Re: エクセルでお絵かき ( No.5 ) |
- 日時: 2008/12/08 06:17
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patiobusiness/read.cgi?no=62
- はるかさんが紹介されたGIFアニメも凄いですよね。
時間があればやってみたいです。
エクセルは、背景透過のGIFで保存できるのですよね。
以前、背景透過の良いソフトがないときに、あにどるさんにエクセルのことをお知らせしようと思ったのですが、かえって難しいかなと…
エクセルでWeb形式保存も良くします。
タブでページが切り替えられるよう、そっくりにWeb化できますし。
画像は、GIFになってしまうんですね。
写真に書き込んで、そのままJPEGにしたかったら、やはりコピーして、お絵かきソフトで保存かな?
そして、お絵かきソフトの他に、エクセルでも保存しておくと、あとから、書き込んだところのみ直すのに重宝すると思います。
ときどき、写真に加工して上書きし、もとの写真に戻せなくなったと泣く方がいらっしゃいます。
エクセルにもどって、合成を解除すれば、一つ一つの書き込んだパーツごとに修正できますからね。
今回、bluebetさんからご相談があって、私も実際にエクセル上でのデジカメ画像加工をやってみたのですが、結構いけると再認識しました。
皆様も、いろいろエクセルご活用ですね。
エクセルでお絵かきだけでなく、思いがけないエクセル利用なんていうスレッドも立てると良いかな?
やはり、パソコン関係は、ハードやOSに詳しいだけでなく、いろいろなソフトを豊富に活用されている方がレスくださると強いですよね。
このTODOSは、一般の掲示板やSNSコミュニティのように、あるテーマに制限されていないので、ご参加の皆様のお得意なところがどんどん活かされていくようにと願っています。
その方向で、頑張ります!
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.6 ) |
- 日時: 2008/12/08 07:45
- 名前: SoRA
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patiobusiness/read.cgi?no=62
- Excelって、画像作成にも応用できるんですね…勉強になります。
私も本業(システム開発)ではいろいろとExcelを活用しています。 設計書はWordよりもExcelを使って書くことが断然多いですね。
思いがけない…というほどではないと思いますが、新入社員教育でのExcelマクロ プログラミングの課題として「数独」を採り上げたことがあります。 単に「数独」をExcel上でプレイするだけでなく、問題データを別シートに定義させたり、 結果(解くのにかかった時間)を保存させたり、グラフ表示させたりと、いろいろな 部分で応用が利くので、我ながらなかなか面白い課題だったと思います。 その時の新入社員も「ハードだけど面白かった」と言ってくれました。
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.7 ) |
- 日時: 2008/12/08 20:02
- 名前: チョンキンガーデン
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patiobusiness/read.cgi?mode=&no=62&p=1
- 「エクセルでお絵かき」って、てっきりセル1つ1つを色分けして
画像を作るようなことかと思っちゃいました  (いわゆる外字作成みたいな感じ)
結構ちゃんとした画像が描けるのですね〜!
|
Re: エクセルでお絵かき・オオミズアオ ( No.8 ) |
- 日時: 2008/12/08 20:08
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patiobusiness/read.cgi?no=62
- はい。前に虫の所でも書いた月の女神・オオミズアオ
うちで越冬さなぎを保護しています。
エクセルでこんな風に加工しましたよ。
やはり、ペイントではなく、パーツ毎に編集加工できるので、いろいろ調整できおもしろかったです。
bluebetさん、こんな感じ、いかがですか?
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.9 ) |
- 日時: 2009/03/10 20:18
- 名前: bluebet
結局、BMPファイルにしてペイントで拡大してマークしました。お恥ずかしいです。 ではね〜デス。
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.10 ) |
- 日時: 2009/03/11 11:26
- 名前: あにどる
- こんにちわぁ〜〜〜
bluebetさん、はじめまして。あにどると申します。 宜しくお願いしますo(*^▽^*)o~♪
エクセルでお絵かき、すごい事ができるんですね、びっくりしました。
りりさん、大作〜〜〜〜 これまた(@_@;)ビックリです。
私は、建設会社でパートをしている時に、エクセルを使っていました。 見積書・安全書類などを作っていたのですが、大成建設とか大手の会社から 書類が届くのを待つことが多くて、エクセルで大手会社の書類を、そっくりに作りました。 ガイジエディタで会社のマークも作ったりして面白かったです。
オートシェイプで平面図なども作った覚えがあります。 でも平面図とか書くなら、CADが良いなって思ってCADの教室に通いました。 でも(_ _。)・・・シュン・・・・算数ができなくてアウト!!
