Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.31 ) |
- 日時: 2015/03/20 09:00
- 名前: りり
- 削除
[19] 菱?板 - 2015/03/20 08:12 【123.180.231.224】 好文章,内容言?意?. 菱?板 www.chinabomeiban.com/
Information related to ’123.180.0.0 - 123.183.255.255’ inetnum: 123.180.0.0 - 123.183.255.255 netname: CHINANET-HE descr: CHINANET hebei province network descr: China Telecom descr: No.31,jingrong street descr: Beijing 100032 country: CN → (中国)
夕方にでも、この範囲をブロックします。
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.32 ) |
- 日時: 2015/03/21 07:14
- 名前: りり
- [16] 防火板 - 2015/03/21 06:11 【101.30.202.71】 不?的文章,内容学富五?.
防火板 www.chinabomeiban.com/
Information related to ’101.16.0.0 - 101.31.255.255’
inetnum: 101.16.0.0 - 101.31.255.255 netname: CNCGROUP-HE descr: China Unicom Hebei province network descr: China Unicom descr: No.21,Ji-Rong Street, descr: Beijing 100140 country: CN → (中国)
前のと同じサイトをリンクしているのですが、別のホストからみたいです。
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.33 ) |
- 日時: 2015/03/24 19:42
- 名前: りり
- 日本語が入っていないのですが、ロシア語みたいのを全角で書いてきた投稿がありました。
% Abuse contact for ’159.224.160.0 - 159.224.160.255’ is ’noc@triolan.com’ inetnum: 159.224.160.0 - 159.224.160.255 netname: TRIOLAN descr: Kiev , Nivki country: UA → (ウクライナ)
ブロックします。
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.34 ) |
- 日時: 2015/04/11 11:51
- 名前: りり
- 昨夜のおかしな英文投稿もウクライナからでした。
37.57.200.0/21をブロックしました。
2つとも日本語が入っていないのに、おかしいなとよくよく見たら、以前にもo6asanさんに言われたことがあったかと思いますが、全角のピリオドが入っていました。
英文投稿に必ず入っているthやyouを禁止ワードにしたのでは、URLリンク貼りで度々引っかかってしまい、いちいち短縮URLを作るのも大変なので、それらの禁止を外したばかりでした…
それではと、スパム投稿のあった★ホームページ作成関連★のWebPatioで、全角ピリオドを禁止ワードにしました。全角の・は、よく使いますが、日本語の中で、全角のピリオドは、使いませんよね?
横書き文字では、句読点は、「てん・まる」ではなく、「コンマ・ピリオド」を使うという例もあるようですが。 また、文部省がかつて、句読点は,横書きでは,「,」および「。」を用いるというような文書を出したこともあるようです。
ですけど、全角ピリオドを禁止していきますので、こちにでは、お使いになりませんようにお願いします。
|
LINODE おかしな投稿 ( No.35 ) |
- 日時: 2015/04/18 14:02
- 名前: りり
- まったくスレ違いのところに、おかしな日本語の投稿が有り、意味不明でリンク先も怪しいかもしれないので削除しましたが…
IPアドレスを見ると Network Information: a. [Network Number] 106.187.96.0/21 (マスク範囲) b. [Network Name] LINODE g. [Organization] Linode, LLC m. [Administrative Contact] JP00097420 n. [Technical Contact] JP00097420 p. [Nameserver] ns1.linode.com p. [Nameserver] ns2.linode.com p. [Nameserver] ns3.linode.com p. [Nameserver] ns4.linode.com p. [Nameserver] ns5.linode.com [Assigned Date] 2011/12/21 [Return Date] [Last Update] 2013/12/16 18:29:04(JST)
