Re: ふとんのメンテナンス ( No.1 ) |
- 日時: 2011/12/30 10:48
- 名前: june
- りり様 こんにちは
ホームページの紹介有り難う御座います(笑)m(_~_)m
掛けふとんの裏地のシミですが、生地を購入してDIYをするのは普通の方には難しいと思います。 私のところでも「綿はそのままで裏地だけ交換してください」と頼まれますが 手間の割にそれなりの代金を請求しにくく、また仕上がりも良くないです・・・ 少し考えていただくと解りますが、一度出来上がった形があるので、それと同じ形に側を縫うことは不可能です そんな事で、現物より数センチ小さめに側を縫います、そうしないと綿と布が上手く沿ってくれません、従って少し小さめになります。 あえて言えばそれがコツかも?(笑)
そんな事で、裏地のみ交換を引き受けてくれる業者が近くにあるかどうかですね・・・・ それが駄目と言うことでしたら、次の手で「仕立て替え」です これは綿を打ち直しして側に入れ直します、側は新しいのになります 私のところでは、表は再利用、裏地のみ交換したものでも引き受けますが、多分引き受けてくれないところが多いかも?です。 金額的には同じ品質の新しいふとんに比べ安くはなります。
で、商売抜きで考えると・・・ ふとんの丸洗いをして、カバーを掛けて使うのが良いかなと思います 理由は ・シミが有ると言うことですので、衛生的に若干の不安があるますからです、丸洗いに出した方が安心 ・上にも書きましたが、DIY以外なら、それなりに出費が掛かります こんなところです。 人それぞれ価値観が違いますので、対費用だけで無い場合もありますので、あくまでも一つの考え方です。
追記 衛生面でも大丈夫そうでしたら、天日干しして、カバーを掛けて使用するのも有りですね 多分これが一番多いパターンだと思います。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.2 ) |
- 日時: 2011/12/30 13:33
- 名前: りり
- juneさん、さすがプロのアドバイス、ありがとうございます。
近所に布団丸洗い、和敷布団 シングル 2,625円 、和掛布団 シングル2,625円 というところがありました。 ダスキンなどより安いです。配送も頼むと一枚往復1050円ですから、車で持ち込めば良いかな。近くなので。 シミが残ったにしろ、いくらか薄くなるでしょうから、その後、カバーを掛ければよいと思いました。
クリーニングで布地にも影響するようですし、敷布団の方が、汗などは多くしみこんでいるでしょうから、上下セットで出そうと思いました。うちは、南の日当たりの良い部屋の押し入れに入っていましたから、割と湿気とかは含んでないみたいです。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.3 ) |
- 日時: 2011/12/30 14:10
- 名前: 電右衛門
- コチラにも大層書いていますが
http://todos.xsrv.jp/1patiomame/todos.cgi?no=48
電右衛門に布団は長時間お世話に成る重要な生活用品です 世の中には重い布団を好まれる方もいらっしゃいますが 軽過ぎても布団はいけませんねー 人其々の適度な重さでしょうか
快適な眠りに付いて JUNEさんに良いマットレスをお世話願い 掛け布団では空調調節を加味しての春眠 手足・背筋を十分に伸ばし 腕等を布団から出しても 寒さが苦にならない室温は理想的 
最近 それに少し改良を加え 上半身を30度程度持上げる工夫を施し TVをより見易くしたのも良かった あーそう云えば昔から”枕を高くして寝られる”とか 本来の意味とは少し違いますが 
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.4 ) |
- 日時: 2011/12/31 17:50
- 名前: りり
- 電右衛門さんの完璧空調寝室は、あこがれの的です。
今でも、手作りプールのスレッドは、よく閲覧されているのですが、この素敵な和室寝室仕様も、皆様の参考になるのではないかと思います。
そのうち、OKWave辺りで、該当スレッドへのリンクが貼られるのではないかと期待しています。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.5 ) |
- 日時: 2012/01/02 00:31
- 名前: june
- りり様 こんばんは
ちょっとバタバタしてまして・・・
