Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/05/19 00:16
- 名前: キンちゃん
- >本当に不具合無くても、年数で使えなくするタイマーが仕込んであった
都市伝説じゃなかったのですね。
>これはリチウムバッテリーの内部が劣化して、一時問題になった発火などの安全対策として、ある 程度年数がたったものについて付けられていたものですが、実際にその年数が経過した現在、 想定以上に使用できることが分かり、このタイマーを解除してもよさそうだということになりました。
ふ〜ん。
勉強になるなあ。

|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/05/19 13:47
- 名前: りり
- 電気で動く自動車にもバッテリーの発火、リコールなどもありましたから、バッテリーの安全対策には神経を使うのかも知れませんね。
しかし…バッテリーって、どうしてあんなに高価なんでしょう?
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/05/19 14:28
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >バッテリーって、どうしてあんなに高価なんでしょう?
回答 この場合は 専用バッテリーと汎用バッテリーに分て考えると解り易く 携帯電話・ハイブリッド自動車等のバッテリーは専用ですから 其の機種以外に使いようが無 生産台数も少なく保管・管理費用も高く 汎用ルートの様に値引や販売促進の無い サービス補修部品ルート扱 それが専用バッテリーが高価になる一因です
杞憂 今流行のハイブリッドカーの専用バッテリー 平均的には5〜6年もすれば交換時期を迎えますから その交換費用等を考えると 平均的日本人は自動車本体買換を考える価格 (車両メーカー市場安定化補助金を除く)
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/05/19 19:10
- 名前: りり
- >その交換費用等を考えると 平均的日本人は自動車本体買換を考える価格
そうですよね。電動自転車も、2,3本で、電動自転車本体が買えます。
本体三分の一、電動モーター部三分の一、バッテリー三分の一というような価格配分のようです。
バッテリーでも、高容量のものは、もっと高く付くかと思います。
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/05/21 20:10
- 名前: MIKI
- 電動アシスト自転車のバッテリーって高額ですね。
去年1月に買ったバッテリーの価格は下記の通りでした。
ヤマハ パス用 スペアバッテリー 【2001年発売 パススマイル・パススマイルデラックス用】 (90793-25051) 5Ah (X10-00)(90793-25051) 価格 28229(円) x 1(個) = 28229(円) (税別、送料別) **************************************************************** 送付先件数 1(件) 合計商品数 1(個) 商品価格計 28229(円) -------------------------------- 小計 28229(円) 消費税 1411(円) 送料 525(円) ---------------------------------------------------------------- 合計 30165(円)
父の自転車ですが、バッテリー入荷後、ツルツルタイヤも交換に出しました。
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/05/22 07:59
- 名前: りり
- えっ、2001年製のモデルのバッテリーがまだ手に入るんですか?
私は、たしか、2000年製のミヤタ・グッドラックをもっていたのですが、数年前にバッテリーが手に入らなくなり、買い換えました。一度、中古品かリフレッシュ品かを買ったのですが。 バッテリーが切れると、こぐのが重くて大変でした。ニッカドバッテリーだったから、メモリー効果でバッテリーの消耗も激しかったようです。
今のは、バッテリー―無しでも、普通の自転車とそんなに変わらず走れます。
MIKIさんのお父様は、良く整備して丁寧に乗ってこられたのでしょうね。
あっ、このバッテリーもセル交換していますよ。 http://www.batt.jp/?pid=18536806
古い方、セル交換に出す手もありますね。
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/05/23 06:23
- 名前: MIKI
- >えっ、2001年製のモデルのバッテリーがまだ手に入るんですか?
まだ売ってます。 http://item.rakuten.co.jp/zitensyadepo/yamaha-battery-90793-25051/
バッテリーが手に入らなかったら、タイヤ交換もしない予定でした。
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/05/23 23:42
- 名前: りり
- MIKIさんのリンクされたページ、いろいろなバッテリーが安いですね。
うちのもありました。 http://item.rakuten.co.jp/zitensyadepo/90793-25079/
うわっ、セル交換と変わらない値段ね。自転車屋さんに行く前に調べれば良かった。 まあ、突然のバッテリー死でおかしいと思い、調べて貰えるかと思ったのよね。結局自分で理由を見つけたのですが。
ほら、まだ5年なのに、
90793-25079はメーカー側で生産中止になりました。 代替品90793-25110を送らせていただきます。 問題なく使用できます。 充電器も今お使いの充電器をそのまま使用可能です。
とあるでしょう? 他にも年式が新しいもので、同じような状態が見られました。
多分、ここ5年くらいのものは、タイマーが入っているから、一応同じ型番は製造中止で、全く同じ仕様でタイマー無しのものを代替え品としているのだと思います。
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/05/30 13:03
- 名前: ロードランナー
- 電動自転車のバッテリーは高いですね、
当方も、充電力が落ちまして、2つの復活方法を試しました。 1、電子治療器に60分以上掛ける。 これは、人の血液をリフレッシュする機械なので効果が疑問でしたが 効果ありでした。フル充電してても目盛2位のバッテリーが、5目盛 のフル充電出来るようになりました。
2、T端子を絶縁して保護回路を外す。 最初、T端子にビニルテープ等で絶縁して、20分ほど充電(充電ラ ンプは直ぐに消えますがそのままにします。) 次に、T端子の絶縁を外して、再充電するとフルまで充電出来ました。
|
Re: 電動自転車バッテリー・タイマーに要注意 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/05/30 13:31
- 名前: りり
- ロードランナーさん、初めまして。ようこそいらっしゃいました。
1も2も、おもしろい方法ですね。是非、詳しく教えてください。
ロードランナーさんのバッテリーは、タイマーがあるわけではなく、劣化してきたと言うことでしょうか?
トップに書いたうちのバッテリーは、劣化していないのに、タイマーのせいで、全く充電できなくなり、そのことを販売店が知らなかったので、損するところでした。結局、新しいバッテリーの入荷が送れたので、キャンセルして、復活したバッテリーで使っています。どうしても劣化したら、MIKIさんご紹介の所で買えば良いかなと思っています。
ロードランナーさんの電動自転車は、どの機種でしょう?
|