Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/02/09 16:38
- 名前: りり
- >キーの打ち方は、長く押さえないようにアドバイスはしました
で、それにより、症状が出にくくなったのではありませんか?
>キーボードのプロパティでの調整の方法は、アドバイスしようとは思いません
ここで調整してしまえば、キーを打つときに気を遣わないで良いのですが‥もったいない‥
>という状態が、キーボード不良かもしれないという推測と、どう関わるとお考えですか?
>MS−IMEでは、キーの長押しでは「っ」は出ないと言うことです
長押しの時間によるのではないですか?
ずらっーと長い時間押したのなら別ですが、丁度二回程度の時間ですと、次の子音が重なったとみなされるでしょう。
それは、子音だけでなく、「せえっかち」という打ち込みがあったことからも推測できます。
普通は、「せっかち」ですよね?
seekkati と母音のえ「e」が二重になったと思われます。「っ」だけのことではなくてね。
>もともと、こうゆう発言が嫌いで、ここを出たのですが >あなたには関係ないことです
私は、私に対しての態度だけでなく、ある人が一般的に、どういう考え方、行動様式をする方かということは、他の方への言動も見て、判断するほうです。
まあ、悪気がなくて、「もしキーボード不良でも気にしないで」という気持ちからだったからかもしれませんが、もし、まったくキーボードに不良がないのなら、正常なものに対してそのように表現することは、私の価値観では正当ではないと思います。
まあ、そのキーボードが以前のより軽いものだということが災いしたのかもしれませんが。
それに、そのキーボードは、私の記憶によりますと、雷の被害にあって、本体もろとも交換されたようですが。
続けて二つの機体で同じ症状が出たということですよね?
>>そうしないで、「このメーカーのキーボードは不良だ」と思い込まれては、いけませんからね。
>ただし、ここを読まれる多くの人は、どこのメーカーだと思うのですか?
あー、意味が分かりにくかったですか?
この事例では、「中古だから不良でも我慢する」に続けて、「新しいのだったら腹も立つけど」というような言葉を目にしていたからです。
もし、軽いタッチの新しい機体を購入され、同じように二重打ち的な症状が出たとしたら、
その新しい機体のメーカーに対して、製品不良だというような言い方にも繋がりかねない発想と感じたという意味です。
頑なな性格の方は、一度、キーボードがおかしいと思ったら、打ち方とか、個に合わせてせっかく調整できるようにしてあるキーボードのプロパティとかについて助言しても、頭に入らないということがあるでしょうね。
以前、miki01さんとメッセでお話もしましたが、問題は、パソコンそのものや使い方にあるというより、コミュニケーション力に起因することが多いということを痛感します。
ともかく、このトピックの趣旨は、ある事例から、キーボードで二重打ち的な症状がでても、キーボードが悪いのではなく、これまで使っていたものとタッチが違うだけかもしれないので、キーボードのプロパティで調整しましょうから発展して、キーボードを上手に使っていく話題提供になっていけばいいなというところです。
 |
Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.9 ) |
- 日時: 2008/02/09 18:19
- 名前: ぱそ吉
- ttいろいろ反論はありますが、肉付けはここまでにします
>>MS−IMEでは、キーの長押しでは「っ」は出ないと言うことです
>長押しの時間によるのではないですか?
>ずらっーと長い時間押したのなら別ですが、丁度二回程度の時間ですと、次の子音が重なったとみなされるでしょう。
実際にやってみたのですか
写真がその結果です 1回ずつ改行して子音だけ押して貰うとtが何個出たかにより 簡単に連打は判断できるのです
>で、それにより、症状が出にくくなったのではありませんか?
変わりないとは、返事を貰いましたが その返事も相手の変な思いこみがあるかも知れませんので 正しいのか誤返事なのかは、現物を見なければ分からないところです
パソコンの経験が浅く、お年寄りには、こちらの言葉がどう正確に伝わっているか、はかりかねます
>ここで調整してしまえば、キーを打つときに気を遣わないで良いのですが‥もったいない‥
確かにもったいないとは思いますが 上記にも書きましたが、相手のレベルなどを考えると気乗りがしません
直接会ってのアドバイスなら話しは別ですが
>頑なな性格の方は、一度、キーボードがおかしいと思ったら、打ち方とか、個に合わせてせっかく調整できるようにしてあるキーボードのプロパティとかについて助言しても、頭に入らないということがあるでしょうね。
私に関して言えば、必ずしもキーボード不良だとは思いません それも視野に入れなければいけないと思っているだけです
>それに、そのキーボードは、私の記憶によりますと、雷の被害にあって、本体もろとも交換されたようですが。
ACアダプター出力なし バイオスも立ち上がらずファンも回りません 液晶だけは助かりました
分解してみましたが、焦げたような所はなしです
>続けて二つの機体で同じ症状が出たということですよね?
