TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
ミケU成長記
日時: 2010/05/15 17:46
名前: りり

一代目のミケちゃんについては、おいおい回想録を書くことにして、昨日から、うちの家族になったミケU・生後一ヶ月です。

浅草出身ですから、バリバリの下まっちっ子ネコかも。

これまでの体重測定記録

5/14 夜 270g
5/15 朝 280g
5/15 昼 300g


本当は、一ヶ月だと、400gくらいは、欲しいところですが、
浅草付近で、子猫を保護したり、子猫が増えないよう野良猫の餌付け、捕獲して手術したりしているボランティアの方が、里親募集していました。
避妊が追いつかず、野良ちゃんが産んでしまった子で、母猫は少し前に手術をしたそうです。
本当は、離乳するまで、引き離さない方が良いかと思うのですが…
普通は、二ヶ月くらいで離しますよね?

母親の健康状況にも問題があったのかもしれません。同胎の兄弟、皆小さ目のようです。

でも、小さくても、パーツは、皆、月例に相応しく、完璧です。
瞳も、子猫のブルーから、金色になりつつあるので、緑っぽく見える時期

生えそろった可愛い歯
足がヨタヨタに見えて、力強く、どこにでも上っていきます。がに股ぷりぷりの後ろ姿が何ともキュート。

ただ今、離乳の特訓中。

まだ、自分でお皿からは食べられません。指先の離乳食を歯でかきとって食べています。

スヤスヤ寝ていますねーーー

ちなみに、真ん中がミケ一世です。

メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

Re: ミケU成長記 ( No.1 )
日時: 2010/05/15 20:12
名前: キンちゃん

mixiのプロフィール画像を
ワンちゃんやニャーちゃんにしている方が
とてもたくさんいらっしゃいますね。

個人的には
動物をしっかりお世話している方は
全員
尊敬しています。

「命を預かっている」
と思うと
ちょっと気軽にはできない
と思うからです。

しかし
うちの奥さんは
気軽に
コーギー飼っていますが。

(イラストは本文と関係ありません)
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.2 )
日時: 2010/05/15 21:31
名前: あにどる

 こんばんは〜〜  かわいいですねぇ!

 りりさん、ミケUちゃんは本当にリラックスして暮らしていますね。

 とっても愛らしくて掌にのせてみたいです。

 あはっ! 本当だぁ がに又ですねぇ、キュートですぅ。

 りりさんに引き取られて良かったですね、幸せな一生をおくれますね。



 きんちゃん、お風呂好きなワンちゃんですか?
イラストがとても上手で楽しませていただいています。 (^―^) ニコッ 
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.3 )
日時: 2010/05/15 22:47
名前: MIKI

ミケUちゃんは、りりさん家に引き取られて幸せだと思います。


一代目ミケちゃん、体重が減り続けていると書かれていましたが、残念な結果だったのですね。
ご冥福をお祈りします。
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.4 )
日時: 2010/05/16 05:12
名前: りり

そうですね。

>「命を預かっている」と思うと、ちょっと気軽にはできないと思うからです。

うちの子は、みな雑草のたくましさを持っていましたから、今まで、私も結構気軽でした。
ま、私が楽観的ということもありますが。

でも、今は、つくづく、病気で獣医にかかるより、予防が大切と思いました。人間と同じですね。
寿命が短い分、人なら、年一回の血液検査も、もっと回数を増やさないと変化に対応できないかもしれません。

自分が保護した猫ちゃんは、気軽とも言えるのですが、ミケUは、保護家庭だったところと、里親ボランティア活動団体の期待を背負っています。昨日も、写真付きメールを差し上げたのですが、初日は、夜中に突然何か起こらないか、心配で、あまり眠れませんでした。
かなり緊張しました。うちで、順調に2泊して、やっと一安心です。

昨夜は、9時に夜食をあげたら、ぐっすり眠って、夜中に一度鳴いたのですが、そのまままた眠ってくれました。

なんと、昨日9時の夜食から、お皿から離乳食を食べることに成功したのです。
離乳食を練り合わせた箸の先で食べさせながら、だんだんに箸をお皿に近づけ、最後は、お皿から直接にしました。

あとは、水やミルクをお皿から飲んでくれれば仕上がるんですが、ここは、まだ哺乳瓶を好んでいて…

朝食を食べ終わったら、洗面所で何か探す様子…そのあと、リビングの毛布の上で、寝始めました。

自分の毛布を覚えていたのですね。最初、それは、サビ猫がちょっかいを出すといけないので、洗面所で寝かしていて…
昨日は、毛布ごと移動して、リビングで寝ていたのですが、元の場所かと思ったのかもしれません。

