Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/10/22 17:20
- 名前: りり
- 日時: 2013/10/20 21:42 りり
49号がモーガンとともに本部に進入し、核爆発させたんですよね。
その前に、49号が戦って、捕縛しておいた52号が、49号の代わりに、隠れ家のジュリアと再会
ということですよね。
ストーリーは、分かりますが、サリーやエイリアンの描写があまりないので、裏にいる敵の怖さが出ていないことと、52号があっさり身代わりみたくなって、ああいうのアリ?
と思ってしまったんです。
日時: 2013/10/21 14:20 ぱそ吉さん
>サリーやエイリアンの描写があまりないので、裏にいる敵の怖さが出ていないことと、
監督がこんな話をしています
SFもほんの10年で描き方が大きく変わった 撮影技法はフロント・プロジェクションだそうです
前半1/3で多くの情報を与え サリーを単独で写し周りに居る人物をカットした
ロマンスとジャックの内面を描きたかったと言っているので エイリアンとの戦いでは無く 戦いはエイリアンに勝ったが地球は壊滅的な打撃を受け人類は他の惑星に移住をしたと有ります 破壊された地球をなお1人ででも守りたかったジャックと 宇宙船で眠る美女ジュリアとのラブストーリーがメインでは無いかと思っています
日時: 2013/10/21 14:38 りり
>戦いはエイリアンに勝ったが地球は壊滅的な打撃を受け人類は他の惑星に移住をしたと有ります
あの…結局、人類は、ほぼ壊滅して移住者はいない… 地球に残った人々が子孫を残していくだけと解釈しましたが
>破壊された地球をなお1人ででも守りたかったジャックと >宇宙船で眠る美女ジュリアとのラブストーリーがメインでは無いかと思っています
そこなんです。本物のジャックは、ジュリア達眠っている仲間を切り離して救い、自分は犠牲になったんですよね?
で、そのとき、犠牲になったジャックとヴィクトリアのクローンをエイリアンが大量に作った…
もう、ジャックは存在しなくて、主人公は、クローンの49号なのですが、なぜか、ジャック記憶を持ち始め人の心を得る…なら、他のクローン、何体ものジャックとヴィクトリアのクローンの記憶と心は、どうなるのか?
ということで、ラブストーリーでは終わらない、本当は怖いエンディングと思うのですが、ハリウッド映画ですから、何かめでたしめでたしなんですよね。
本部とサリーが壊されて、コントロールされなくなった大勢のクローンは、どうなったのか?
私は、それが気になって気になって…だって、52号は、やってきたわけですから…
 |
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/10/22 17:22
- 名前: りり
- 日時: 2013/10/21 21:25名前: ぱそ吉さん
以下 オブリビオンのネタバレです
スカル 宇宙人ではなく 生き残りの人間 テッド ジャックたちを指令している所 ジャック 49号 52号 オリジナルはテッドに戻る途中に死亡 ジュリア ジャックの妻 リカ ジャックの相棒 サリー テッドの司令官 実はこれが宇宙人 ドローン ロボット
スカルが地球人を滅ぼすため月を破壊し地球を荒れ地にした 生き残りの地球人を滅ぼすためドローンを作る ドローンの修理のためジャックとリカのクローンを作る 生き残りの人間はスカルとしてドローンと戦う ジャックとリカのクローンはセキュリティーの為記憶を抹消された ジュリア・ジャック・リカはスカルに戻る途中に事故に遭いジャックはジュリアを 宇宙に放出し2人は死亡後にクローンを大量に作られる 宇宙に放出されたジュリアは地球に墜落49号に救われる 49号は原子炉を積みテッドを爆破する 52号はジュリアを捜し求め再会
ここからですね問題は オリジナルは死亡しており49号も52号も愛情という価値観は一緒です 宇宙人はスカルと一緒に破壊 ドローンも全て壊滅
>本部とサリーが壊されて、コントロールされなくなった大勢のクローンは、どうなったのか?
クローンはジャックとリカしか作られていませんね リカはジャックを愛していてジャックも真実を知らない限りリカが好きでは無いでしょうか(全てのクロン) 49号のリカは死にましたし、1人になったのは52号のリカだけかな?
