Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/09/22 16:56
- 名前: はるか
- こんちわ。
前に共有ついて少し齧った覚えがありますが その後放置した関係でほとんど理解していません。 そこで最初からこのスレットで教えてください。 そもそも共有ブックというのは何ですか。
私のマイコンピュータにCドライブ、Dドライブとともに共有ドキュメント というフォルダーがありますがこれと関係ありますか。
例えば、私が将棋の対戦ソフトをパソコンに表示しているとして、 そのソフトをある友達と共有してお互いに一手づつ進めて将棋を指すことが 出来るのでしょうか。 因みに私のOSはWindowsXp、オフィスはエクセルワードとも20002です。
よろしくお願いします。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/09/22 17:41
- 名前: りり
- はるかさん
ネットワークでファイル共有というのは、共有化されたフォルダー内のファイルに、ネットワーク上の他のパソコンからアクセスして、それを開き、編集、保存できることを言います。 基本的には、どんなファイルでも共有化できます。
ですが、前に、別の所で、キンちゃんさんが書かれていたように、誰か一人が先に、エクセルファイルを開いて使っていると、次の人は、使用中と言われ、参照で開くしかありません。 参照した場合は、編集できないので、一度別ファイル名で保存して使うしかありません。
これでは、一つの正しいファイルを続けて使いたくても、似たようで少しずつ編集の違ったファイルが増えていくことになります。
>そもそも共有ブックというのは何ですか。
共有ブックでは、10人までは、同じ一つのエクセルファイルを開いて、編集できるようになります。
これを使うと、便利なのは、例えば、名簿などで、10人分あるとしますね。
Aさんは、1番目のデータの打ち込み、Bさんは、2番目のデータの打ち込み、Cさんは、3番目のデータの打ち込み、Dさんは、4番目のデータの打ち込み、というように、一つのファイルを共同作業で編集できるのです。もちろん、それぞれ別のパソコンを使いますが、室内のネットワークで繋がっている必要があります。
で、それぞれが保存し、更新をかけたら、別の方が行った編集が加わった画面が見られるようになります。
はるかさんは、10人くらいHUBに繋いで使っているということですから、この共有ブックでの共同編集体験を設定されると、皆様に感心されると思いますよ。
大きなデータも皆で作業すれば、早く楽しく行えます。 この場合、それぞれが分担するセルとか、行、列を予め決めておくと順調に進みます。
>マイコンピュータにCドライブ、Dドライブとともに共有ドキュメント >いうフォルダーがありますがこれと関係ありますか。
もちろん、共同作業するファイルは、共有ドキュメントあるいは共有化したフォルダーに入れておく必要がありますから、関係あります。
>私が将棋の対戦ソフトをパソコンに表示しているとして、 >そのソフトをある友達と共有してお互いに一手づつ進めて将棋を指すことが出来るのでしょうか。
そのソフトは、エクセルではないでしょう?
ソフトの共有はできません。
ですが、ネットワーク対戦型ゲームですと、インターネットを通して、対戦できるものもあるかと思います。 中には、一台のパソコンで対戦するゲームなども見たことがありますが、隣に相手がいるなら、本物の盤を使った方が良いかと思います。
こちらは、excelの共有ブックのスレッドなので、将棋の対戦ソフトの問題なら、具体的にそのソフト名を明らかにして、こちらに新規スレッドをお立てください。 http://todos.xsrv.jp/2patiomultimedia/patio.cgi
 |
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/09/22 20:00
- 名前: はるか
- >ネットワーク上の他のパソコンからアクセスして・・・・
ここで言う「ネットワーク上の他のパソコン」という意味は 同室内のLANケーブルで繋がっている十台ほどのパソコン同士のことですか。 それともインターネット上の世界中すべてのパソコン相手でも可能でしょうか。
仮に私が練習用に使っているエクセル名簿があるとします。 図のようなダミーデータです。 今はデスクトップに置いていますがこれを共有ドキュメントに 移動するのが最初の段階ですね。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/23 02:53
- 名前: りり
- >>ネットワーク上の他のパソコンからアクセスして・・・・
>ここで言う「ネットワーク上の他のパソコン」という意味は >同室内のLANケーブルで繋がっている十台ほどのパソコン同士のことですか。 >それともインターネット上の世界中すべてのパソコン相手でも可能でしょうか。
はるかさんのお立場の想定では、「同室内のLANケーブルで繋がっている十台ほどのパソコン同士」ということになります。
その次に、インターネットの世界中のパソコンのレベルに拡がるわけではなく、 企業や地方自治体では、広域LAN・専用回線などのネットワークで繋がっていることもありますから、そうした例では、同室では無く、離れた場所でも可能になることもあるかと思います。
>今はデスクトップに置いていますがこれを共有ドキュメントに移動するのが最初の段階ですね。
共有ドキュメントだけでなく、共有化設定をすれば、何処でも良いです。
例えば、USBメモリーに入れておいて、そのUSBメモリーのドライブを共有化しても良いです。
どこかのパソコンのハードディスク内にすると、そのパソコンが起動していないと使えませんから、外付けドライブなども良い選択かと思います。
