Re: ホワイトタイガー・東武動物公園・不思議の国の宮代町 ( No.13 ) |
- 日時: 2015/11/18 10:10
- 名前: りり
- 貯まっていた写真を一部、アルバムに入れました。
http://lily.todos.ne.jp/album/view41.cgi
■分家那須サファリ・マハロ編3 ■ホワイトタイガー'15.10.31撮影
の部分です。
懸案の動画ページですが、自分でFLVにして貼るのは、やはり手間でしたので、今のところYoubetuを使うことにしました。 http://lily.todos.ne.jp/album/doga.html 自前ページに、別の関連動画が出てくると嫌だったのですが、関連動画を表示しない方法が分かって良かったです。
Youbetuを埋め込むのは、1ページに8つ程度が限度ですね。
アルバムと似たような感じで、フレームなどににして、ページを増やしていこうかな。 古い動画もこちらに移動して、アルバムのメニューを整理したいと思っています。
10月31日、東武のウインターイルミネーションを3枚貼ります。
|
那須サファリパーク☆ぷりんちゅマハロ ( No.14 ) |
- 日時: 2015/11/18 21:37
- 名前: りんはる
- リリさん、こんばんは〜
 いつも、拙ブログをご贔屓にしてくださって 有難うございまーす<m(__)m>
過日、栃木遠征お疲れ様でした! そして、栃木においでくださって有難うございました〜☆ のぞむさんとともに、ぷりんちゅも順調に大きくなっていますね -☆ のぞむさんは二本松へ、ぷりんちゅもこの先、どうなるかわからないので 栃木にいるうちにいっぱいいっぱい逢いにきてくださいーい!! 写真は、8月、9月、そして11月15日(笑)です(* ^ー゚)
|
Re: ホワイトタイガー・東武動物公園・不思議の国の宮代町 ( No.15 ) |
- 日時: 2015/11/19 08:37
- 名前: りり
- りんはるさん、ようこそいらっしゃいましたーーー
皆さん、りんはるさんは、全国のホワイトタイガーを撮影されているだけでなく、競走馬とか飛行機の撮影も凄い方なんですよ。
こちらのNo10ですでにご紹介している http://todos.xsrv.jp/1patioculture/todos.cgi?no=93&res=0 青空に浮かぶ月を眺めながら Rinharu1222 さん こと りんはるさんです。 http://rinharu.exblog.jp/
こちらの掲示板は、長らく、個人サイト併設の掲示板でいろいろな情報が行き交い、それがどうしても単線型で進んで、情報が埋もれてしまっていくような感じを見ていたので、多くの方の自由な情報交換交流の場として作ったのです。 「情報交換 掲示板」で検索すると、だいたいトップページに出てくるのがちょっと自慢ですが、ホワイトタイガー関係で検索すると、りんはるさんのページが必ずトップなので、感心しています。
最近は、ブログで発信される方が多くなり、ブログコメントでの交流が主流になってきていますね。 そこでは、ホストとゲストという関係になりますが、こちらは、誰でも何でもスレッドを立てられ、スレ主だけでなく、「横から」とか関係無く、どんどん書き込みをお願いしているようにしていますので、ホワイトタイガー以外の事でも、どしどしご活用ください。
11月15日は、本当に近くにいらっしゃったんですよねーーー で、那須だけではなく、私も午前の9時半から10時頃、宇都宮動物園にいたので、そちらでもすれ違いをしていたと思います。朝一で、宇都宮のアースは飼育員さん待ちなのか、動画に出したようにずっとウロウロしていて、まともな静止画は撮れませんでした。でも、最初にアース!と声を掛けたら鼻を鳴らしてくれたようで、可愛かったです。
11月15日のマハロは、りんはるさんと似た感じのショットがあるので、貼ってみます。カメラは、段違いですが… りんはるさんの写真は、横985とか970で、パソコン画面に丁度いっぱいになり、良い大きさですね。 こちらの掲示板は、オリジナルな大きさでアップされます。コメントの下では縮小表示されていますが、クリックでオリジナル投稿サイズになるので、皆様にも是非クリックしてご覧いただきたいと思います。
マハロの足は、東武の一家が割と丸太みたいな脚にクリームパンみたいな足の平なのに比べて、細長く、足の平も指が長く良く動きそうな感じで、しなやかですよね。