52号の最後の言葉 彼のことは解っている、僕は彼だから 我が家に帰った
と言うことでどうでしょうか?
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/10/22 17:24
- 名前: りり
- 日時: 2013/10/22 07:48 りり
ぱそ吉さんは、オブリビオンを気に入られたようですね。
私は、いろいろ期待しながら見た分、終わり方が納得できない感じがしてしまって…
あの…49号,52号がいるということは… 1号から48号までと、50号と51号も、造られたんではないでしょうか?
それに、52号は、49号が自分自身とも気づかずに戦ったわけですが、いつどのように心が変わったか?
せめて、ジュリアと52号が再開して、52号も、心と記憶を得ていくみたいな流れがあると良かったかなと思いました。
日時: 2013/10/22 09:14 ぱそ吉さん
>終わり方が納得できない感じがしてしまって…
映画の終わりかたって、観客に任せるみたいな手法を良くとりますね 死んだのか、生き延びて幸せに暮らしたのか・・・
本編でクローンは何千体も作られた様に言われています 核爆発した本部にも数体見えましたが、これは死んだのでしょう
地上の多くのクローンは各パートナーと暮らしていく これも後には地球再生に役立って行くのでは無いでしょうか
>いつどのように心が変わったか?
地球人の生き残りの人々に助けられ真実を知ったのでしょう
再会の場面で
女の子を写し、その後男の子を写し、地球人と52号が現れる 色々な残酷な事があったけど、人類は生き残り又再び繁栄していく
ジュリアと52号が今後どうなると言うより ジュリアの女の子と現れた男の子が地球を再生していく
私はこう見てるのですが、どうでしょうか?
日時: 2013/10/22 09:24 ぱそ吉さん
あっそれと
>52号も、心と記憶を得ていくみたいな流れがあると良かったかなと思いました。
49号と52号が戦っている時にジュリアが2人にジャックと呼びかけます
その時に短時間ではありますが、52号に昔の記憶がよみがえったシーンが入れられています
よほど気を付けて見ないと気が付きませんが・・・
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/10/22 17:26
- 名前: りり
- 日時: 2013/10/22 09:37名前: りり
>地球人と52号が現れる
あっ、なるほど… 私は、サッとみたので、そのあたりは、気づきませんでした。 地球人が、ジュリアの知らないところで、52号と関わった3年間が必要な時間だったのですね。
>52号に昔の記憶がよみがえったシーンが入れられています
そうかーーー。49号がそうだったように、あるきっかけから、記憶を取り戻していくのでしょうね。
49号は、廃墟の本を読んだりしていましたね。
そうした3年間があったと解釈できますね。
ぱそ吉さんは、とても深く観られましたね。素晴らしいです!
これ、趣味の映画のところに、入れれば良かったかな。 軽く流れると思ってしまって… あとで、コピーをしてみます。
私は、ときどき、テレビ番組のスレッドをmixiや2ちゃんで読むことがあるのですが、こうした自分が気づかないところに言及があって、面白いです。録画があるときは、そのあたりを見直して、「なるほどー」と思うことも多いです。 脚本家や監督の特色に詳しいマニアさんも結構いらっしゃるんですよね。 メンテ
日時: 2013/10/22 14:13 ぱそ吉さん
>ぱそ吉さんは、とても深く観られましたね。
おほめ頂いて恐縮です
>>1回目は映像を楽しみ >>2回目はストーリーを楽しみ >>3回目にアラを探す >> あの船で宇宙に行けるのか?