よく、CDやDVDが一枚しか来なくて、ライセンスが複数あるときなど、一つのサーバ機的なパソコンにそのディスクを入れて、その光学ドライブを共有設定にし、周りの複数パソコンで、そのディスクから同時にインストールするというようなこともしたことがあります。
あと、データCDが一枚のときなど、コピーしなくても、みんなで、その一枚を見に行ったりとか…
あっとエクセルから離れてしまいましたね。閲覧だけなら、一箇所のものをネットワークで複数台から参照すると言うことは普通のことですが、エクセルの共有ブックでは、共同編集的なことが、できるということです。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/09/23 09:41
- 名前: はるか
- 私が思っていたのは
例えばある販売会社で各支店よりの売り上げ状況を 集計帳に記載するのに、ひとつの集計帳を共有にして 各支店に編集させることができるのかなと思っていました。
巻頭のりんく@ITのぺーじ 共有設定はエクセル2002ではリボンでなくツールにありました
次■共有中のExcelブックを複数のユーザーで編集する まで進みました、自分のパソコンは設定できましたが 共有するほかのパソコンにはどのような準備をするのですか。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/09/23 10:01
- 名前: りり
- >例えばある販売会社で各支店よりの売り上げ状況を
>集計帳に記載するのに、ひとつの集計帳を共有にして >各支店に編集させることができるのかなと思っていました。
こういうことは、エクセルではなく、たいていWebアプリケーションで実装しているようですよ。
こちらでo6asanさんが、プログラミングにトライされていますが http://todos.xsrv.jp/2patioospro/patio.cgi
会社などでは、それに適したプログラムの開発を頼んで使っていると思います。必要な計算の流れが全て組み込まれて使いやすくしているものです。 エクセルシートにこつこつ打ち込んだりはしないでしょう。 専用回線使用の場合もあれば、もし一般回線を利用するのであれば、きっちりしたセキュリティ対策をとっているでしょう。一般ユーザーのパソコン使用の範疇では、イメージするのが難しいでしょうが。
>共有するほかのパソコンにはどのような準備をするのですか。
共有ブックのエクセルファイル使用に適したバージョンのエクセルが入っていれば良いです。
あと、エクセル共有ブックにアクセスできるような状態になっていないとダメです。 ここで、「アクセス権がありません」の表示が出ないようしておかないとなりません。 どうするかは、ネットワークの状態、個々のパソコンのOSや設定などが関わってきますから、具体的な情報がないと、今のはるかさんの環境でできるかは、判断が難しいです。
以前、こちらでwin2000でネットワークの話題を出していますね。 http://todos.xsrv.jp/2patiolan/todos.cgi?no=47
もう古い記事で申し訳ありませんが、リンク先の一番右の写真で、Todos Todos_2というパソコンが見えていますね。そういう状態にするということです。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/09/23 11:06
- 名前: はるか
- >そういう状態にするということです
私のパソコンではそうゆう状態なりますが、 さて、他のひとのパソコンが? いろいろなヴァージョンが混在しますからね。 古いものはWin98から新しいものはWin8まで、 明日が例会日なので一度試してみます。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/09/23 11:17
- 名前: りり
- >私のパソコンではそうゆう状態なりますが、
えっ、添付画像は、そういう状態ではありませんが、どうして「そうゆう状態なります」と言えるのですか?
2つ以上のパソコンを同じルーター・HUB以下に繋いでいて、他方のパソコンが見えているのですか?
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/09/23 11:38
- 名前: はるか
- あ、私のはファイルがみえている。
そうゆうのは二つのパソコンをケーブルで接続しなければできませんか。 だったら実験は明日になります。
|
Re: excelの共有ブックは、SOHO的なネットワークで使うのに便利 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/09/23 17:03
- 名前: りり
- 3年前に2台共有設定をしてお送りしたのが、活用されなかったようで残念ですが
もう一度画像を貼りますが、青楕円で囲まれたTodosとTodos-2というパソコンが同一グループ内にあるのが、分かりますね。
その下の赤楕円は、Todos-2のパソコンで、Todosパソコンのtodosというフォルダがネットワークドライブとして設定されていることを示しています。
Todosパソコンのtodosというフォルダに共通して使いたいファイルを入れておけば、Todos-2のパソコンでは、すぐそのフォルダにアクセスすれば良いようにしてあったのです。
それを説明したのが、こちらだったのですが http://todos.xsrv.jp/2patiolan/todos.cgi?mode=&no=46&p=1
パソコンをお送りした後、その設定などについて、特に続けてのご質問や相談もなかったので、どうしたのかな…と思っていましたが…
まあ、3年も掛かってしまいましたが、続きができて良かったです。
|