Re: お気に入りの整理 ( No.11 ) |
- 日時: 2007/11/14 22:03
- 名前: みかん
- りりさん、有難うございました。
お気に入りは新しいノートパソコンにしてからどんどん増えて100ぐらいあり、不自由はしていません。 ただ、どうしても以前のサイトの正式な名前が思い出せないのです。初心者向けのホームページ作成サイトなのです。検索すると似たようなのは山ほど出てくるのですが、肝心のサイトが出てきません。でも、良いです。こうしていろんなことを教えていただけたのですから。 友達のキャノンプリンターをもらいました。 ハードディスクの中身を見ましたが、マイドキュメントのデータ以外は使用できないものばかりです。30GBあります。これを初期化するとマイドキュメントの中身もなくなってしまうのですね。 私のパソコンはdynabookです。windowsXP,メモリ512MB,それ以外のことはわかりません。他に外付けハードディスク60GBがあります。データバックアップ用です。 30GBのハードディスクがもったいないので何かに使えないかと思って保存してあったのです。
|
ホームページ作成サイト ( No.12 ) |
- 日時: 2007/11/15 06:08
- 名前: りり
- 初心者向けではないですが、定番は、こちらですが
http://www.tohoho-web.com/wwwbeg.htm http://www.tohoho-web.com/www.htm
|
古いハードディスクの活用 ( No.13 ) |
- 日時: 2007/11/15 06:27
- 名前: りり
- >友達のキャノンプリンターをもらいました。
>ハードディスクの中身を見ましたが、マイドキュメントのデータ以外は使用できないものばかりです。
なら、やはり、みかんさんのハードディスクに間違いないのですね。
98が起動しないということで、ハードディスクを取り出さずに、中のデータにアクセスしようと、2000をデュアルブートで入れようとしたのかな‥と推測しました。 その場合だと、98のデータは、全て残るのですが。
古いほうのパソコンの本体は、処分されたのでしょうか? 起動しなかった原因がハードディスクだけなら、ハードディスクの交換で良かったのですが。
今ある新しいノートに、その古いハードディスクを入れても起動しません。 元の本体が必要なんですが‥
みかんさんが、どこで、何をどうしたのか、いまいち状況がつかめないのですが。
古い本体があれば、予備機として再生させるのも手なのです。
お気に入りは、あきらめるとして‥
>30GBあります。これを初期化するとマイドキュメントの中身もなくなってしまうのですね。
外付けで見えたのなら、古いハードディスクのマイドキュメントから必要なのだけ、一度、新しいパソコンに適当なフォルダーを付けてコピーしてください。
本当は、みかんさんが書かれたように、Dドライブがあるといいのですが。
とりあえずは、Cに分かりやすい名前のフォルダーを作ってそこにバックアップします。 ただ、ドラッグして移せばコピーされますよ。
>私のパソコンはdynabookです。windowsXP,メモリ512MB,それ以外のことはわかりません。
それが、Cドライブだけなのが不思議ですね。 メモリーも、512MBだとギリギリかもしれません。
本体裏に PAAX2525CMS と似た感じの型番がシールに書いて貼ってあったら、知らせてください。 その本体の仕様が分かると、もう少し良い助言が差し上げられるかもしれません。
>他に外付けハードディスク60GBがあります。データバックアップ用です。
それはいいですねーー
>30GBのハードディスクがもったいないので何かに使えないかと思って保存してあったのです。
まずは、その中の必要なデータを今の本体にバックアップしたら、 エラーチェックしてみてください。 http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=102054
これは、内蔵ハードディスクに対しての例ですが、このディスクの管理で、外付けを選べばいいのです。
分からなければ、みかんさんは、画面のプリントスクリーンも上手に取って、画像として表示されていますので、画像で見せてくだされば、こちらでも確認してレスします。
ディスクの管理については、また、別のスレッドにまとめたいと思います。 場合によっては、編集して、移動させるかもしれないのでよろしくお願いします。
ディスクの管理として、親スレッドになれば、あとから参照しやすいので、ご協力よろしくお願いします。
 |
Re: お気に入りの整理 ( No.14 ) |
- 日時: 2007/11/15 19:01
- 名前: みかん
- こんばんは
型番ってこれでしょうか?V8/513LMEW
ところで、ハードディスクの中にはいろんなものが入っていました。おもしろくてついついファイルを開いていったら(commonnfilesの中のGMTフォルダ)、スパイウエアの警告がたくさん出ました。GMTって何ですか?削除した方が良いですか? それから、MicrosoftSharedの中にフォトエディタが入っていますが、友達のパソコンはワード2003なのでフォトエディタがありません。このフォルダをあげても使えないのでしょうか? 変なことばっかり考えてすみません。パソコンのことは教室に行かなかったのでわかりません。 それから、フォントフォルダはこの中にないのでしょうか?もしあればコピーできますか? http://1st.geocities.jp/remon1st/disk/disk.html
|
Re: お気に入りの整理 ( No.15 ) |
- 日時: 2007/11/15 19:40
- 名前: みかん
- 返事が前後してしまいました。
まず、ホームページサイトの紹介を有難うございました。こんな感じでした。私がトップページをお気に入りにしなかったせいですね。
古いパソコンはもう、ありません。ファンも小さくて音がうるさく、取り替えてくれたのはいいのですが、箱に収まりきらず、ビニールテープで止めてあったので・・・ 引き取ってもらうのにも8000円必要と言われ、縁側においておいたら運良く(?)誰かが持っていきました。ハードディスクを抜いておいてよかったです。
さて、マイドキュメントは3GBもありましたが、これをドラッグでそのまま今のノートパソコンにコピーしても差し支えありませんか? 今のパソコンのCドライブの空きは20GBです。
また、えらーチェックでファイルがなくなるということはありませんか?
