Re: ショートカット ( No.1 ) |
- 日時: 2009/07/13 07:31
- 名前: シバケン
- 大将納言さん、お早う御座います。
シバケンと申します。宜しくお願い致します。
早速ですが・・・。
一番最初に、モノは何かと申しますと、「スパイウェア」か、「ウィルス」です。 ウィルスもスパイウェアも同類ですが・・・。
1.「インストールした覚えのないアイコンが画面上・・・ゴミ箱に入れて」 →インストールした覚えのないアイコンを単純にゴミ箱には入れない事です。
2.「悪さをしそうな感じではない」→「しばらくすると復活」 →復活だけでも、充分に悪さをしています。 目には見えていない場所で、悪さをしている可能性が充分にあります。
3.「アンインストールしないと消えないんでしょうか」 →その通りです。
で、対応ですが・・・。
一番の、単純な方法は、ウィルス・バスター・サイトのオンライン・チェックなりしてください。 但し、駆除が出来ない場合があります。 駆除出来れば、儲けモノの世界です。
一番、確実な方法は下記です。(基本的な手法です。)
手順1.アイコンにマウスのカーソルを当てて、右クリック→「プロパティ」をクリック→「リンク先」で、大元のプログラムの、「場所」と、「名称(プログラム名)」が分かります。
手順2.「エクスプローラ」で、その場所の該当プログラムを探し、削除するのですが・・・その前に・・・・・・ 1)「プログラムの追加と削除」で、同じようなアイコン(或いは「start」)があるか? 2)「スタート」→「すべてのプログラム」に、その、アイコン(或いは「start」)があるか?
1)で、該当のプログラムが表示されている場合は、ここから、削除してください。 2)で、該当のプログラムが表示されている場合は、右クリックで、「プロパティ」を表示させ、同じ場所を示しているかを確認の上、削除してください。
手順3.大元のプログラムを削除。
手順4.大元のプログラム駆除後、確認のため、しかるべく、ウィルス・バスター・サイトで、オンラインのチェックをしてください。
注;本当はSpybotなりのフリー・ソフトをインストールされたら宜しいですが・・・。 出来れば、私のサイトをチラとでも覗いて戴ければ幸いかと・・・。
|
Re: ショートカット ( No.2 ) |
- 日時: 2009/07/13 12:38
- 名前: 大将納言
- シバケンさん回答ありがとうございます。
やはりウイルスですか。
どこから来たかはわからないですけど。
それで自分なりにいろいろチェックしてたら同じようなのがもう一つありました。
なのでドラッグして一緒の所にまとめました。
今現在はトップ画面にショートカットはできてません。
なので教えて頂いた方法を試してみます。
それとシバケンさんのサイトはどうやって探したらわかりますか?
|
Re: ショートカット ( No.3 ) |
- 日時: 2009/07/13 17:44
- 名前: シバケン
- <大将納言>さん、こんばんわ!
早速、調べて戴きまして・・・。
只、一箇所にまとめるのも、一寸、怖いものがあります。 削除してくださいネ。
1.オンラインのチェック;下記のUrlで試してください。 http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php
2.前回、Spybotの件をチラリとしましたが、下記Urlで、お読みください。 尚、私のサイトです。 http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/no_spyware.htm
大将納言さんのOsや、セキュリティ・ソフトの導入状況が不明ですが、 もしかして、セキュリティ・ソフトを導入されていないのなら、 Spybotは無料ツールで、なかなかの、優れものです。
但し、一週間に一度程度、Updateがあり、手動でやる必要があります。 セキュリティ・ソフトを導入されているなら、Spybotはインストールの必要性はありません。
3.>どこから来たかはわからないですけど。 スパイウェアも、ウィルスも、知らない間にパソコンに侵入します。
特には、フリー・ソフトをインストールしたりしますと・・・勝手にインストールされたりします。
以上、ご参考になれば、幸いです。
|
Re: ショートカット ( No.4 ) |
- 日時: 2009/07/14 02:08
- 名前: 大将納言
- シバケンさんご丁寧にありがとうございます。
右クリックでプロパティを見ましたが手順2において同じアイコンは見つけられませんでした。
一応クリックして内容をコピーしてみました。 どうも起動させたサイトの履歴のような感じです。
on Jul 13 15:05:59 2009 ▼DL4AutoUpdate.exeの起動 Mon Jul 13 15:05:59 2009 コマンドラインのチェック開始 Mon Jul 13 15:05:59 2009 実行ファイルパス[C:\Program Files\競馬伝説Live!