Re: ショートカット ( No.11 ) |
- 日時: 2009/07/15 15:09
- 名前: 大将納言
- シバケンさんこんにちは。
なるほどウイルスでない可能性もあるんですね。 でも大したものもないので削除します。
最初の問題ですが、言われたようにプログラムからCドライブの中でダウンロードしたものをデスクトップに載ってるものを探したらありました。
早速削除してデスクトップを確認しましたら消えてました。
あとはまた復活しないよう祈るだけです。
これから残りのやつを探してみます。
りりさん
大変ご無沙汰しております。
いつもぐだぐだな内容ですみません。 でも大変助かっております。
これからもよろしくお願いします。
|
Re: ショートカット ( No.12 ) |
- 日時: 2009/07/15 22:20
- 名前: りり
- 大将納言さん
パソコン関係以外の雑談でも何でも、これからも、どしどしお書き込みくださいね。
|
Re: ショートカット ( No.13 ) |
- 日時: 2009/07/16 01:38
- 名前: 大将納言
- りりさん
どうもありがとうございます。
シバケンさん
今の所削除したアイコンは復活してません。
それでウイルスとおぼしきファイルですが、Cドライブのプログラムとなってるみたいなのでダウンロードした中にあるのかなと検索かけてみましたが該当するのがありませんでした。
別の所にあるんでしょうか? 一応全部の範囲で見てみたんですけど。
|
Re: ショートカット ( No.14 ) |
- 日時: 2009/07/16 06:43
- 名前: シバケン
- <大将納言>さん
お早う御座います。
「ウイルスとおぼしきファイル」の件ですが、大将納言さんの説明は以下です。
1.>最初の問題ですが、言われたようにプログラムからCドライブの中でダウンロードしたものをデスクトップに載ってるものを探したらありました。
2.>Cドライブのプログラムとなってるみたいなのでダウンロードした中にあるのかなと検索かけてみましたが該当するのがありませんでした。
とされてます。
−−−
1.は、ウィルス・バスター・サイトでのオンラインチェックで発見された、「C:\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exe」 の事と解釈します。
2.は、今回の、問題の発端の、ショートカット(ディスクトップ上に出現したアイコン)の事と解釈します。
で、1.は解決しました。 2.が、マダのようです。
更に、1.と、2.で、場所が、一致しなかった。 と、解釈します。
−−−
よって、ここでは、2.のみについて、考えます。
>「Cドライブのプログラムとなってるみたいなので」との事ですが、
「プログラムとなってるみたいなので」では、具体的な中身が不明です。
>検索かけてみましたが該当するのがありませんでした。
「検索」の、「キーワード」は何でかけられたのかの、中身が不明です。
要は、オンライン・チェックでの、1.と同様に、 具体的に、ズバリと明記して戴ければ、当方でも情報収集が可能です。 宜しくお願い致します。
|
Re: ショートカット ( No.15 ) |
- 日時: 2009/07/16 15:26
- 名前: 大将納言
- シバケンさんこんにちは。
私の書き方がおかしくてすみません。 1と2は逆で1の方が最初のショートカットのやつです。 1と2が同一かどうかは確認していません。
それでこのショートカットですが、また復活してました。
このショートカットは場所は見つけたんですけど2のC:\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exeはどこにあるのかわかりませんでした。
「コンピュータ」から「Cドライブ」をクリックして「ユーザー」の中のダウンロードしたものを集めたアイコンをクリックして、その中の「ダウンロード」をクリックしてからFiles\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exeをそのまま検索に入れて探してみました。
Cドライブのプログラムとなってると判断したのはC:\Program から推測しました。 検索はキーワードはありませんでした。
やはり撃退ソフトを入れないと難しいのでしょうか? よろしくお願いします。
|
Re: ショートカット ( No.16 ) |
- 日時: 2009/07/16 17:17
- 名前: シバケン
- 大将納言さん、こんにちは。
過去のコメントにつきましては、 無視し、ここから、スタートで、一点一点進みますので、ご了解ください。
分かった事は、アイコンの場所は、下記であるの一点です。
「C:\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exe」
尚、私はWindowsXpですので、表現が若干異なるかと思いますが、宜しくお願い致します。
1.「エクスプローラ」を表示させます。 「スタート」ボタンにカーソルを当て、右クリック→「エクスプローラ」が表示されます。 →「エクスプローラ」をクリックし、「エクスプローラ」画面を表示させます。
2.「C」をみつけます。 「ローカルディスク(C:)」とされています。(Xpの場合です) その前が、「+」になっている場合、「+」にカーソルを当て、クリック。
→「+」が「−」になり、展開されます。尚、最初っから、「−」であれば、クリックの必要はありません。
→以下、「−」であれば、クリックの必要性はありません。
3.「ProgramFiles」のフォルダを探します。(「C」の下位に必ずあります。) 「+」をクリックし、展開させます。
4.「Windows Sidebar」のフォルダを探します。(「ProgramFiles」の下位に必ずあります。) 「+」をクリックし、展開させます。
5.「Shared Gadgets」のフォルダを探します。(「Windows Sidebar」の下位に必ずあります。) 「+」をクリックし、展開させます。
6.「Pasoraku.gadge」のフォルダを探します。 この、「Pasoraku.gadge」のフォルダの中に、目的とする、「gdownloader.exe」があります。 (「Pasokoraku.gadge」のフォルダは左に表示され、右側にファイルが表示されています。)
7.「gdownloader.exe」を削除します。→これで、処理が出来ました。
とまあ、「エクスプローラ」はこんな具合に使います。 以上です。
<別件>
>撃退ソフトを入れないと難しいのでしょうか?