言われる意味は分かります 私も最初は1番にそれは思いました ましてや送った物は仕事で1年ほど使った実績のある物です
>私の価値観では正当ではないと思います。
古い物でも液晶はとても明るく、まぶしい位だとも言っておられました これは厳選して選んだ私にはうれしい言葉です
まあ、一般論で行けば、中古品にはあまり期待できないと思う人は多いいのでは
私自身ジャンクに手を出していなければ、いまでもそう思いつずけていたかも知れません
あまり役立つ情報でもありませんので、後日削除しておいて下さい
|
Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.10 ) |
- 日時: 2008/02/09 18:49
- 名前: りり
- ああtttttって
>写真がその結果です >子音だけの長押しは判断できるのです
次の母音を押さないからです。 実際の文章入力時には、必ず、母音がきます。
これは、「あて」と書くと想定して、Aやや長おし、T思いっきり長押しした結果です。
ttttは、母音Eを押した段階で、「って」となります。
ちなみに添付画像は、普通のプリントスクリーンで取ったものです。 プルダウンメニューも取れます。
>ACアダプター出力なし >バイオスも立ち上がらずファンも回りません >液晶だけは助かりました >分解してみましたが、焦げたような所はなしです
通電しなかったら、確かめようがありませんが、液晶正常なら、キーボードもたすかっているはずと思われます。
そのキーボードを付けて試せる機体は、もうないのですか?
雷でやられて交換する前からも、「っ」が出やすかったということでしたからね。
あと、よくキーを打つとき、5本の指を使わずに、両手の人差し指を立てて、全部、その二本で打つ方がいますが、おのずと、キー打ちが強く長くなりがちなようです。
>>私の価値観では正当ではないと思います。
これは、真実や事実をきちんと捉えないような行動様式について言及したものです。
私の嫌いなことは、感情を優先して、事実と真実から目をそらそうとする行動です。
|
Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.11 ) |
- 日時: 2008/02/09 19:10
- 名前: ぱそ吉
- 相手がパソコンをこちらに送り返す気がないので
これ以上の検証は望めません
>ちなみに添付画像は、普通のプリントスクリーンで取ったものです。 >プルダウンメニューも取れます。
なるほどこれは私の勘違いの記憶でした キーを押したとたんプルダウンメニューが復帰した記憶が鮮明に残っていたものですから
>そのキーボードを付けて試せる機体は、もうないのですか?
VA10Jが残っていますが、キーボードの互換性が有るのかどうかが不明です
>私の嫌いなことは、感情を優先して、事実と真実から目をそらそうとする行動です。
人間は感情で生きている動物です ある意味感情を持たない人間こそ私は嫌いです
喜怒哀楽に生きてこそ、人間らしい
余談ですが、DVM-RXG18U2の検証が少し有りましたので 時間のある時トピの開設者として書き込んでおきます
|
Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.12 ) |
- 日時: 2008/02/09 19:42
- 名前: りり
- >>そのキーボードを付けて試せる機体は、もうないのですか?