_Hangame\] Mon Jul 13 15:05:59 2009 MODE[2] Mon Jul 13 15:05:59 2009 DarbyLegend4.exe多重起動チェック開始 Mon Jul 13 15:05:59 2009 DL4AutoUpdate.exe多重起動チェック開始 Mon Jul 13 15:05:59 2009 ソケットの初期化開始 Mon Jul 13 15:05:59 2009 ダイアログ初期化処理開始 BootType[2] Mon Jul 13 15:06:00 2009 ダイアログ初期化処理終了 Mon Jul 13 15:06:00 2009 ▽アップデートスレッド開始 Mon Jul 13 15:06:02 2009 バージョンマネージャー起動 Mon Jul 13 15:06:02 2009 更新情報取得 CurrentVersion[1361] PrevVersion[1360] Mon Jul 13 15:06:02 2009 Ver[1361]->[1360] Mon Jul 13 15:06:02 2009 DNSアドレス指定で接続[kpat.k-den.jp/] Mon Jul 13 15:06:02 2009 アップデートサーバに接続 path[http://kpat.k-den.jp/update.txt] Mon Jul 13 15:06:02 2009 接続成功 StatusCode[200] Mon Jul 13 15:06:02 2009 バージョンファイル読み込み処理開始 Mon Jul 13 15:06:02 2009 Version[1361] ServerIP[kpat.k-den.jp] Mon Jul 13 15:06:02 2009 端末Ver[1361] サーバVer[1361] Mon Jul 13 15:06:02 2009 △アップデートスレッド終了 Mon Jul 13 15:06:03 2009 ▲ゲームスタートボタンにて終了 Tue Jul 14 00:47:36 2009 ▼DL4AutoUpdate.exeの起動 Tue Jul 14 00:47:36 2009 コマンドラインのチェック開始 Tue Jul 14 00:47:36 2009 実行ファイルパス[C:\Program Files\競馬伝説Live!_Hangame\] Tue Jul 14 00:47:36 2009 MODE[2] Tue Jul 14 00:47:36 2009 DarbyLegend4.exe多重起動チェック開始 Tue Jul 14 00:47:36 2009 DL4AutoUpdate.exe多重起動チェック開始 Tue Jul 14 00:47:36 2009 ソケットの初期化開始 Tue Jul 14 00:47:36 2009 ダイアログ初期化処理開始 BootType[2] Tue Jul 14 00:47:36 2009 ダイアログ初期化処理終了 Tue Jul 14 00:47:36 2009 ▽アップデートスレッド開始 Tue Jul 14 00:47:38 2009 バージョンマネージャー起動 Tue Jul 14 00:47:38 2009 更新情報取得 CurrentVersion[1361] PrevVersion[1360] Tue Jul 14 00:47:38 2009 Ver[1361]->[1360] Tue Jul 14 00:47:38 2009 DNSアドレス指定で接続[kpat.k-den.jp/] Tue Jul 14 00:47:38 2009 アップデートサーバに接続 path[http://kpat.k-den.jp/update.txt] Tue Jul 14 00:47:38 2009 接続成功 StatusCode[200] Tue Jul 14 00:47:38 2009 バージョンファイル読み込み処理開始 Tue Jul 14 00:47:38 2009 Version[1361] ServerIP[kpat.k-den.jp] Tue Jul 14 00:47:38 2009 端末Ver[1361] サーバVer[1361] Tue Jul 14 00:47:38 2009 △アップデートスレッド終了 Tue Jul 14 00:47:39 2009 ▲ゲームスタートボタンにて終了
ちなみにこれはまたデスクトップ上に復活してて、もう一つのはゴミ箱に入ってます。
私のパソコンはLaVieLL750/HでOSはビスタです。
セキュリティーソフトは確かウイルスバスターが入ってましたが起動時に重すぎて面倒だったので今は入れてません。
シバケンさんのサイトを参考にさせて頂きますね。
 |
Re: ショートカット ( No.5 ) |
- 日時: 2009/07/14 06:51
- 名前: シバケン
- <大将納言>さん
お早う御座います。
早速ですが・・・。
>右クリックでプロパティを見ましたが手順2において同じアイコンは見つけられませんでした。
すみません。私の表現が拙かったようです。 「プログラムの追加と削除」「すべてのプログラム」の一覧に無ければ、以下の手順で、 直接に探して、「削除」してください。
1)ディスクトップ上に現れたアイコンを右クリックし、「プロパティ」を表示させます。 2)「プロパティ」→「リンク先」で、アイコンを表示させている大元のプログラム(ファイル)のある場所とが分かります。 3)その場所にあるプログラム(ファイル)をエクスプローラで探します。→これが、「犯人」です。 4)探したプログラムを削除します。
又、ウィルス・バスター・サイトで、オンラインのチェックをされますと、 スパイウェアもチェックしてくれます。 とりあえず、一度やってください。
http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/tokusyuu.htm#virus
兎に角、検出されたものは、全て、「駆除」してください。 「駆除」に失敗しても、場所を教えてくれますので、場所をメモされまして、「削除」してください。
|
Re: ショートカット ( No.6 ) |
- 日時: 2009/07/14 12:31
- 名前: 大将納言
- シバケンさんこんにちは。
早速スキャンしてみましたがウイルス等は検出されませんでした。
と言う事はそのままでも良いのでしょうか?