ちゃんと家のものの場所も把握してきたようです。
朝ご飯は、リビングのサビ猫と一緒の給餌台で食べさせ、覚えるよう仕向けました。

サビ猫は、ミケTより気が強いので、心配もしたのですが、却って怖がらない分、新入り受け入れが早かったようです。
ときどき、興味深く様子を見ながらも、自分のペースで、普段と変わりなく過ごしています。

こんなに早く馴染むとは、嬉しい誤算です。

自分で餌を食べるチビちゃんとサビ猫のツーショット
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.5 )
日時: 2010/05/18 20:09
名前: りり

ミケUは、怖いもの知らずです。

サビ猫にも、果敢に対応
http://todos.xsrv.jp/uploader/upl/MVI_0317.AVI

でも、まだミルクをお皿から飲めないので、昼間の給餌のため、動物病院に入院の形で預かってもらっています。
ちょっと下痢便なので、薬も飲んでいますし。

でも、病院から、毎日報告電話がかかるのですが、元気で無事やっているとのことです。

週末に、せっかく、チビ猫に馴染んだのに、またいなくなって、サビ猫は、食欲減退

夜中にも、うろついて鳴きます。探しているのかしら?

メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.6 )
日時: 2010/05/19 10:27
名前: ごご。

おはようございます。
かわいいですねぇ。ここ、ず〜っと読ませていただいてます。
主人がみたら、喜びそう〜。

うちは、ペット禁止マンションなんで寂しいかぎりです。
昔、チンチラって種類の、生まれてすぐの猫を飼ってたんですが、半年経ったころ
病気で亡くなりました。親から病気をもらってたみたいで。。
娘が幼稚園くらいの時でしたから、そのショックが大きくて、全くしゃべらなく
なってしまって困ったことがありました。

メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.7 )
日時: 2010/05/19 11:40
名前: あにどる

 りりさん、写真と動画を拝見いたしました。

 さび猫ちゃんの方が戸惑っているようですね。
ミケUちゃんは勇気がありますねぇ。

 あら、今は入院中ですか、それはさみしいでしょう。
早くひとりでお食事ができるようになると好いなと思います。
元気に戻ってくれる事をお祈りしています。



 ごごさんのご主人も猫がおすきですか。
ペットが家にいると和みますよね。ペット禁止マンションなら仕方ないですねぇ。
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.8 )
日時: 2010/05/20 04:53
名前: りり

昨日、もう離乳は、完全ということで、ミケUは、退院しました。

サビ猫も手術後の経過を見せに行ったので、帰りは、二匹一緒にキャリーバッグに入れました。

サビ猫は、ちゃんと覚えていたようです。
ミケUは、ちょっとサビちゃんを舐める素振りを見せました。

帰りの車の中で、サビ猫がギャッーというので、一時停止して、ミケUを隔離。

どうも、ひっくりかえって、サビ猫のでないお乳を吸おうとして、もう歯が生えそろっていますから、痛かったようです。
サビは、ギャッーとかハッーとか言って、怒りますが、やり返しはしていないようです。

ミケUが吸わなくなるまで、一緒キャリーに入れるのは、無理ですね。

でも、サビ猫は、前の三毛や白と、絶対一緒のキャリーに入らなかったのです。白と三毛の組み合わせなら入ったのですが。

今度は、自分が一番上になったので、それなりに下の子の面倒をみなくちゃと思っているのかもしれません。


ミケUは、昨夜360g、今朝370gほどありました。
病院に3泊したのですが、家を覚えているようです。

病院で、トイレも順調だったようで、持っていたトイレセットのシートに、ちゃんと跡が残っていました。
家では、まだトイレに入ってないのですが。

今日は、一日、私がいない間ちょっと心配です。
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.9 )
日時: 2010/05/20 05:11
名前: りり

昨夜は、少ししか食べなかったのですが、今朝、4時頃しっかり食べて、ひとしきり暴れたら、自分で毛布にくるまって、眠っています。

家の中の場所の配置も覚えているようです。

賢い子です。
メンテ
Re: ミケU成長記 ( No.10 )
日時: 2010/05/21 05:45
名前: りり

5/20 夜 390g
5/21 朝 400g  大台にのりましたーーー一週間で、5割り増しですねーーー

500gを超えたら、ワクチンと言われています。

今朝は、ふやかしたドライフードも、ガツガツ食べていました。
物わかりが良いですねーーーーー

どんどん、一回で食べられる量が増えます。

昨日は、退院してすぐだったので、獣医さんが、11時頃、「様子はどうか、何かあったら、いつでも連絡を」と電話をくれたそうです。

ミケUは、早く離乳してくれたので、早く退院できて良かったです。

入院費は、一日3900円なのですが、給餌、トイレの世話一式が、別途、3000円…知らなかった…


固形フードをそのまま食べられるようになれば、お留守番でも、安心です。

メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