Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/04/02 12:05
- 名前: 電右衛門
- 寝室空調改善大作戦に伴い
TVは地デジの19型にサイズアップ 序でにDVD+HDDの最新録画プレーヤーをも増設 交換だけでは能が無いので 地袋内収納タイプへとUPグレード 普段は見え無い様 環境にも細かく配慮 軽くなったとは云え TVを引出し画面角度を変える工作は楽しかった
本日は映像が用意できず間に合っていませんが 後日 間取り・部屋の様子を含め細部まで皆様の参考と成るよう 画像を多く取り入れ紹介して行きたいと考えています
電右衛門の性格上 建設的な前向の意見には細部まで答えたいと 
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/04/02 14:44
- 名前: りり
- えっ、地袋内にテレビとデッキ収納されたんですか?
たしか、エアコンも床の間の地袋内だったような… エアコン収納は、右側ですか?
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/04/02 16:44
- 名前: 電右衛門
- そーなんです リリさん
この地袋内には2.2Kwタイプエアコン(主に8畳用) TV19型・DVD/HDDプレーヤー・VHSビデオ 小物スペースが設けられています
前項添付画像は手元保存画像をトリミングした映像 新しくは前面2枚の小襖を加工 空気出入口ガラリが付いています 何しろエアコンやTV等の機器は和室に似合わないスタイル 電右衛門の基本生活スタイル ”シンプル イズ ベスト” 部屋には装飾品以外は置かないが基本 タンスなどの家具類も含まれます
合言葉は「モデルルームの様な何も無い部屋に住みたい」 何も置かない部屋は思いの外 広く感じます 
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/04/02 20:58
- 名前: ボッカルーポ
- 電右衛門さん
恐れ入りますが、その 腰痛に利く イタリア製 高反発敷マット のことを
もっと詳しく、教えて下さい。ブランド名、商品名等々。
よろしく。
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/04/02 21:54
- 名前: june
- みなさん こんばんは
ボッカルーポさん横からすみません 某マットレスの納入業者?です(笑)
治療器具ではないので腰痛治療は出来ません 偶々腰痛発生の要因を軽減できたのだと思います。
堅いことはこれくらいにしまして
フレクシィフレックス社の品物です http://www.flag-s.com/ 国内では?マニフレックスがブランド名かも?です。
メッシュ生地のスタンダードタイプをお世話になったと思うのですが 現在全く同じモノは販売されていないようです。
真空パックで入荷しますので、開封時に電右衛門さまと二人で 大はしゃぎ?でした(笑)
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.6 ) |
- 日時: 2011/04/02 23:47
- 名前: キンちゃん
- >この地袋内には2.2Kwタイプエアコン(主に8畳用)
>TV19型・DVD/HDDプレーヤー・VHSビデオ >小物スペースが設けられています
これはすごすぎますね!!!
モデルルームが目標というところも 高い志で
尊敬いたします 
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.7 ) |
- 日時: 2011/04/03 01:39
- 名前: りり
- > 新しくは前面2枚の小襖を加工 空気出入口ガラリが付いています
あっ、そうでしたよね。でないとエアコンの通風が利きませんから。 是非、一度、2枚の小襖を外した画像もお願いします!
> 合言葉は「モデルルームの様な何も無い部屋に住みたい」 ときどき、旅館やホテルに行くと、何も無いすっきり感が世俗を忘れて良い感じと思うことがありますよね。
>腰痛に利く イタリア製 高反発敷マット
これは、大事ですよね。 私も若い頃、作業が多かったので、ぎっくり腰になったことがあります。そのとき医者に畳の生活はダメ、ベッドとソファもふかふかはダメと言われました。 夏は畳ベッドに薄い敷物、冬場は、腰痛によいという通販で買った波形ウレタンマットを上に置いています。
それが、二泊三日の検査入院で、大変な目に… 関連事項は電右衛門さんの掲示板にも少し書いていますが…
病院のマットがふわふわ まあ、その人の体重とか、長期患者は、床ずれするとか、いろいろ相性があるのでしょうが…
私は、一泊で、ひどい腰痛に… これは、一晩寝た後、「マズイ!」と分かった訳なんですね。 で、後一泊だけだけど、検査の後は、しばらく寝たままだし、腰痛がひどくなったら困ると思い、遠慮がちに看護婦さんにお願いしてみたら、「あっ、じゃ、検査中にベッド換えておきます。」とあっさり答えてくれました。
なーにー、ここのベット、やはり腰痛を訴える患者さん、多いのねーーー 二泊目はかなり良くなったのですが、肝臓に針を刺すとき痛かったので、腹筋に力を入れたり、検査の後遺症の筋肉痛か、初日の腰痛の名残か、しばらく全身筋肉痛でした。 肩こりもひどくなったし…
もし、次に入院するようなことがあったら、最初に固めマットでと言わないといけないなと思いました。
マニフレックス・メッシュウィングは、こちらかな? http://item.rakuten.co.jp/109oasis/m-meshwing-sd/#m-meshwing-sd
私が買ったのは、この古いタイプかな。 http://0909tv.com/SHOP/100137_a1.html?gclid=CLbBi7Kh_qcCFYgdpAodjxT3rA これは使わないときしまっておけるんです。
とにかくねー、マットレスは、大事ですよねーーー
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.8 ) |
- 日時: 2011/04/03 01:46
- 名前: りり
- あっ、「畳の生活はダメ」というのは、正座や畳に座る生活スタイルは腰痛に悪いということです。
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.9 ) |
- 日時: 2011/04/03 04:31
- 名前: ボッカルーポ
- なんと、我が家のマット、マニフレックスの真空パックのものです。
現在でもしっかりしていて、十分満足しているのですが、
いかんせん20年以上使用しているので、新しいのに交換しようと思っていまして、、
イタリア製でよいのがあるならと、反応してしまいました。
|
Re: 電右衛門の寝室空調改善大作戦 ( No.10 ) |
- 日時: 2011/04/03 09:25
- 名前: 電右衛門
- 病院ベッドの話
集中治療室から一般病室へ移動すると マットの固さが変りました 「婦長さん マットが固く腰が痛うて寝られへん」
「婦長と違う云うたでしょう 私は只の係長なんやから マットが固いてー あーこれは固い方やわー 柔らかいのは空いて無いし・・・」
そこへ何処からかウレタンマットを持って来てくれ 患者・電右衛門と仲良くシーツの下へ敷込一件落着 終わって婦長が一言 「電右衛門さんは顔に似合わず育ちがエエんやねー」
「顔に似合うて無いかー」 
余談 病院ベッドはパナマウントベッドの寡占状態 多くの病院が同社からのリースを利用 入院の暇な時に見て下さい
|