それから)「プロパティ」→「リンク先」 とありますが、リンク先というのがどの部分なのかがわからないんです。 全般の部分でファイルの種類、プログラム、場所、サイズはわかるんですけど。
あと、エクスプローラーの使い方を教えて頂ければ幸いです。
|
Re: ショートカット ( No.7 ) |
- 日時: 2009/07/14 17:28
- 名前: シバケン
- 大将納言さん、こんにちは!
一点、一点、行きます。
1.>早速スキャンしてみましたがウイルス等は検出されませんでした。 と言う事はそのままでも良いのでしょうか?
@ウィルスバスター・サイトのオンラインで、スキャンされて、何も検出されなかった場合は、OKと判断されて結構です。
A但し、問題のアイコンの大元を処理(削除)された後であれば・・・ですが、されていない状態では、疑問が残ります。
Bオンライン・チェックも得手、不得手がありまして、二社を紹介しておりますが、安全のため、二社共に実施された方がと・・・。 http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/tokusyuu.htm#virus
2.>「プロパティ」→「リンク先」 →申し訳ありません。 私は、WindowsXpで話をしておりました。 WindowsVistaの場合は、「場所」が、Xpでの、「リンク先」と同等のようですが、全くの同等か、どうかが分かりません。
3.>エクスプローラーの使い方
「使い方」・・・とは、どのような事を意図されているのか、不明ですので、私の解釈のみで、返答します。
@エクスプローラの、「出し方」 「スタート」ボタンにカーソルを当て、右クリック→「エクスプローラ」が表示されます。
A使途 要は、ファイル操作が出来ます。ファイルをコピーしたり、別のフォルダに移動させたり、名称を変更したりが出来ます。 又、新しいフォルダを作成したり、削除したり、名称を変更したりが、出来ます。
B先ほどの、「プロパティ」で表示された、「場所」は、この、「エクスプローラ」で、探す事になります。 「C:¥」と、あれば、「Cドライブ」です。 「C:¥マイドキュメント¥」と、あれば、「Cドライブの、マイドキュメント」です。(注;Vistaの構成とは、異なってる可能性があります。)
等々、「場所」で表示されている通りに、順々に進む事で、目的地(相手さんの居場所)が分かります。
で、この場所が、大将納言さんがご使用の、何かのプログラムの一部であれば、スパイウェアや、ウィルスでは無く、 何かの間違いか、或いは、正常な動作として、ディスク・トップにアイコン表示された可能性もあります。
イヤ、オンライン・チェックで、OKであった・・・から、勝手に類推しております。
|
Re: ショートカット ( No.8 ) |
- 日時: 2009/07/15 00:11
- 名前: 大将納言
- シバケンさんこんばんは。
早速シマンテックの方でもスキャンしてみましたら一つ引っかかりました。
これがショートカットと一致するかどうかはわかりませんが、駆除するには今まで教えて頂いた方法でやるわけですね?
C:\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exe
これが居場所になるんでしょうか?
全然詳しくないものでとんちんかんな事を言ってご迷惑をかけてますがよろしくお願いします。
|
Re: ショートカット ( No.9 ) |
- 日時: 2009/07/15 01:20
- 名前: シバケン
- <大将納言>さん、こんばんわ!
>C:\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exe これが居場所になるんでしょうか?
その通りです。 但し、「gdownloader.exe」は、ウィルスか、誤判定か、議論があるようです。
その上で、あくまでも、私ならですが、疑わしきは罰せよで、削除致します。
ご参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028128225
>これがショートカットと一致するかどうかはわかりませんが、駆除するには今まで教えて頂いた方法でやるわけですね?
その通りです。 「エクスプローラ」で可能です。
但し、前回に記載しましたが、ショートカットと一致していない場合は、 何かのアプリケーション・プログラムの機能である可能性もありますので、検索で調べてからの方がと思います。
|
Re: ショートカット ( No.10 ) |
- 日時: 2009/07/15 06:25
- 名前: りり
- 大将納言さん、いろいろ頑張っていらっしゃるようですね。
シバケンさん、強力サポートありがとうございます。
シバケンさんは、ご自身のサイト、鍛えられていらっしゃいますからねーーー http://www.eonet.ne.jp/~shibaken-oyazi/paso_ng_56.htm パソコン大魔神様は、休養中?のご様子ですが、シバケンさん担当の供養塔は、まだまだ繁盛していますねーーー
http://todos.xsrv.jp/bnlink/index.cgi?mode=kini うちのお奨めサイトに入っている[ シバケンの天国 ] のですよーーー
私以外にも、ここからクリックされる方がいらっしゃるので、だいぶランキングも上がり、今は、2ページ目の上の方へ進出しています!
うちは、掲示板でリアルタイムに行う、一人ではなく多数の知恵を集める…というコンセプトですが、シバケンさんは、ご自身の主義主張のもとに、あの形をとられているのですが、こちらでは、こうしたリアルタイムにお答えくださって、うれしいでーーすーーー
|