「撃退ソフト」が、「Spybot」の事であると、解釈します。 http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/no_spyware.htm
大将納言さんのコメント、NO.4で、「ウィルス・バスター・ソフト」を入れていないとされていますが、冒険に過ぎます。 「Spybot」は、フリー・ソフトで、ストレスはありません。
但し、一週間に一回程度の割合で、アップ・デートがありますので、コマメにアップ・デートをする必要性があります。 これは、侵入防止ですが、侵入したものは、無害化してくれますので、対象のファイル等を削除の必要性がありません。 但し、自己責任でお願いいたします。
 |
Re: ショートカット ( No.17 ) |
- 日時: 2009/07/17 02:17
- 名前: 大将納言
- シバケンさんこんばんは。
お手数をかけさせて申し訳ありません。
詳しい説明ありがとうございます。 なるほど長い表記だなと思ってたら\は@みたいなものだったんですね。
それでやってみました。 途中でつまづいたのでそれらしいのをいろいろクリックしてたらなんとかたどり着いたので削除しました。 しばらくして復活してないか確かめてみます。
あと「Spybot」は一番最初紹介して頂いた時にインストールしました。 ただインストールしただけで駆除してくれるのかなと思ったものですから。 シマンテックのスキャンで引っかかったのでシマンテックの撃退ソフトが良いのかなと思ったんです。
今「Spybot」を起動したら二つ新たにみつかったので駆除しました。
で、最初のショートカットですが、これはスキャンにも引っかからないし、削除しても復活するんですがどうしたもんでしょうか?
よろしくお願いします。
|
Re: ショートカット ( No.18 ) |
- 日時: 2009/07/17 07:20
- 名前: シバケン
- 大将納言さんお早う御座います。
早速ですが、<最初のショートカット> この表現のものは、何の事ですか?
要は、削除しても復活のアイコン<ショートカット>が二種類ある<??>
私の方は、前回同様、最初っから考える事にします。
ショートカット→アイコンが表示され、削除しても復活の犯人は何処に居るのか<??> 要は、大元の場所で見つけないと、完全には消えません。
又、オンラインのウィルス・チェックでも、Spybotでも、検出されていない、何者かとなりますが・・・ ウィルスや、スパイウェアではありません。 プログラムの一部です。
では、ありますが、<<とりあえずは、「場所」探しです。>>
1.アイコンを右クリックし、「プロパティ」を表示させる。
2.「プロパティ」の、「場所」→「C:\Program Files\・・・・」と、云うような、「場所」が表示されます。
3.「場所」が分かれば、前回と同様に、「エクスプローラ」で、犯人を捜す事になります。
4.ここで問題は、前回は、目的とする、「ファイル」名が分かりましたので、「ファイル」を削除出来ましたが、 今回は、「ファイル」名までは、分からない可能性があります。(「フォルダ」名までの可能性があります。)
5.実際に、或る程度の、「場所」が分かり、「場所」が分からないと、ここから先には進めません。
→尚、「ファイル」名称まで、分かれば、前回と同様にそれを削除で結構です。
−−−−
又、「場所」から、「プログラム(ソフト、アプリケーション等)」の名称が分かれば、 その、「プログラム」そのものが、要るのかどうかの話になります。
要らない、「プログラム」であり、「プログラムの追加と削除」の一覧に該当のものがあれば、一番簡単で、 そこから削除で済みます。
・・・・一例としてなら、上記のような作業になります。
尚、手段は幾らでもあり、ケース・バイ・ケースです。 現時点では、私の<推測>を含めて、ここまでです。
|
Re: ショートカット ( No.19 ) |
- 日時: 2009/07/17 10:41
- 名前: チョンキンガーデン
- こんにちは。大将納言さん、シバケンさん。
チョンキンガーデンと申します。 いきなりすみません。
本件、流れを興味深く拝見させて頂いてました。 僕のようなものが書き込むのは控えていましたが 補足的に書き込みます。
「C:\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets\Pasoraku.gadget\gdownloader.exe」 とありますが「Windows Sidebar」とあるのでVistaでの機能「サイドバー」に関するものですね。
で、少し検索してみましたが 同じパスでの投稿があったので、URLを貼ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028128225
これによると、大将納言さんのPCがNEC製で、標準で入っているガジェットに関連しているようです。 リンク先にこの件に関する情報がありますので、ご参考までに。
大将納言さん、シバケンさん、応援してます!
|
Re: ショートカット ( No.20 ) |
- 日時: 2009/07/17 15:02
- 名前: シバケン
- <チョンキンガーデン>さん
こんにちは。 応援を有り難う御座います。
イヤ、「NIS2009システムの完全スキャンで「Downloader」(トロイの木馬)が検出され「削除」...」 の件は、「NO.9」で、紹介しております。
同じのを検索で、発見ですねえ。 要は感染し易いファイルのようです。
使わないのなら、「知恵袋」と同様で、一気に削除でも良いのですが・・・。 もっと、云い出せば、対象のウィルスが分かれば・・・。 「駆除ツール」をバスター・サイトで探しまして・・・、解決するのが、一番ですねえ。
色々、案なり、ご意見があれば、宜しくお願い致します。
|