>近所に布団丸洗い、和敷布団 シングル 2,625円 、和掛布団 シングル2,625円 というところがありました。 ウチも取り次ぎをやっていますが、この価格は安いと思います。 ただし集荷&配送はサービスですので、どちらが?と言うような微妙な価格ですね(笑) そちらでは、持ち込み&引き取りが良いかも?です。
>シミが残ったにしろ、いくらか薄くなるでしょうから これに関しましては、全くその通りだと思います。 こちらの丸洗いの場合ですが、もの凄く汚れが落ちるキツイ洗剤は使わないです。 その点は一般のクリーニングと違います。
>クリーニングで布地にも影響するようですし この辺は上にも書きましたが、使用する洗剤によります 多分ですが丸洗いの場合傷まない方を優先すると思います(布以上に中身のことがありますので・・・) この辺は業者の考え方も有りますので何とも・・・ですが・・・
>割と湿気とかは含んでないみたいです。 でしたら、衛生面は比較的安心ですね、どちらかと言えば見た目(汚れ)が気になる方かも?ですね。 湿気が酷い場合はカビとか色々ありますので・・・
現物は見てませんが、お書きの状況から、お使いの予定がある少し前くらいに丸洗いをし 使用後は天日干し(勿論天気の良い日です、出来れば夕方になる前に回収)をして その後収納させるのが良いかもです。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.6 ) |
- 日時: 2012/01/02 09:21
- 名前: りり
- juneさん、またまた詳しくありがとうございます。
クリーニングした後に、天日干ししたほうが良いのですね。
教えていただかなければ、クリーニング終わったら、すぐ押し入れに入れるところでした。
いろいろメンテナンスの注意があるんですねーーー
こうした、それぞれのお得意分野の方からの確実な回答がある…という特色を、今年もさらに伸ばしていきたいと思います。
皆様も、良い方をどしどしご紹介くださいね。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.7 ) |
- 日時: 2012/02/18 03:15
- 名前: まさ
- みなさん、こんばんわです。
ちょっと話題違ってすみません。。 みなさん御存知と思いますが念のために書いてみます。
布団を午前中に干して夕方に取り込む方もいるかと思いますが、 これは間違いで3〜4時間前後が有効らしいとの事です。
そして干した布団を何かで叩く方も多いかと思いますが、 これは布団の中のダニが叩かれて余計奥へ入ってしまうので 逆効果だそうです。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.8 ) |
- 日時: 2012/02/19 06:51
- 名前: りり
- >3〜4時間前後が有効らしいとの事です。
干しすぎると、暑くて大変な事もありますよね。
>そして干した布団を何かで叩く方も多いかと思いますが、これは布団の中のダニが叩かれて余計奥へ入ってしまうので逆効果だそうです。
だに退治は、掃除機をかけると良いかしら?
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.9 ) |
- 日時: 2015/08/31 09:17
- 名前: りり
- うちの布団は、結構古いし、母親の介護ベッドも、昔ながらの綿布団では収まりが悪く…
皮もすれてきていたので、捨てました。
で、そろそろ寒くなってきたので、合うの探し、軽く暖かい羽毛が良いと思ったら…
介護ベットにも使えるセミシングルサイズというのがあるんですね。
http://heartland.geocities.jp/agg5rvcj3w/csy4o/kci.html
ダウンが臭うというところが気になっているのですが、通販のポイント期限もあったので注文しました。
到着して母親が気に入れば良いですが。
|
Re: ふとんのメンテナンス ( No.10 ) |
- 日時: 2015/09/05 12:34
- 名前: りり
- この羽毛布団、特に臭いも強くなく、母も気に入った様で、首まですっぽりかぶって寝ていました。
この暑い日に…さすがに朝は、足元に避けていましたが、歳をとる温度の感知が鈍くなるようです。
軽くやわらかいので、やはり力の無いお年寄りに向いていますね。セミシングルなので、はみ出て滑り落ちることも無く、収まりが良いです。
綿布団は、どうしても体に対して、隙間ができるので、いくら掛けても寒い感じがするみたいなんですよね。
やわらかい羽毛布団は、首回りや体の凹凸に沿って、すっぽりと包んでくる感じです。
今は、厚みはそれほどではないですが、ダウンですから、寒くなったら、フカフカ膨らんでくるのではないかと期待しています。
|