質問ばっかりですみません。今まで飢えていたような気がします。(^_^;)
|
V8/513LMEW ( No.16 ) |
- 日時: 2007/11/15 22:20
- 名前: りり
- あらっー、良いお品物ですねー
それについては、また、ゆっくり話題にさせていただきますねー
明日までに仕上げる仕事があるので、他のことは、また、週末にゆっくりレスを書きますので、お待ちください。
>えらーチェックでファイルがなくなるということはありませんか?
ですから、必要なものは、バックアップを取ってからとお奨めしています。
|
Re: お気に入りの整理 ( No.17 ) |
- 日時: 2007/11/16 17:27
- 名前: りり
- みかんさん、まずは、V8/513LMEWについては、こちらに話題にさせていただきましたー
http://doratomo.ddo.jp/todos/3patioused/read.cgi?no=9
現状で、容量不足で、外付けハードディスクを活用という以外に、気になることは、ありませんか?
あれば、あちらに続けてくださいねー
フォントについては、こちらでーーすーーー http://doratomo.ddo.jp/todos/2patiomini/read.cgi?no=23
|
Re: お気に入りの整理 ( No.18 ) |
- 日時: 2007/11/16 19:31
- 名前: みかん
- お気に入りの件、原因がわかりました。
違うブラウザを使っていたのでbookmarkではなく、mylinksになっていました。 もう、そのブラウザはインストールしないのでお気に入りも要りません。 いろいろ有難うございました。
|
Re: お気に入りの整理 ( No.19 ) |
- 日時: 2007/11/17 11:42
- 名前: りり
- まあ、mylinksとなるブラウザは、なんでしょう?
mylinksのフォルダーから見られるかもしれませんが…
|
いろいろ ( No.20 ) |
- 日時: 2007/11/17 12:07
- 名前: りり
- みかんさん、いろいろお返事が遅れてすみません。
一昨日は、ほとんど眠っていなかったので、昨夜は、二つレスを書いた後、こんこんと眠ってしまいました。 でも、仕事の方は、うまくいって…
私は、せっぱ詰まってギリギリ状態で、良い案が閃いたりするんですね。 昨日の早朝、良い考えを思いついて、それで、昨日は、大成功…内容は企業秘密ですみませんが…
いつも、よゆうを持って仕上げたいと思うんですが、結局、その日の朝一ということが多くて…
>(commonnfilesの中のGMTフォルダ)、スパイウエアの警告がたくさん出ました。GMTって何ですか?削除した方が良いですか?
GMTで、検索すると、こんな感じなのですが、イマイチ、みかんさんのフォルダーの中身についてよくわかりません。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-14%2CGGLD%3Aen&q=GMT&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
どちらにしろ、必要なのだけ、バックアップを取って、あとは、初期化するなら、気にしないで良いのでは?
>それから、MicrosoftSharedの中にフォトエディタが入っていますが、友達のパソコンはワード2003なのでフォトエディタがありません。 >このフォルダをあげても使えないのでしょうか?
ソフトには著作権がありますので、あまり掲示板で、ソフトのコピー的な話題はなさらないほうが、良いでしょう。 また、ソフトは、よほど小さいものとかでないかぎり、インストール操作で、Windowsに登録しないと使えません。 単なるフォルダーのコピーではダメなんですね。 alphaEDITは、そのままコピーして、そこから起動できますが。 alphaEDITは、フロッピーにも入りますから、FTPの設定までしたものを持ち運べますし、他のマシンから、自分のサイトの変更とかもできて、便利ですよね。
で、お友達は、ワード2003は、単体ではなく、OfficePersonalで、ワードとエクセルとOfficeツールが入ったCDは、お持ちではないのですか?
Officeのインストールの方法によっては、フォトエディタが入らないことがあります。
よろしければ、お友達にも、こちらのサイトをご紹介ください。
フォトエディタでなくても、使いやすい画像加工フリーソフトは、いろいろあります。 そのあたり、ご紹介させて頂きたいと思います。 まず、写真加工で、特にどんな操作が多いかで、ご紹介するもののタイプが違ってきますので、いろいろお話を伺えればと思うんですね。
では、よろしく。
追伸
あっ、間違えました。 Office2003からは、フォトエディタは、ピクチャーマネジャーに置き換えられています。
私は、Windows95のときから、フォトエディタを使っていたので、フォトエディタの方が使い慣れていて、ピクチャーマネジャーは、今ひとつ、ピンときません…
お友達は、ピクチャーマネジャーのほうは、お使いでしょうか?
 |