Re: 急性大動脈解離 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/07/02 14:46
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 大動脈解離に付ては以下を御覧戴くとして
http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/020/c2010052810214025
即死亡率30%当日死亡率50%と怖い病気 前兆現象や早期発見方法は無く 電右衛門が今回勉強した耳学問の 大動脈解離に罹り易い人
・中年以降の男性に多い ・高血圧症 ・高脂血症 ・元気な人 ・セカチンな性格
若し心当たりが在り 詳しく内容を知たい方は電右衛門の週間コラムへ http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/ohanasi/syujyutu/syujyutu.html
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/07/03 07:21
- 名前: りり
- >即死亡率30%当日死亡率50%と怖い病気 前兆現象や早期発見方法は無く
では、電右衛門さんは、本当に幸運でしたね。
予見は無理なんですね。
予防としては…頑張りすぎない…無理しない…
定期検診で、高血圧症、高脂血症に注意するということかな…
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/07/03 08:26
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >予防としては…頑張りすぎない…無理しない…
是は電右衛門には不可能 幸運に頼るだけでした リリさんも御存知の様に 人一倍頑張り無理を重ねても 家族を養い大黒柱を担うのは難しい世の中 今は役割の大半を果し 少し肩の荷も軽く・・・
幸運にも助けられ永らえた命では在ますが 何時お迎えが来ようとも 感謝の心で旅立覚悟は出来ています 電右衛門の願いとして 最後まで夫・親父・親分としてのプライドを貫きたい!
堅い決心を顔に出さず日々暮らすのが難しいですわ 
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/07/03 23:15
- 名前: キンちゃん
- こういう病気は防ぐことが難しいでしょうが
規制緩和で
簡単にバス会社が経営できるようにしたため
死ぬ寸前まで運転手を酷使しないと
採算が取れない零細な会社が激増している
ようです。
不況が長いので
酷使することで運転手に辞められても すぐに代わりの人が雇えるので
会社はあまり困らないのですが
辞めずにがんばってしまう人がいると
死んでしまうし
バス運転手の場合は
多くの命を道連れにする危険もありますね。
過重労働の規制が
こういう難病の予防にもなると思うのは
素人考えなのでしょうか?
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/07/04 09:45
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >酷使しないと採算が取れない零細な会社が激増している
キンさん これは今や社会現象なのでしょうかねー バス・格安航空などにも多く見られるようですが 人間を使捨にする営業姿勢の企業も多数
我々利用者も料金だけを考えず 安全や命は自らが守る自己責任の重要性が問われるのが 規制緩和や社会機構の高能率化の行着く先ですが 今迄の日本人には厳しい時代へと・・・
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/07/16 15:54
- 名前: 一貫堂電右衛門
- "バス乗客たちの“最も長かった30秒”…
高速走行中に運転手急死でパニック、乗客は手でブレーキを押してバスを止めた" 事故詳細報道 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130706/waf13070607010003-n1.htm
事故発生は7月1日(電右衛門が誕生日)報道が2日 偶々・大動脈解離執刀医診察が3日 執刀医と電右衛門 診察室での会話 「見ましたか 高速バス運転手の動脈解離」
「44歳とエライ年齢が若いけど 本人は何の病気も解らんと逝たんやろなー」
「頭への分岐部が塞がれたんと違うー」
「そーやと思う どっちにしても助からん命なんよねー」
機転の御蔭 乗客の安全と命が救われて何よりでした(合掌)
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/07/16 17:43
- 名前: りり
- リンク先の記事、とくと読みました。熟年女性が活躍していますね。
多少は車運転の経験がないと、できないでしょうね。 関西圏の女性だと積極性があり、たくましい印象があります。
同じ会社の別バス運転手も、良く気づいて処置が良かったですね。
やはり高血圧がありましたか…
私は、血圧は、いつも、70〜130程度です。
この記事を読んで、昔よく見た夢を思い出しました。
何かの危機に迫られて、私が大きなバスを運転しているのです。 狭い道をドキドキひやひやで、たどり着けるか…どうしよう…というところで目が覚めます。
夢の話に変わってしまうんですが、この方とそっくりな夢もよく見ました。 http://qb7.at.webry.info/201306/article_42.html
チェンバロみたいな古い木目のピアノで、音もピンピンした音…
お屋敷みたいな大きな部屋で、何台もピアノがあって、隣の部屋もピアノだらけ
音程が狂っているのもあるわね…どのピアノが一番良いかしら…というところで目が覚めます。
こういう非現実的な夢なのに、そっくりな夢を見ている方がいて、不思議です……
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/07/17 08:51
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 「夢をみる頻度」 スレッド本意から外れますが続けます
電右衛門の場合 睡眠時間に余裕があると夢みる回数が多くなる傾向 夢をみると睡眠時間に余裕があると判断 起てる時間を延ばします
残り少ないものですから 睡眠時間を短くして実質寿命を延ばしてる 
イエイエ 本当は新陳代謝の衰から睡眠時間が短くて済 反対に若者の睡眠時間は長くなるのが定説
「深層心理と夢」 何やら難しい学問らしく 本当の事は解り兼ますが 願望・希望・不安・恐怖等の表れとするようですねー
電右衛門の夢で最多パターン 車で出かけ何故か車を置いて徒歩で帰宅 帰宅し車の無いのに気付 慌てて車を探し回る (本当は何を探しているのか少しは気になります )
|
Re: 急性大動脈解離 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/07/17 09:53
- 名前: りり
- はい。本当は、夢の話はこちらなので、あとでこちらに続けますね。
http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/todos.cgi?no=2
あの"バス乗客たちの“最も長かった30秒”"経験者が、これからどんな夢を見るようになるか、気になります。
急性大動脈解離は、今の時代では、癌などより怖い病気ですよね。
|