あんなこと、こんなこともやってたのに、全〜〜部忘れちゃいましたぁ
PDFファイルでしたっけ? エクセルで出来るんですよね? それを勉強したいです。 けど。。。。私の能力じゃぁ無理かなぁ〜〜〜
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.11 ) |
- 日時: 2009/03/12 06:45
- 名前: りり
- あにどるさん、なかなかのキャリアをお持ちですねーーー
まあ、少しやっていったら、腕を取り戻すのでは?
PDFファイルは、私は、自分では作らないので、少し調べてみますね。 まあ、作る必要も出てくることも考えられるので。
私は、今のところ、PDFファイルではなく、文書など、一太郎から画像で保存とし、全体をGIF画像で保存して見せてしまうことが多いです。
これだと、PDFよりずっと軽く出てくるのですが、あとからTEXT部分だけコピー編集するとかはできません。 なにしろ、文章部分も丸ごと画像になってしまいますからね。
一太郎からのHTML化は、WORDからのHTML化と全然違っていて、こちらが便利なところもあります。
また、おいおい一太郎活用として紹介していきたいと思います。
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.12 ) |
- 日時: 2009/03/12 11:08
- 名前: excelmaster
- こんにちは。
私自身、excelはよく使いますのでご参考になればと思い、コメント残しておきます。
昔、社会人向けの講師として教えていましたので、今も色んな場面で活躍してくれます(笑)
現在一番多いのは、データベースへインサートする前のデータをexcel上で加工したり、見積もりを作成してPDFファイルとして出力し、メールに添付したりが多いですね。
excelは非常に汎用性が高いため、敷居が高いと感じられる方も多いようです。講師をしていたころは講座案内時に図形描画を利用して「ドラえもん」を書いてみせて親しみやすさを演出したりもしていました(思い出すと懐かしいですねぇ。)
私自身が使う場合は、画像処理時は専用のソフトで作成し、書類作成やデータ加工にはexcelを利用とソフトウェアの使い分けの方が多いです。
これは利用者の好みによるとは思いますので、何が正しいということはないのであくまで私の利用方法ですが・・・。
因みにPDFファイルを作成する場合は「PrimoPDF」を利用しています。このソフトはインストールするとプリンタとして利用でき、excelに限らず、パソコン上で印刷を行う場面では殆どが印刷と同様操作でPDFファイルが作成できるので便利かと・・・。なによりフリーソフトですし(笑)
excelを例にとると、
1.excel上で書類等を作成 2.データが完成したら「ファイル」→「印刷」を選択し、印刷ダイアログを表示 3.プリンタを「PrimoPDF」に指定 4.印刷実行
にてexcel上の操作は完了し、「PrimoPDF」にて保存ダイアログが表示されるので、PDFファイルの名前と保存場所を指定して完了とお手軽かと思います。
このソフトをよく利用するのは、「他のソフトでも同様の操作でPDFファイルが作成できる」点につきます。
プリンタとして動作しますから、パワーポイントやペイントツール、WEBページまで何でもPDF化出来ます。(笑)
有料ソフトならexcel上から直接PDF化も出来ますが、お金がないのでフリーソフトを重用しています(笑)
試して見られるには良いと思いますよ。
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.13 ) |
- 日時: 2009/03/12 11:47
- 名前: あにどる
- こんにちわぁ〜〜
りりさん、一太郎は便利なんですね。私はPCを始めたころ一太郎を使っていましたが 今は持っていませんのです。 キャリアはあるのですが、年を取って忘れてしましまして、今ではなかなか読解力もなくて 覚えるのに大変です。 (´_`。)
ecxelmasterさん ご丁寧な説明をありがとうございます。 早速「PrimoPDF」を検索インストールしてみます。 o(*^▽^*)o~♪あはっ お金がないのは私もで〜〜す
|
Re: エクセルでお絵かき ( No.14 ) |
- 日時: 2015/04/11 21:09
- 名前: りり
- 背景透過画像を作る必要があったのですが、久しぶりで、このWin7には、それができるソフトがないことに気づいた…
で、思い出したのが、エクセルでいろいろ画像加工ができること。
背景透過は、画像編集をしたら、エクセルをWebページとして保存して、フォルダにできた画像ファイルを取り出すことにナルのですが…
そのとき、いろいろ見ていたら、面白い加工もできるんですねーーーーー
どのエクセルからこうなったのか?
背景透過は、背景の削除で簡単にできるんです…まあ、背景が単一色に近くないと上手くいかないこともありますが。
画像は、1シートにいろいろ試した様子です。
|