IE7で顔文字など登録単語が使用できない ( No.1 ) |
- 日時: 2008/03/08 07:10
- 名前: りり
- URL: http://support.microsoft.com/kb/931482/ja
- こちらは、実際にMIXIの「NEC LaVie 互助会」で相談があり、リンク先から、こちらをご紹介して解決できた事例です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b181a1c7-8f72-4e2f-9ed3-ee9a86bb8632
|
Re: IE7の不具合 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/09/20 22:13
- 名前: ラザ
- XPで先にIE7にバージョンアップして、その後にSP3を入れると、
「プログラムの追加と削除」の一覧には出てくるのに「削除」ができなくなる様子です。
|
Re: IE7の不具合 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/09/20 22:39
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- ラザさん、
初めまして。こんばんわです。
イヤ、ご存知かと思いますが、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news049.html
WindowsXpSP3をインストールしてから、IE7をインストールしますと、 ご指摘の通りの現象になりますが、
SPの内、SP3は、「アプリケーションの追加と削除」に登録されまして。
<「SP3」をアンインストール>→<IE7をアンインストールしIE6に戻す>→<再度SP3をインストール>
コレで、元に戻せるとなってます。 尚、私は、IE7の利便性を認めてませんので、IE6のママでして・・・。 実際にはやってませんです。
|
Re: IE7の不具合 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/09/20 22:41
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patioit/read.cgi?no=14
- あらっー
いろいろ、SP3と、IE7は、あるようですね。
私は、保守的なので、どちらも試していません。
うちのアクセスログには、IE8も入ってきているのよ。
で、こういうケースで、まずくなると、再セットになってしまうのかな?
|
Re: IE7の不具合 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/09/20 23:16
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- <りり>さん
こんばんわです。
私は、SP3はあてましたが、IE7にはしてませんので、 何とも分かりませんですが、
WindowsXpの場合、「復元」機能がありますのでねえ。 実際には、IE7をインストールした段階以前に戻してやれば・・・・・。 とも、思ってます。 そしたら、再セットアップ、しなくても済むかと・・・。
確かに、SP3も、どの程度の有効性があるのか、分かりませんねえ。 SPとされてますので、無条件に採用したですが・・・。 容量喰うだけかと・・・。
|
Re: IE7の不具合 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/09/21 08:16
- 名前: Naoyuki
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patioit/read.cgi?no=9
- IE7がWindowsの自動更新で入るようになって「うざい」どころか「危険」ですよね〜

そういう人(企業)のために、自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja がMSから配布されているのですが、これがコマンドラインから使うようになっていて、 「個人ユーザーは黙ってIE7を入れなさい。」という態度が感じられますね… 
ついでに、(ちょっとトピずれですが…)
・WindowsXp SP3 は入れなくない。(SP2のままにしたい) ・Windowsの自動更新はせずに、WindowsUpdateにて更新したい。 という条件(僕の今の派遣先企業がこれにあたる )において、
WindowsUpdateで「高速」を選ぶと「WindowsXp SP3」しか検索されず、 「カスタム」を選ぶと「WindowsXp SP3」を入れるか否か?の選択を得て、 やっとそれ以外の更新パッチ一覧が表示されます。(^^;;;;
当然、上記の一覧に「Internet Explorer 7」が入っているので、 忘れずに外してやる必要があります! 
|
Re: IE7の不具合 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/09/21 14:21
- 名前: ラザ
- シバケンさん
2000のIE6・SP1のときと一緒ですね。 何でこんな仕様にするんでしょう…
IE7は今のところ、いいところなしですね。 履歴・キャッシュの削除がわかりやすくなったくらいかなあ。
|
Re: IE7の不具合 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/09/21 18:24
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- <ラザ>さん
こんばんわ。 仰る通りですねえ。厄介な事をしますねえ。 脆弱性が云々の場合、或る意味、問答無用ですが。
或いは、一昔のウィルス・メール対策で、IEのバージョン・アップなら、 やるべきですが・・・。
IE7なんか・・・と、云えば、開発者に失礼ですが、 使用者にとって、利便性、必要性がありませんのでねえ。 自由に選択で結構かと。
で、IE7の自動更新の件ですが、 私自身は、インストールしてませんと、報告しておりますが、
原因は明確ではありませんが、自動更新を一旦外しまして、 インストールを選択にしまして・・・。
IE7は二度程、拒否してから、表示されずになりまして。 以降、自動更新に戻しましたが、IE7は、自動更新では、案内されなくなりました。
注)「重要な更新」には出て来ますが、勝手にはインストールされなくなってます。
|