こちらは、日本大学生物資源科学部博物館にあるリュウの剥製です。 http://www.townnews.co.jp/0601/images/20130213160532_165380.jpg 高齢で筋肉が落ちている時でしょうけど、脚の骨が細長く足の平の感じをマハロが受け継いでいるように思います。 なにしろ曾孫の隔世遺伝で、ベンガル黄色の親からホワイトで生まれたんですから、色だけで無く、いろいろと受け継いでいるのかもしれないですよね。
話題になっていた「林先生が驚く初耳学」、11月15日に東武のホワイトタイガーが出たんですね。 私も知らなかったのですが、金曜日絶食なので、土曜昼前のおやつタイムは本当にお腹がすいていてお肉の取り合いをするんですね…肉入りカボチャのときは、日曜だっので、それほど「肉!肉!」という感じでは無かったのかもしれません。
私は、その番組を見ていませんでしたが、そこは、検索命ですから、動画を見つけました。 まだご覧で無い方は、5分23秒から10分40秒あたりが東武とホワイトタイガーが登場しますので、ご覧ください。 http://www.dailymotion.com/video/x3dwse3_%25E6%259E%2597%25E5%2585%2588%25E7%2594%259F%25E3%2581%258C%25E9%25A9%259A%25E3%2581%258F%25E5%2588%259D%25E8%2580%25B3%25E5%25AD%25A6-11%25E6%259C%258815%25E6%2597%25A5_fun
|
パッションブルー」のホワイトタイガー ( No.16 ) |
- 日時: 2015/11/19 23:46
- 名前: エゾタヌキ
- りりさん
はじめまして。エゾタヌキと申します。
まずは、http://abipolion.exblog.jp/19754468/ のブログをご覧ください。 コゲクリさんがまとめてくださった宝塚のホワイトタイガーに関する記録です。 「宝塚仔虎の出演があったのは「パッション・ブルー」という公演プログラム(96年5月から約1か月間、宝塚大劇場で公演)で、出番は短い時間。 週末以外はぬいぐるみによる代理、仔の機嫌次第でもぬいぐるみ代理が登場したとか。 このときのみつごは ・ ローズ 雌・最終園は98年に移動した東北サファリ ・ フウ 雌・最終園は99年に移動した群馬サファリ(群馬での名前は「リノア」) ・ 名前不明の仔」
少し加筆しますと、 上記3頭の宝塚での名前は ・ ショウ(この名前で正しいかは、まだ、確認が取れていません。また、移動先等も不明です。) ・ フウ(群馬ではリノア) ・ クウ(東北サファリではローズ)
出演時の状況では、出演者に甘えていた旨の記載があるため、人工保育であったことがうかがえます。
1996年06月18日 日経新聞には、上記3頭のうち、1頭の仔トラの写真と「犬用のミルクで育った」旨の記載があり、人工保育であったことがうかがわれ、この子が出演していた個体ではないかと思っています。
新聞の写真であるため、判然とせず、また、クウしか写真を入手できていないことから、特定に至っていません。 また、大阪池田文庫で関係の資料を調べましたが、名前が特定できるような記載には行きあたりませんでした。
私にとっても、謎となっており、とても気になっていたところです。 何か分かりましたら、よろしくお願いします。
|
Re: パッションブルー」のホワイトタイガー ( No.17 ) |
- 日時: 2015/11/20 00:37
- 名前: りり
- エゾタヌキさん、ようこそいらっしゃいました。
ご様子から、ホワイトタイガーマニアさんの間では、相当探し回られたとお見受けしました。 そこで、昔からの宝塚ファンの情報をあたってみました。こちらの方 http://www.ne.jp/asahi/dada/ykt/kouen/kouen96.htm
『パッション・ブルー 』 演出 : 三木章雄 大好きなショーだった。 プロロ−グのかっこよさも、水平線が見えるようなダイナミックな群舞も、一緒に踊りたい人にはお勧めの中詰も、どこをとってもちょっと笑えるけど好きだった。珍しい。 しかし・・・パッション・ブルーと言えば! ホワイトタイガー。 ファミリーランドで生まれたばかりの白虎の赤ちゃんが、大劇場の舞台に特別出演。 さすが、宝塚である。 週1くらいで本物が出てあとはヌイグルミだったが、本物の虎見たさに通ったものだ。 この虎ちゃんが出てくると客席はざわざわし、いっせいに双眼鏡が上がり・・・誰も人間を見ていなかった気がする。 虎ちゃんは、初日頃はミーミーと鳴いていたが、だんだん舞台慣れしてきて、娘役さんたちに向かって「遊んでポーズ」でアピールしだしたから、もう、可愛くってたまらない。 思い出深いショーである。
