Re: Photoアルバムづくり ( No.173 ) |
- 日時: 2016/04/13 20:30
- 名前: シイニャンです
- 今晩は 100均で買ってきたガラスの小物を写してみました
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.174 ) |
- 日時: 2016/04/13 21:15
- 名前: りり
- 光遊びですね。
http://synan.todos.ne.jp/view28/view28.cgi?mode=photo&cno=67
カラスの小物、いろいろあるんですねーーー
小物を見て、面白い写真ができそうだという発想が出てくるところが、凄いですねーーー
光の色は、色セロファンとかお使いですか?
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.175 ) |
- 日時: 2016/04/14 18:17
- 名前: シイニャンです
- 光源は 百均で売っていたLEDの明かりをコップの中に入れてその上にガラスの小物を置いて写しています
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.176 ) |
- 日時: 2016/04/16 16:06
- 名前: りり
- 百均では、電池式のLED照明を売っているんですね。
電源ケーブルがいらないと、いろいろ活用できそうですね。
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.177 ) |
- 日時: 2016/04/23 19:00
- 名前: シイニャンです
- 昨日の夜 夜景と思い出かけてきました
島影で気が付かなかった満月 慌てて見える位置に移動し 写してきました 月明りがこんなに綺麗だと改めて知りました 20秒ほどで写すと 昼間のように映ります
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.178 ) |
- 日時: 2016/04/25 07:29
- 名前: りり
- シイニャンさん、掲載していただいたのは、何秒くらいかな?と思って、画像保存から、Exif情報を見させていただきました。真ん中の写真で、五分の一秒、右の写真で五秒だったかな?
この二つでも違いがよく分かりますね。
20秒となると、昼間のようなんですね。是非、1枚ご紹介いただけるとありがたいと思います。 よろしくお願いします。
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.179 ) |
- 日時: 2016/04/25 18:54
- 名前: シイニャンです
- 今晩は
レンズ2万円で買ったは500ミリのオールレンズなので暗闇の中ピントを写して確かめてみては修正しながら 写しています F8 で20秒で写しています アオサギは写しているとき飛んできました レリーズの線が引っ掛かりカメラが少し揺れています
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.180 ) |
- 日時: 2016/04/26 07:27
- 名前: りり
- アオサギが飛んできて、丁度真ん中にポジションするなんて、素晴らしいですねーーー
あの…Exif情報によると、NikonD600で撮影されていますよね?うちの3200は、レリーズはリモコンしかないのです。最初、フィルムカメラで使っていたレリーズを取り出して付けようとしてネジ穴がなく…急いでリモコンを注文しました。
D600のレリーズは、フィルムカメラで使われていたようなものですか?
私は、暗いところの虎を撮影したいことがあるのですが、じっとしていないので、どうしてもシヤッター速度を遅くできません。ブレブレになってしまいますから。
で、ISO感度を最高の6400に上げて、なんとかやっと撮っています。
シイニャンさんの写真は、粒子がきれいな感じですね。 そんなにISO感度は、上げないようにしていらっしゃるのかな?
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.181 ) |
- 日時: 2016/04/29 07:33
- 名前: シイニャンです
- お早うございます リモコンはレリーズと リモコンと両方持っています
リモコンはうまく作動しないことがあるので たいていリレー図をセットして使っています カメラゃで聞けばあるはずです
|
Re: Photoアルバムづくり ( No.182 ) |
- 日時: 2016/04/29 18:23
- 名前: りり
- 真ん中の写真は、木はキッチリ写っていて、月が動いているのが分かりますね。
有線レリーズというのは、こちらリモートコードのことかな? http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-dc2/
無線だと、方角とかで検知されにくい時もあるのかもしれませんね。
私は、昔のフィルムカメラのように、シャッターボタンにネジ穴が無くて、面食らってしまいました。
|