Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/08/12 08:33
- 名前: 電右衛門
- ジャガイモには未だ凝ていませんが
只今 トマトに凝ています 凝とは如何するかと申せば 手当り次第に種類多く食べる事 ジャガイモでも同じだと思うのですが 値段が大きく違うのですねー 普通大のトマトが@¥50程度から 高いのは@¥200
電右衛門がトマトの美味しさ基準は 糖度・酸味・歯触・総合味程度のエエ加減ですが 路地物で見た目は不細工でしたが 上記に掲げた全てに合格点でしたが 値段が高いのが気に入りません
毎度申し上げますが 高くて美味しいは当たり前 安くて美味しいから値打が在ると信じて疑いませんから 後は美味しい食べ方を研究しました
温度・鮮度・食べ方と各種工夫するのですが 何しろ家庭内最高権力者=天然院の顔色を伺いつつですから 大きな事はできません 些細なほんの僅かな工夫ですが 食感はそれでも大きく違いました
研究結果 冷蔵庫(+5.C)では冷過 +10・C氷で冷す程度が最高 切り方は上から縦に10mm幅 塩は旧来の自然製塩を僅か振掛 これで中等を高級味に変えてくれます (冷酒に良く合うのにビックリ)
御注意 他人様に熱く語ってはいけません 相手の眼付が微妙に変化し 貴方に対する評価が 「トマト御宅」と変化します  添付映像はイメージです
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/08/12 08:42
- 名前: りり
- あっー、トマトもいろいろな品種が出回っていますねーーー
あれは、鉢植え栽培したことがあります。どこかで、書いたかな…
トマトも来年から、ベランダ栽培しようと思います。
電右衛門さんのお宅、お庭は広く、お花を美しく咲かせていらっしゃいますが、野菜の栽培は、されないのですか?
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/08/12 09:03
- 名前: 電右衛門
- >お花を美しく咲かせていらっしゃいますが、野菜の栽培は、されないのですか?
電右衛門思うのですが 頭脳構造や思考方法が工業製品向の仕上り 農業や動物飼育方面には向て無い様な気がします それで居て関心は人一倍在るのが 誠に辛い現象
何故にと深く考えますと 思考の継続性が少なく 気が向くと向か無では大きな差が在のが難点と 自らを強く戒め 動・植物に迷惑を掛けない主義
リリさん ベランダでジャガイモを栽培される時 容器はレジ袋に籾殻を土として吊すと 軽くて養分・空気の吸収が良く 処分も簡単故 連作障害も起こり難い優れ物です 是非一度 御検討下さいませ (レジ袋と見場が良くないので 低い目に吊ます)
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/08/12 17:25
- 名前: MIKI
- 今年春作で栽培したジャガイモ
「インカのひとみ(2倍体品種のため収穫が少ない)」「シェリー(赤皮芋)」「アローワ(早生なので芽が出やすく秋作も可)」「シンシア(中生)」「アポリン(中生)」「デフラ(晩生で芽が出るのが遅い)」など
私の直売所での販売価格は、インカのひとみとシェリーは500グラム150円、その他の品種は500グラム100円1キログラム180円です。 現在はデフラのみ販売中。
販売場所 「旬彩蔵飾磨」 http://www.ja-hyogonishi.com/farmers/himeji.html
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/08/12 18:48
- 名前: りり
- MIKIさんも、いろいろなジャガイモをつくっていらっしゃるのですね。
インカのひとみとシェリーは、他より5割増し価格なんですね。 MIKIさんのところでは、生産者名入りとか、特別な売り方があるのかしら?
ジャガイモは、ある程度日持ちもするし、上手く栽培・販売できると良いですよね。
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/08/12 20:17
- 名前: MIKI
- >インカのひとみとシェリーは、他より5割増し価格なんですね。
インカのひとみとシェリーは赤皮芋ですが、他の品種は、見た目がメークインそっくり。 見た目が普通だから、プレミア価格は付けにくいです。 販売価格はジャガイモの市場価格を参考にしています。 姫路市中央卸売市場 市況情報 http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2216013/_20493.html
>MIKIさんのところでは、生産者名入りとか、特別な売り方があるのかしら?
JA兵庫西の直売所では、値札(バーコードシール)に生産者名(生産団体名)が入っています。 バーコードは独自に印刷しても良いのですが、生産者名は必ず入れることになっています。 私の顔写真は、契約した直売所の「旬彩蔵書写」の壁に貼って有りますよ。
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/08/12 21:02
- 名前: りり
- シェリーは、もっと高く売っているところも…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vg-harada/vg00763.html
この方、種芋一つでこんなに! http://育て方.jp/cat5/post_820.html
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/08/13 14:31
- 名前: MIKI
- りりさん
>シェリーは、もっと高く売っているところも… >http://store.shopping.yahoo.co.jp/vg-harada/vg00763.html
種芋で売っているので高額なんです。 食用と違い、種芋栽培用の種芋を使い、登録農家で栽培、種芋としての検査が有ります。 種芋は勝手に栽培出来ないんです。
|
Re: じゃがいもの種類いろいろあるんですね。 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/08/14 07:45
- 名前: りり
- あっ、ホント、よく見たら種イモでしたねーーーーー
種イモでは、いろいろな種類を一つずつというセットがあって、そういうのが購入するのに便利かなと思いました。
種イモは余っても、食べたら、おいしくないんですって?
|
Re: じゃがいもの種類いろいろ・キタアカリ ( No.10 ) |
- 日時: 2012/08/18 15:23
- 名前: りり
- 昨日、一皿150円を買ったら、650gありました。
キタアカリは、ビタミンCが男爵の1.5倍とか。カロチンの含有量も多いのねーーーー ここの価格と比べたら安いわよね。 http://item.rakuten.co.jp/bazaar/vepo-kitaakari-10/#vepo-kitaakari-10
ま、安い分小振りであまり見栄えは良くないのですが。簡単なところで、レンジでベイクドキタアカリにしようかな。味の方は、夜にでも追加書き込みします。
キタアカリ、右写真、ベイクドポテトにしました。丸ごとレンジで、この量で5分
ホクホクです。男爵だと、もう少し水っぽいでしょうか? 二つに割ると、かなり黄色味があって、やわらかく甘くておいしいです。 このあと、バターをのせ、乾燥パセリを振り掛けていただきました。
やはりマッシュポテトやベイクドポテトに向いていますね
とうやは、煮崩れしにくいということで、マッシュもしにくかったのですが、こちらは、5分のレンジ加熱で、すっごく柔らかく、スプーンで簡単にマッシュできます。
|