Re: PCをジャブジャブ洗濯したら ( No.1 ) |
- 日時: 2009/08/28 18:52
- 名前: りり
- あらっー、今では、Athlon3000も捨てられてしまうのですかーーー
不法投棄はいけないかと思うのですが、拾って使える場合は、まっ、いっかっ
でも、個人情報そのまま捨てるっていうのは、無防備ですねーーー
メモリーくらいは、オークションで売れたりするから、外すんですけど、それも残っていましたかーーー
ノートなどでは、古いタイプのもう余り製造していないタイプのメモリーは、今使われている新品より高かったりすることもあるのですよ。
どのパーツも洗ってしまうのですか?
よく不動マザーを歯ブラシでゴシゴシ洗うと、復活することもあるとか聞きましたが…
配線ケーブルもきっちり止められて、きれいですねーーー
|
Re: PCをジャブジャブ洗濯したら ( No.2 ) |
- 日時: 2009/08/28 21:43
- 名前: あにどる
- \(゜○゜●)ぇっ?え? すごいですねぇ
電右衛門さん PCのクリーニングやさんに転職したら良いなと思います。
まるで新品見たいですねぇ
ああぁ〜〜 そうだったぁ 電右衛門さんは電気屋さんだったぁ
ヾ(@゚▽゚@)ノあはは
|
Re: PCをジャブジャブ洗濯したら ( No.3 ) |
- 日時: 2009/08/29 08:49
- 名前: 電右衛門
- そうなんですリリさん 日本のゴミ捨て場は宝の山です
個人情報にしてもこの程度(どの程度?)の人達は頓着しません アドレス・生年月日では高が知れてますし 悪用のしようもありません 
毎度ですあにどるサン 電気屋を装う電右衛門で御座います
本当の電気屋さんはパソコンを水で洗ったりはしません 水でジャブジャブ洗うのは偽物電気屋です あにどるサン騙されてはいけません 
パソコンを洗う効用 塵・埃・匂等が無くなり 若干冷却効果も向上しますが それよりも大きいのは 一度分解し再組立する訳ですから隅々まで眼が届きます 汚れの種類 タバコ・油などに依り洗剤は替えますが洗うのは同じ 洗い終われば良く水切りをして 一日陰干し(ここで急いではいけません) 外箱は水洗いの後 車と同じく専用汚れ落としを使用の後 ワックスを掛け拭き取りましょう 見違える様に美しくなります アライグマ電右衛門
|
Re: PCをジャブジャブ洗濯したら ( No.4 ) |
- 日時: 2009/08/29 12:09
- 名前: りり
- えっと、一つ質問ですが、この写真の下から三分の一あたりに入っているボードが、AGP-FX5200でしょうか?
気のせいか、このボードの下のファンが、飴色のゴムで留められている感じがするのですが?
これは、もともとは、ファンなしモデルなのでは?
|
AGP-FX5200 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/08/29 12:28
- 名前: りり
- ちょっと面白い物を見つけました。
こちらの出品 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g82273947
LowProfile用ブラケット×2 って、どういうこと?
と、よくよく見たら、これは、アナログ出力のケーブルがフリーだから、LowProfileを使う場合は、上下二段にするのね。
そういう仕様の製品もあるのかーーー
グラフィックボードは、同じFX5200を使っていても、出力端子の仕様が違っていたり、ヒートシンク形状やファンのあるなし、時には、搭載グラフィックメモリーが異なることもありますよね。
そのあたりが、グラフィックボード選択の際、微妙な部分かなと、最近考えています。
|
Re: PCをジャブジャブ洗濯したら ( No.6 ) |
- 日時: 2009/08/29 15:07
- 名前: Naoyuki
- >>0
分解清掃は良いのですが、水を使うとはビックリです!!
僕は「掃除機でガンガン吸っていた」と何処かに書いたところ、 「静電気で壊す可能性があるから×」だと言われました…
>>5 それでデジタル側の端子がDVI-Iでしたら2スロット目は必須ではない (DVI-Iから変換コネクターでアナログVGA出力が取れる)のですが、 片方アナログの場合だけデュアルディスプレイができるのかな…
|
Re: PCをジャブジャブ洗濯したら ( No.7 ) |
- 日時: 2009/08/29 15:14
- 名前: 電右衛門
- >質問ですが、この写真の下から三分の一あたりに入っているボードが、AGP-FX5200でしょうか?
気のせいか、このボードの下のファンが、飴色のゴムで留められている感じがするのですが?
はいその通りです このFX-5200は元々ファンレスでしたが 前使用者さんはケースファンを加工などと回りくどい冷却方法だったので AGP温度が上昇すると映像信号が途切れ途切れとなっていました それで電右衛門が特効薬4cm12Vファンを輪ゴムで追加しました 12Vでは回り過ぎますので 近々12Vと5Vより7Vを合成し給電します
LowProfile用FX-5200 狭いケースに押し込めフル稼働さすと相当な温度上昇を伴い 結果 映像不良を起こす例が多い様です 不良例 ・映像息つき ・スクロール時波打ち ・画面速度低下 画面出力不能なら解り易いのですが この症状には多くの方が悩み 多くの相談窓口へ質問されているのを見かけます
それにしても鋭いリリさんの観察眼 恐れ入ります
|