Re: JUST Suite 2009 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/03/22 09:26
- 名前: o6asan
- みなさん,おはようございます。
世間のワープロが一太郎だったころ,うちはOASYSでした。 OASYS専用機からからWordに変わったころ,別スレでボッカルーポさんが困っておられたようなことをやって, 青くなる人が続出しました。OASYS専用機はデフォルトでバックアップが残るタイプでしたので。 私は,WordやExcelで書式を引き継いだ文書を作るときは,いまだに先にコピーファイルを作成して,作った ファイルの名前を(新名)に変更してから行います。あわててやっているときにうっかり上書きするのが怖いし, 自動バックアップも何か気持ち悪いので。
> 日本語は、まとまりで視覚的に意味を捉えやすいので、文字がぎゅう詰めの方が、読むのが速いんです。
OASYSもそれにあっていた気がします。 Wordはやはりもともとは海の向こうの人が作ったものだ,という気がします。英文を打つときは,なるほど便利だ と思う機能もあるのですが,縦書きなどは最悪です。それでも,95バージョンあたりよりはましになりました。
Word・EXCELで困るのは図形がらみですね。昔,一太郎と花子の関係にも戸惑ったものですが,便利と危険は 紙一重というか,たとえば,ワードの場合なんですが,デフォルトでは図形などの描画オブジェクトはほかの オブジェクトに合わせるというのになっていて,グリッドの間隔に縛られた配置しかできません。 これは,チェックをはずして使えばいいのですが,このまま,別のPCに持って行ったとき,相手先のPCの Wordの設定が「描画オブジェクトはほかのオブジェクトに合わせる」のままだと,こっちの設定の方が個別の 文書の設定より強いらしく,図形がずれてしまうのです。急いでいるときなど何度もこれで困ったことがあります。
> 出てきた漢字は、各種ソフトで使えるはずなのですが、なぜか、ワード・エクセルに貼ると文字化けする…
これは,何ででしょうか。文字コードとEXCELのバージョンのせいですかね。EXCEL2003からはUTF-8が使えるように なっているらしいです。が,ワークシート全体の文字コードをUTF-8にするというのを見つけられないままです。 どこにあるんでしょうか。古いバージョンでは文字コードがS-JIS以外のCVSなどは開けませんでした。 かといってメモ帳とかで文字コードを変えて保存すると拡張部分の文字が化けるのでお手上げでしたが。
 |
Re: JUST Suite 2009 ( No.12 ) |
- 日時: 2010/03/22 22:06
- 名前: ごご。
- りりさん。ワードは今も昔と印刷設定は変わってないですか?
そうなんですかぁ。
「漢字かなめ」 こんなソフトもあるんですねぇ。
>Wordはやはりもともとは海の向こうの人が作ったものだ。。
内容さえわかれば、外見や見た目は気にしないアメリカ人と、 内容も見た目もこだわる日本人の気質の違い? アメリカ人のサインと、日本人のハンコのちがい?
いろいろ考えるとおもしろいですねぇ。 ワードは、昔は、文章や図や写真を、ちょっと修正するとよくずれてました。 だから嫌いでした。一太郎はそんなことなかった記憶があります。
|
Re: JUST Suite 2009 ( No.13 ) |
- 日時: 2010/03/25 19:22
- 名前: りり
- 漢字かなめで出てきた漢字が、ワード・エクセルで文字化けする件ですが、どうもoffice関係のアプリケーションは全部ダメです。でも、メモ帳やワードパッドは、大丈夫なんです。
あと、検索枠に入れてみると、Yahooは、OKですが、グーグルでは文字化けしました。
不思議です…
本部では、Officeのバグだろうということなのですが、マイクロソフトは、こういうバグを知らせても、知らん顔するのが、常だとか。
漢字かなめ開発の日立に、働きかけて欲しいところです。
この現象は、該当外字や異体字が、クライアントマシンで使える状態でないと、表示しないので、サンプルが見せられません。
Webメールに、その漢字を貼り付けることは、できたのですが、受信したら、「〓」になってしまいましたーーー
|
officeのバグ ( No.14 ) |
- 日時: 2010/04/03 08:00
- 名前: りり
- こちらで話題にした特殊な漢字がofficeで文字化けする件ですが
http://todos.xsrv.jp/2patiobusiness/todos.cgi?mode=view2&f=64&no=10-13
なにか、officeは、別の文字変換コードを媒介させて使っているらしく、このバグは、直せないとか。
ですが、別の噂では、最新のパッチを当てると、ある程度まで直るそうな… 最新パッチは、パソコン一台に付き300MBにもなるそうで、全PCを修正するとなると…と悩み中のようです。
MS社は、尊大ですよね。そんな漢字使うのが悪いということなんでしょうか?
だからねーーー、一太郎とか、別のオフィス的なソフトに切り替えると、良いんじゃないでしょうかねーーー
|