Re: ルーター ( No.1 ) |
- 日時: 2008/04/26 21:43
- 名前: りり
- ヌナさん、再び、ようこそーーー
J:COMというと、ケーブルテレビの回線ですね。
前のルーターは、ルーターが悪かったのか、ヤフーモデムのせいだったのか、釈然としないままでしたから、ま、一度繋いでみるのもいいかもしれません。
ケーブルモデムを直結して繋いでネット接続できれば、特に設定しなくても、ルーターを間に挟めば、複数台接続できるはずです。
でも、1階と2階で使うなら、無線ルーターが便利と思います。
前のルーターも故障しているかもしれませんので、この際、新たにご購入されると良いでしょうね。
で、どちらもデスクトップですから、無線子機がセットのものが良いと思います。 一台のデスクトップは、ルーターのそばで有線接続なら、セットの子機は、一つで良いかな。
このあたりは、どうでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_u/index.html?p=spec
もう一台子機が必要でしたら、子機のみの単体を付け足せばいいです。
|
Re: ルーター ( No.2 ) |
- 日時: 2008/04/26 23:50
- 名前: ヌナ
- 早速ありがとうございます
 無線の方が便利ですよね♪ 子機セットで探してみます♪ メーカーは特にどこでも良いのかな〜?? コレガとか・・
|
無線ルーター・コレガ ( No.3 ) |
- 日時: 2008/04/27 05:27
- 名前: りり
- URL: http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/20/news088.html
- コレガもいいですね。
私は、最近のコレガの無線設定でのサポート経験が無いので、ご相談があった場合を考えて、バッファローを例にしましたが。
コレガは、リンク先のように、無線簡単設定の標準化を目指しているようです。 コレガの無線にも注目ですね。
製品としては、こちらのUSB子機セットが良いかと思います。 http://corega.jp/product/list/wireless/index_rtr.htm
http://corega.jp/prod/wlbargnm-u/ http://corega.jp/prod/wlbargsx-u/
少し値段が高くなりますが、
DraftIEEE802.11nのほうは、既存の無線LAN規格IEEE802.11b/gの他に、米Atheros Communications社の提供する高速無線通信技術「MIMO」に対応し、送信・受信側の両方に複数のアンテナを搭載し、同時にデータを分割し送受信を行う事によって、従来の54Mbps(理論値)の2倍以上の、130Mbps(理論値)へ高速化を実現致しました。また、ドラフト11n技術を搭載することにより、転送効率の最適化を実現しました。 従来の無線LAN技術では、遮蔽物(障害物)により乱反射した電波がノイズとして通信を阻害する要因となっていましたが、MIMO技術では、乱反射した複数の電波もデータの合成処理をして復号し活用することが可能となり、屋内等の壁や障害物により電波が届きにくかった場所でも通信状況を改善し、より高速な安定した通信を実現しています。
とのことです。
|
Re: ルーター ( No.4 ) |
- 日時: 2008/04/28 00:42
- 名前: ヌナ
- 結構するんですね〜
 J;COMさんにルーターは2、3000円くらいでありますよ。 って聞かされてたからちょっとビックリ^^ やっぱり安かったら離れている方への電波が届きにくいんですかね〜??
|
Re: ルーター ( No.5 ) |
- 日時: 2008/04/28 01:24
- 名前: りり
- URL: http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html
- そうですね。単なるルーターでしたら、3000円台でありますが、無線が入ると、一万を超えますね。また、無線は、親子でないと意味が無いですから、子機に一万という感じですね。
スタンダードのものでも、一般の家庭でしたら、ネット接続はできるでしょうが、動画など速度が必要なときは、性能の良い無線親子が良いでしょうね。
ですから、一台は、ルーターのそばで、有線接続が良いかと思います。
|
Re: ルーター ( No.6 ) |
- 日時: 2008/04/28 22:46
- 名前: ヌナ
- こんばんわ
なぜか親が勝手に有線のルーターを買ってきたので、仕方なく付けてみました  そしたら1階のPCが、繋がらないんです。。。 以前ノートPCでして、その時はヤフーのルータ内蔵のモデムで繋いだら繋がったのですが、 最近デスクトップに変えたらしく、それから繋がらなくなったんです。。(ヤフーのモデムでも) IPのアドレスを自動取得にしてみたり、 自分なりにやってみたんですけど、繋がりません。 でも、 デスクトップにしてから繋がらないと言う事はそのPCに問題があるか配線ですよね・・・?
|
Re: ルーター ( No.7 ) |
- 日時: 2008/04/28 23:13
- 名前: りり
- えっと、今現在、モデムは、ヤフーをお使いで、契約も残っているんでしょうか?
ヤフーモデムはルーター内蔵ですから、ルーターを重ねてつなげることはできません。
J;COMの回線は、通じたのですか?
また、こちらをご覧ください。 http://askpc.panasonic.co.jp/wlan/setup/hg2000/hg2000_03_jcom.html
>J-COM Broadbandのインターネット接続環境でブロードバンドルーターを使用する場合、J-COM Broadband会員向けホームページにて、ブロードバンドルーター使用の申し込みが必要になります。
ヌナさんのところに来ている説明書を今一度確認ください。
また、接続設定用のCD−ROMは、届いていませんか?
ヤフーとは、設定方法が違うかと思いますので、自己流でなく、基本的な説明書の最初から、きちんと目を通してみてください。
|
Re: ルーター ( No.8 ) |
- 日時: 2008/04/28 23:18
- 名前: りり
- あーーー失礼しました。
もうJ-COM Zaqで接続されていますね。メールのホスト名で確認しました。
http://support.zaq.ne.jp/manual/internet/many/
やはりルーターの登録が必要のようですよ。
http://support.zaq.ne.jp/manual/internet/many/jcom.html
ナポレオンさんが、サポートしてくださると良いのだけど。
|
Re: ルーター ( No.9 ) |
- 日時: 2008/04/29 00:29
- 名前: ヌナ
- ○何故かログインが出来ませんでした><
後、ルーターの登録画面の下に 「※旧ケーブルウエストグループ(J:COM大阪セントラル、J:COM吹田、J:COM豊中・池田、J:COM高槻、J:COM東大阪、J:COM北河内)にご加入のお客様につきましては、ルータ登録の必要はありません。」 と記載があったのですが、 そのグループなんですが登録は必要なんですかね??
|
Re: ルーター ( No.10 ) |
- 日時: 2008/04/29 05:11
- 名前: りり
- ヌナさん、登録が必要なくルーターが使えるかどうかは、ご自身で、J-COMにお問い合わせされるのが、手っ取り早いかと思います。
で、そのネット接続できない一階のデスクトップのLANアダプターの機能の確認ですが、まずは、ルーターを通さずに、直結で試されると良いかと思います。
今、Zaqで接続されているのは、二階にあるのですか?
一階と二階は、どのようにLANケーブルを繋いでいますか?
|