半分冗談で半分本気です SF物はだいたい好きで、お話のお相手は出来ますよ
「そして父になる」の様な、シリアスな物は少し苦手かな
>>映画の終わりかたって、観客に任せるみたいな手法を良くとりますね
ずっと昔、世界残酷物語などは生きるための動物の残酷さを見せつけて 「そして夜を迎え、やがて日が登ると再び草原に朝が来る・・・」 と言うようなナレーターで閉めていました
残酷だけど又生きるための戦いが始まるんだなぁ−と観客に思わせるような
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/10/22 17:34
- 名前: りり
- 「そして父になる」も、ものすごい、観客に任せるエンディングですが、苦手というお気持ちは何となく分かります。
どちらかというと、ファンタジー派ですよね。
しかし……ぱそ吉さんが、そこまで突き詰めて、SF映画をご覧になるとは…
技術的な話題では、これまでもとても真剣に書き込まれたことがありますが、今回、意外な展開で、結構驚かされました。
私は、
>> あの船で宇宙に行けるのか?
こういうことは、あまり気にしないです。ま、映画だから、科学技術的なことは、大目に見ましょうという感じ。
ぱそ吉さんは、電気の技術屋さんなので、技術的に、構造的に、機能的に、無理そうな宇宙船の映像だと納得いかないかもしれませんね。
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/10/22 18:49
- 名前: ぱそ吉
- トピックスが出来たので、ではもう少し
>科学技術的なことは、大目に見ましょうという感じ。
ま、かっこいい機体ですから それも良いですね でも後ろのプロペラはチョット頂けなかったですね
あと1つ今度は私が疑問に思ってるのは ジュリアが脱出艇で放出され60年間も何処をさまよっていたのか? 放出されたのは1艇だけなのに地球へ不時着したのはNASAのクルーもいた ここらが解らないところです
>しかし……ぱそ吉さんが、そこまで突き詰めて、SF映画をご覧になるとは…
友達と一緒にロードショーからレンタルDVDが出るまで首をながーくして待った1品ですからね
後は来年スーパーマンとスタートレックを待っています
トムクルーズは50才ですって、あの体と動きは鍛えられていますね
渋みが有るし、男も惚れるというのは、このことでしょう
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/10/22 19:27
- 名前: りり
- プロペラは、かわいいから、付けたんじゃない?
>ジュリアが脱出艇で放出され60年間も何処をさまよっていたのか? >放出されたのは1艇だけなのに地球へ不時着したのはNASAのクルーもいた >ここらが解らないところです
これは、ですねーーー、私の観たところでは、ジュリアとNASAのクルーとは、一緒に放出されたんだと思いますよ。
で、形的には、ジュリアだけ、掘り起こされるのが遅れたようになっていますが…
でも、ジュリアは、地球の現状やクローンについて知っているようでした。 本物のジャックが60年前に犠牲になったことは記憶していたはずですが、その後の地球の現状やクローンについては、ある程度推理していたのか…
もしかしたら、一度、NASAのクルーたちと活動していたんだけど、クローンのジャックに助けられるよう、もう一度カプセルに入って仕組んだのかもしれません。
モーガンが、ジュリアが49号を信じたから、自分たちも信じられると言っていましたよね。
モーガンとジュリアは、信頼しあう仲間だったはずです。
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/10/22 21:31
- 名前: ぱそ吉
- >プロペラは、かわいいから、付けたんじゃない?
そんなんあり
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次でボケて!!! | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
>ジュリアとNASAのクルーとは、一緒に放出されたんだと思いますよ。
もう1回見てみましょう
>クローンのジャックに助けられるよう、もう一度カプセルに入って仕組んだのかもしれません。
ちょっと弱いですね 宇宙船は地球人のビーコンに位置を指示されてやってきたのだから
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/10/22 21:50
- 名前: りり
- ○ちゃんなねこは、好きじゃないので
>ちょっと弱いですね
まあ、でも、NASAのクルーより遅れて掘り出されたか、どちらかですよ。
でも、出てきたばかりとしたら、ジュリアの言動は、できすぎてるんですよね。
|
Re: 趣味の映画・オブリビオン編 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/10/24 11:22
- 名前: ぱそ吉
- >>ジュリアとNASAのクルーとは、一緒に放出されたんだと思いますよ。
>もう1回見てみましょう
確かにそうですね
ジュリアを生命維持装置に入れ、脱出艇でクルーを放出しています 地球に帰還するようプログラミンされています
SF映像 ラブロマンス 戦闘シーン 全て良し
100点に限りなく近い90点以上です
|