虎ちゃんの可愛らしさが伝わってきます。この方の新しいブログに http://darataka.blog96.fc2.com/ メールフォームがありましたので、メールで、問い合わせをしました。 2015年 06月 07日の記事が有り、まだブログを続けられていると思いますので、ご協力くださるかもしれません。 「子供の頃からずっと歌劇を観て育ちました。」と書かれていらっしゃいますので、もしかしたら、宝塚ファン層へのアプローチの道もいただけるかもしれませんし…
では、気長にいろいろと手を尽くしてみましょうね。
他にも、興味のあるスレッドがありましたら、どしどしご参加くださいませ。
|
Re: ホワイトタイガー・東武動物公園・不思議の国の宮代町 ( No.18 ) |
- 日時: 2015/11/20 09:17
- 名前: りり
- 東武動物公園で2年前生まれ、美貌のカーラ母さんに一番よく似ていると評判だったアクア君、しばらく和歌山アドベンチャーワールドでひっそりと暮らしていたのですが、この度、エキスポシティ・ニフレルのシンボル的存在として大々的にお目見えしました。和歌山から大阪へのアクア移動は、秘密裏に行われていたようで、ニフレルにホワイトタイガーが来ると聞かされながら、どの子かなかなか分からなかったので、全国のホワイトタイガーファンは、やきもきされていたようです。
プレオープンから、全貌が明らかになり、いろいろな情報が一気に出てきました。まとまった番組ではなくても、ニュースの一部で、何度もアクアは、登場していたようです。様子を見ると、日によって独占生中継、ドキュメント取材するテレビ局が決まっていたようで、情報をオープンにしなかったのは、かなりの額で放映契約したテレビ局との関わりがあったのではないかと思わされました。
投稿サイトやYoutubeで、番組録画や実際の内部撮影の様子を観ることができます。
そのうち、どこかでまとまった記録番組が編成されるかもしれませんが。
11/19 15:14 日本テレビ 【情報ライブ ミヤネ屋】 きょうオープン・新感覚ミュージアム「ニフレル」・トラ飼育・初・飼育員の挑戦 もうすぐ、こちらで視聴できると思います。 http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-category-1.html#entry45661
2015/11/17 に公開 水族館・動物園・美術館「NIFREL(ニフレル)」館内から生中継 https://www.youtube.com/watch?v=ZqCfX8hd6VA アクアが、天井のほうの通路に上り、観客が下から見上げるシーンがあります。
エキスポシティ内覧会 9 [ニフレル生中継・魚とホワイトタイガー] https://www.youtube.com/watch?v=LtY4pJm9GCI
エキスポシティ [ニフレル誕生の裏側に密着] https://www.youtube.com/watch?v=Ijz9q83fYE8
まだまだ、たくさんあると思います。
時間が無いので、今は、このあたりで。
アクアの泳ぎ、プールにダイブして餌を取るかなど、注目され、ニフレル一番のスターであることがよく分かります。
 |
Re: ホワイトタイガー・アクア生ダイブならず! なにわ組の作戦ミスか! ( No.19 ) |
- 日時: 2015/11/20 16:19
- 名前: りり
- 鳴り物入りの
11/19 15:14 日本テレビ 【情報ライブ ミヤネ屋】 きょうオープン・新感覚ミュージアム「ニフレル」・トラ飼育・初・飼育員の挑戦 でしたが……
(アクアに関連する部分のみ切り取って載せています。)
まずは、その1 和歌山からの移動前後や、移動後の様子に続き、ニフレルオープン日のアクアの様子です。 ここまでは、まずまず https://youtu.be/Y_7HZR4li8A
番組終了近くの盛り上がりに期待が膨らみます!
続いて2 いよいよ水中ダ­イブに挑戦記なのですが… https://youtu.be/09mekM7b-2o
ええっーーー、うっそーーー、小さな肉一切れプール際に投げて…アクアは、それ位、顔を突っ込んで食べました…
2投目は、プールの反対側遠くへ…あんな小さな肉、遠くの水の中で見えないし、黙って落とすから、アクアは、気づかない…
飼育員さん、和歌山で修行したようだけど、和歌山には、プール無かったようだし…
鎖で肉を吊り下げるファミリーガイドもやってなかったし…
楽しみにしていたのに拍子抜けでしたーーーーーーーーー
これは、是非とも「なにわ組」には、アクアの実家、東武を表敬訪問し、ファミリーガイドでのアクア実母カーラ様の華麗なジャンプなどをつぶさに観察いただかねば!
