使いやすい靴べらとスタンド |
- 日時: 2016/02/13 22:59
- 名前: りり
- 今通っている整骨院には、とってもおしゃれな靴べらがあります。アルミで独特の曲がり方をしているのですが、予想以上に使いやすくてビックリしました。土台に挿して立つようになっていて、最初は、金属工芸のオブジェかと思ったのです。ネットで調べても出てこないので、外国製かもしれません。
うちでも欲しいと思ったのですが、うちの玄関にはメタルは合わないので、木製で探したら、うちの内装と同じチェリー材のものがありました。旭川で作っているようです。申込時にレビューを書くと申告すると、プレゼントが貰えるのですが、何かと思ったら、独楽でした。
靴べらは、床に置いて、女性の平均身長程度の私の手が丁度届く高さに柄がきます。滑らかに仕上げられ、真っ直ぐではなく、微妙なカーブで安定を保って立っているだけでなく、靴を履くときも、丁度良い角度とカーブになっています。
独楽は、1塊の木材から削りだしたコマで良く廻ります。一つのコマは、ドーナッツ状輪が宙に浮くように填まっていて、どのように掘り出したか不思議ですが、職人さんの技術の高さを示しているのではないかと思いました。
今まで、靴べらを取ったり戻したりで丁度良い置き場が定まらなかったんです…それに短くてしゃがまないと使えなかった… で、面倒で使わずに済ましていましたが、すべりが良く、手触りも感じよくて、使って靴を履くのが楽しみになるような靴べらなんです。靴べらは掛けておくことが多いでしょうが、玄関タタキに立てておくと、使うときの動線が、本当に最短距離になるんですよね。
|
|