Re: FAXの利用あれこれ ( No.1 ) |
- 日時: 2013/05/28 15:03
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >なんで皆さん、メール添付にしないのか…
メールには万が一の危険が伴う為 受信を拒否してる企業・団体が多いから ・原子力発電所を製作する日本を代表する一流企業 メールからして受信禁止
・大学病院・個人病院 メールは専用アドレスのみ受信可 但し添付は拒否
・地方行政団体 メール遣取は上司の許可制 添付は拒否
まーメールがこの程度ですから 今でもFAX全盛 電右衛門程度の店舗ですら PCには電話回線を接続しFAX専用ソフト使用 
但し 受発注や在庫確認等はNTTの電子証明を都度使用しています。
|
Re: FAXの利用あれこれ ( No.2 ) |
- 日時: 2013/05/28 15:39
- 名前: くりくり
- FAXは苦い思い出がたくさんあります。
自動車保険の契約で車検証のコピーといい、今回レンタルサーバーを借りる際の証明書のコピーといい。 大事な所が鮮明にうつってないのでもう一回お願いしますとか・・・。 うちにはFAXがないので、一回失敗するとまたコンビニ行き金だしてFAXして家に帰ってきて 確認の電話。この繰り返しですな。
次も失敗する可能性も高いので、こういうのは一回きりにしております。 今回レンタルサーバーをドメインキーパーにしなかったのも、ご縁がなかったということで さくらのインターネットにしました。
|
Re: FAXの利用あれこれ ( No.3 ) |
- 日時: 2013/05/29 19:49
- 名前: りり
- あぁ、やはり今もFAXで送ってくることを望まれるんですね…
メール添付がダメだと、ネット上において、閲覧してもらう形になるのかな。
>大事な所が鮮明にうつってない
FAXは、やはり相当キメが粗いですよね。それなのに送信時間もかかりすぎ
将来的には、どの方向に行くのかな…
|