実父、ロッキー様も、鎖のお肉をめがけて、華麗なダイブをされていましたから、いろいろ説明を聞いて行って欲しいですね。
どうも、アクアは、和歌山から来たというだけで、生家で育った過去まで思いが至っていないようです。 http://blog.livedoor.jp/tobutobu1/archives/51245988.html
ファンの皆様、ニフレルを訪れたら、どうぞ、ご意見やアイディアを伝えてやってくださいな。
|
Re: ホワイトタイガー・東武動物公園・不思議の国の宮代町 ( No.20 ) |
- 日時: 2015/11/20 23:13
- 名前: りり
- こちらのニュースは、ゆったりしたアクアの様子が見られて良いですよーーー
https://www.youtube.com/watch?v=XoPBupUqkGM
開業初日で沢山の観客がいても…いえ、いるからこそ、どうどうと振る舞えるアクアなのかな?
キャットいえタイガーウォークへの階段をすぐに理解して活用し、堂々と頭上を横切るアクア。
やる気のないダイブなど気にせずに、ゆったり水風呂に浸かり…前足を出して良い姿勢で浸かれる場所が作ってあるんですね。 水が澄んでいるので、水中のアクアの肉球も良く見え、小さな魚がその周りを泳いで、神秘性が増します。
ひときわ高い台に乗ってあたりを堂々と見渡す、神々しいアクア。
最後のほうでは、砂場でゴロンゴロンする可愛いアクアと、様々な姿が見られます。
今年は、ホワイトタイガーの赤ちゃん誕生の東武ニュースから始まり、嬉しいベビーラッシュ、締めくくりは、華々しい東武出身アクアの大舞台デビュー、マニアの皆様には、忙しくて嬉しい悲鳴となった1年ではないでしょうか?
|
Re: ホワイトタイガー・東武動物公園・不思議の国の宮代町 ( No.21 ) |
- 日時: 2015/11/23 05:06
- 名前: りり
- ニフレル「なにわ組」も、天井から吊すということに気づいたようです。
http://websta.me/p/1123910853192347812_2236098867
ロープで吊されたのは、骨?みたいなものでしょうか?
アクア君は、東武時代のおやつタイムで、兄弟妹を押しのけ、おやつ独り占めしていた食いしん坊さんだったらしいので、これで、お肉で吊れば、ロッキー父さんのように、いずれ、肉めがけて水中ダイブするのではないでしょうか?
この動画でも声が聞かれますが、皆さん、「かわいいーーー」「かっこいいーーー」と褒めちぎっていますね。
でも、思うんですが…
東武時代のアクア君が赤ちゃんの時から贔屓にして見守ってきた方がたくさんいらっしゃるのです。 アクアが搬出されるときは、涙で見送っていらっしゃいましたし、弟のアース君も、アクアを呼ぶようにずっと鳴いていました。
和歌山に行って、ずっとケージ暮らし?展示外では外で運動もさせて貰えていたようですが…なかなか生き生きとしたアクアに再会できず、残念だった方々が沢山いらっしゃいます。…1年以上もの間… 商業ベースにのせられていたのか?そうしたファンの気持ちは、ないがしろにされた部分があるような気もします。
今度、アクアの東武時代の成長記録を集めるスレッドを作って、一矢を報いたらどうかと思うのですが…
私の方では、参照のリンクを貼ったり公式発表の画像は引用として載せたりはできると思います。
多くのファンの皆様からも、貴重な過去の画像を順次貼っていただくようご協力いだたければなーと思っています。是非、ご意見、ご検討くださいませ。
|
Re: ホワイトタイガー・東武動物公園・不思議の国の宮代町 ( No.22 ) |
- 日時: 2016/08/06 09:33
- 名前: りり
- ホワイトタイガーのフォトアルバムは、東武動物公園外へどんどん拡がって今までのフォトアルバムでは対応できなくなったので、結局、ワードブレスにしました。
BirdSITEという割とぴったり来るテーマが見つかったので作りやすくなりました。
まだまだ移行作業は遅々としていますが、東武のマリン君が姫路に移動になり、ここのところ、週に2回行く日が出たりしています。 http://lily.todos.ne.jp/whitetiger/ 最新ページを作りながら、過去ページの充填をしていきます。
このお正月には、マリンとペアになるかもしれない姫路のコユキちゃんと対面していたので、今回のお引っ越しも寂しさは少なく、楽しみな面もありました。
姫路は、サファリパークまで不便だったのですが、今年の4月から直通パスを増やしたそうです。
|