Less Specific Info. ---------- KDDI CORPORATION [Allocation] 106.128.0.0/10 (マスク範囲) More Specific Info. ----------------------------------------
linode.comは、レンタルサーバだと思うんですが…
前にもlinode.comからの偽ブランドへのリンクみたいな投稿があって、そのときは、間違って KDDI CORPORATION [Allocation] 106.128.0.0/10 を全部ブロックしてしまって、au光とか、この系統からアクセスできなくしてしまいました。
http://todos.xsrv.jp/22patioweb/todos.cgi?mode=view2&f=39&no=19
このときは、106.186.24.0/21だったのですが、 さらに 106.187.96.0/21 も持っているみたいですね。
やはり…… http://blogs.yahoo.co.jp/quattro_valvolare/48302734.html >Linodeは、北米ニュージャージー州にあるホスティング会社なんだけど、ここはスパムや架空請求などの巣窟になっている。普通モラルのしっかりとしたレンタルサーバーは、スパムなどの発信に厳しいけど、ここはそういうのにメチャ甘く、苦情を入れても放置状態だから、悪巧みする連中には好都合。
>そして・・このLinodeにIPを割り当ててる会社が、同じくスパムに寛容なKDDI・・w もうこの組合せはやりたい放題の悪徳業者からしてみれば鬼に金棒であり、更に前回指摘した GMOのお名前.COMを加えると三種の神器が完成するw ※ちなみに某巨大掲示板では、GMOは 汚名前.COMと卑下されている。
>したがって、迷惑メールや詐欺メールの大半はここらが発信源になっている。
>これ、関係する周辺企業がしっかりとしたモラルを持ってくれれば、多くのスパムや犯罪は防げると思うけど・・専門家もマスコミも誰も指摘しない。 傍観は加担と同じだという事を、完全に忘れている。
えぇっーーー、KDDIも怪しいのねーーーそう言えば、家電詐欺サイトも、KDDIだったしーーー
うちのマンションも、光はNTTかKDDIのどちらかなのだけど、うっかりKDDIにしたりしたら、どこかでIPアドレスブロックされるかも?
まあ、KDDIがLinodeに割り当ててるIPの範囲をコツコツブロックしていくしかないみたいですが、どうも 106.185. 106.186. 106.187. あたりみたいですね。
悪行の三種の神器があるんですねーーー
 |
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.36 ) |
- 日時: 2015/04/20 12:56
- 名前: りり
- またlinode.com経由でおかしな投稿があったので、
106.185. 106.186. 106.187. をまとめてブロックしました。
他に影響が出るようでしたら、お知らせください。
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.37 ) |
- 日時: 2015/07/18 05:44
- 名前: りり
- kinoshitaという怪しいdentaltools.jpのリンクを貼ってくる投稿者がいました。
もう、その二つのスレッドは、削除しましたが。
前の投稿は一般のホストからで、IPアドレスブロックしなかったのですが、昨日のは 入力IPアドレス 160.16.67.107 逆引きホスト名 tk2-209-14353.vs.sakura.ne.jp
これも、さくらのVPSみたいですよね。前にも一度さくらに連絡したら、すぐ対応してくれたのですが、今度の投稿は、リンク先がはっきり偽サイトとか認識できない気もするんですよね。
でも、アクセスしてくるのが、vs.sakura.ne.jpというのはおかしいから、やはり何か自動投稿プログラムみたいのを入れているのかしらね?その旨、知らせれば、さくらも対応してくれるかもしれません。
次やってきて、また、さくら経由だったら通報してみようと思います。
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.38 ) |
- 日時: 2015/07/18 07:23
- 名前: くりくり
- おはようございます。
いやーそのホストネームとipは俺とにているのでドキッとしてしまいますね。
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.39 ) |
- 日時: 2015/07/19 08:24
- 名前: りり
- こういうケース、ネット接続プロバイダは、「さくら」ではないですよね?
アクセス元をカムフラージュするために、「さくら」のVPSを使って何かやっていると思うのですが?
|
Re: IPアドレスブロック・ホストのIPアドレス範囲 ( No.40 ) |
- 日時: 2015/07/19 08:31
- 名前: くりくり
- おはようございます。
>「さくら」のVPSを使って何かやっていると思うのですが? そうです。
tk2-209-14353.vs.sakura.ne.jp tkが東京でvsが恐らくバーチャルサーバーです。 俺のは
[root@www httpd]# dig -x 160.16.70.51
;; ANSWER SECTION: 51.70.16.160.in-addr.arpa. 3600 IN PTR tk2-211-15047.vs.sakura.ne.jp.
となります。
|