーカー端子だと、内蔵スピーカーは、生きているかも。


上から2番目が Line out でした

Line out は、出力レベルが一定で、イヤホンのボリュームMAXが Line out と同じ音量レベルです


イヤホンジャックと違い Line out につなぐと、内蔵スピーカーは切れません


しかし、このメイトは内蔵スピーカーが小さくモノラルなので
音量が小さいです
メンテ
Re: リカバリー成功 ・スピーカー ( No.25 )
日時: 2007/08/06 19:55
名前: りり

四つに区切られたのですねー
これから、いろいろ楽しみですよね。

>Line out は、出力レベルが一定で、イヤホンのボリュームMAXが Line out と同じ音量レベルです

ここの意味が分かりません。何かで測定したのですか?

外付けスピーカーは、音量調節されますから、どの部分が、イヤホンのMAXと同じなのか?

メンテ
Re: リカバリー成功 ・スピーカー ( No.26 )
日時: 2007/08/06 20:27
名前: ぱそ吉

>> Line out は、出力レベルが一定で、イヤホンのボリュームMAXが Line out と同じ音量レベルです

> ここの意味が分かりません。何かで測定したのですか?


昔はカセットデッキに録音時に音量レベル計(デシベル計)がついていましたが
今は持っていません

しかしながら、音量の大きさは、体感である程度分かります

外付きスピーカーの音量ボリュームは半分ぐらいに固定

ラインアウトに接続(音の大きさを覚える)(ここは音の大きさは固定)
イヤホン端子に接続しPCのボリュームで覚えた音と同じ位なのが

PCの音量調整ボリュームが最大だったと言うことです


この説明で分かりませんか


http://doratomo.ddo.jp/todos/uploader/upl/gogo.jpg

まあこんな、簡単な計測も有りますが・・・
メンテ
AGP ( No.27 )
日時: 2007/08/12 07:56
名前: りり

あのー、最初の写真に黄色い印をつけましたが、そこが、AGPスロットと思うんですね。

上の大きい口のほうは、PCIでフルサイズになっていると思います。

ここ下のAGPに入る留め金具ブラケットの長さは、79ミリでいいでしょうか?

あと、モニターのコネクターは、Dsub15ピン?

もし、AGPをつけるとしたら、ロープロファイル・小型のやつは、DVI-I29ピンのコネクターとSビデオ端子のみのようなのですね。

これが、フルサイズだと、+Dsub15ピンで、三つ差込口があったりするんですが。
メンテ
Re: AGP(PC-MA20VBのスロット ) ( No.28 )
日時: 2007/08/12 14:06
名前: ぱそ吉

内部写真ですです

メモリースロットの右が、拡張グラフィックボードのスロットでしたらピンの長さは70mmでした
止めまでの長さはもう10mmほど有ります


PCI拡張スロットは2枚増設できるようです

モニターは、MultiSync LCD1525M ですので

http://www.nec-display.com/products/display/old_model/old/model/lcd1525m.html

えっ、こんなに値段するの

15ピンですので・・・ミニD-Sub15pin です


モニターのスピーカーに繋いでみましたが、どうもアンプ内蔵ではなく音が小さいです
メンテ
Re:AGP(PC-MA20VBのスロット ) ( No.29 )
日時: 2007/08/12 14:19
名前: りり
URL: http://www.dosv-net.com/dosv_bord.index.htm

あー、ロープロファイルなAGPスロットが良く分かります。
今度、ぜひ、AGP増設してみてくださいねー

モニターは、PC-9800にも対応するという貴重品ですねー
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/06/16/602787-000.html

これは‥‥1999年のもの。PC-MA20VBにセットされていたものではなく、販売店が組み合わせたのでしょうか?

>モニターのスピーカーに繋いでみましたが、どうもアンプ内蔵ではなく音が小さいです

そういうスピーカーは、やはりラインアウトからではなく、スピーカー出力端子のあるものでないと駄目と思います。
あと、ヘッドフォンのボリュームのところを最大にしても駄目ですか?

または、モニターの下のボタンに音量調節機能は、ないですか?
メンテ
Re: 初めてのデスクトップ(Pen4) ( No.30 )
日時: 2007/08/12 15:19
名前: ぱそ吉

>または、モニターの下のボタンに音量調節機能は、ないですか?

音量をMAXに調整して、まあまあと言うところです



>そういうスピーカーは、やはりラインアウトからではなく、スピーカー出力端子のあるものでないと駄目と思います。
>あと、ヘッドフォンのボリュームのところを最大にしても駄目ですか?

ですね、でも可能としても、ずっと繋いでおきますので全面は見てくれも悪いし
かなり邪魔になります

幸いにも、アンプ付きの外付けスピーカーが有りますので此方でいこうと思います



>今度、ぜひ、AGP増設してみてくださいねー

いろいろと、おもしろいですね

その前にメモリー PC−2100 512MBを入れてみました
併せて、0.99GBです

ディスクトップのメモリーは、ノートの1/3程の価格ですね


将来これにビスタを入れXPとのダブルブートなどと、夢を見ております
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