>VA10Jが残っていますが、キーボードの互換性が有るのかどうかが不明です
VA10Jでダメなら、LW450Jで使えるはずです。 VA10Jでも、大丈夫かも‥確信はありませんが。
ま、ダメでも認識しないか、打ったのと別の文字になるかだけで、別に壊れやしません。
>人間は感情で生きている動物です >ある意味感情を持たない人間こそ私は嫌いです >喜怒哀楽に生きてこそ、人間らしい
そうです。感情のない人間など、そうそういません。
ですが、感情の赴くまま、人を傷つけたり、自己の保身のための偽りの行為があったとすれば、喜怒哀楽に生きているというだけではなく、無作法で野放図にもなりかねません。
強そうに見えても、冷静であり続けることに、価値を見出すものもいます。
あたかも弱い者のように装うことで、我がままの許容をされているという例があるなというのが、私の見方です。
|
Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.13 ) |
- 日時: 2008/02/09 20:46
- 名前: ぱそ吉
- >VA10Jでダメなら、LW450Jで使えるはずです。
>VA10Jでも、大丈夫かも‥確信はありませんが。
その内試してみましょう
VA10Jの方が同じXPなので環境が同じかと LW450Jは2000ですので
>あたかも弱い者のように装うことで、我がままの許容をされているという例があるなというのが、私の見方です。
分からなくもないですが。。。
その言葉は、ある掲示板で 「初心者ですと言うのは、何でも許されるという免罪には成らない」 と発言している言葉に似ているとも思われますが
まあ、この辺で・・・
|
Re: キーボードのプロパティー ( No.14 ) |
- 日時: 2008/02/11 18:25
- 名前: ぱそ吉
- 申し訳ない
別に意地で変えないわけではなかったのですが (文章では中々難しいと思い)
しかし今回話題に上り、良い機会と思い「キーボードのプロパティー」を変えてみて貰う事にしました
結果は後ほど
|
おかしな例を出さないでください。 ( No.15 ) |
- 日時: 2008/02/11 19:03
- 名前: りり
- >その言葉は、ある掲示板で
>「初心者ですと言うのは、何でも許されるという免罪には成らない」 >と発言している言葉に似ているとも思われますが
そのある掲示板では、「初心者ですと言うのは、何でも許されるという免罪には成らない」と、言いながら、何一つ許さないという現象
ただ、機種を書かないで質問しただけで、罵倒するようなレスの応酬が多々見られました。
ですが、人が優しく対応してくれるからといって、それに寄りかかり、自らの努力を放棄し、そのために、人がどれだけの労力を費やしたかなど、全く気にもかけず、延々と同じようなことを続ければ、「何でも許されるわけではない」という対応をされても、ま、仕方ないかと思います。
>真実や事実をきちんと捉えないような行動様式について言及したものです。
キーボードの入力が前の機種と違うことをきちんと解明することを避けるのは‥‥
もしかしたら、自分の入力が「マズイ」ということが明らかになることから逃げているのかもしれません。
そのキーボードのある機体を提供した側の気持ちを思えば、普通は、何らかの設定で変わるかもしれないという情報があれば、トライしてみようというのが、人の誠実さというものです。
そういうあたりが、自分の「感情」のみ優先していると推測される点です。
また、もう良い、「っ」が出ても消せばいいからと一度言ったら、それでイライラしているような感情は表に出さないのが、ま、大人のマナーだと私の価値感では判断するところのものです。
それに、キーボードのプロパティなど、ホームページ作成に比べたら、それほど難しい操作ではないし、分かりやすいサイトもあり、説明が難しいものでもないかと思います。
|
Re: キーボードを快適に使おう。 ( No.16 ) |
- 日時: 2008/02/11 19:57
- 名前: ぱそ吉
- >ですが、人が優しく対応してくれるからといって、それに寄りかかり、自らの努力を放棄し、そのために、人がどれだけの労力を費やしたかなど、全く気にもかけず、延々と同じようなことを続ければ、「何でも許されるわけではない」という対応をされても、ま、仕方ないかと思います。
一理あります
掲示板を持ち、色々考えさせられました
長い間、書き込まれた生活感や行動を見ていると、一番人の良いと思っていた人が実は一番○○だったと感じられることもあり
質問されて回答をすると、その回答よりもこちらの方がいいのではと反論されること
色々感じられるようになりましたが
>キーボードの入力が前の機種と違うことをきちんと解明することを避けるのは‥‥
>もしかしたら、自分の入力が「マズイ」ということが明らかになることから逃げているのかもしれません。
そこまでするとはとても思われませんが
>そのキーボードのある機体を提供した側の気持ちを思えば、普通は、何らかの設定で変わるかもしれないという情報があれば、トライしてみようというのが、人の誠実さというものです。
なるほど、わかります
>また、もう良い、「っ」が出ても消せばいいからと一度言ったら、それでイライラしているような感情は表に出さないのが、ま、大人のマナーだと私の価値感では判断するところのものです。
これには少し訳があります
数日前に掲示板以外に、キーを押す時間を極力短くして様子を見て下さいと 頼んだ事の返事だと思われます
>それに、キーボードのプロパティなど、ホームページ作成に比べたら、それほど難しい操作ではないし、分かりやすいサイトもあり、説明が難しいものでもないかと思います。
ですね、文字と画像で表せば意味が通じると思いました
|
Re: 「っ」 が消えました〜♪ ( No.17 ) |
- 日時: 2008/02/11 21:28
- 名前: ぱそ吉
- 「っ」 が消えました〜♪ と報告が有りました
キーの打ち方には自分の感覚と人の感覚には開きが有る物と痛感させられました
色々お世話になりました
|