Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/12/20 19:12
- 名前: o6asan
- こんばんは。
CPU回りについては,cpu-zもいいですよ。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
MB関係がひとまとまりになってて,見やすいです。
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/12/20 19:33
- 名前: りり
- 慣れない方は、こういうPC情報を直接貼るのは、抵抗があるかもしれませんね。
個人情報公開な感じがして。 また、内容が分からないまま、丸ごと貼って、ProductIDまで見せちゃうのも心配ですし。
故障の具合にも寄りますが、スペック・仕様等が役に立つのは一部のように思います。 まあ、愛用PCのスペックは、型番さえ知らせてくれれば良いかな… 型番で必要なものは、だいたい分かります。 ときどき困るのが、LANドライバーがなくて、型番では、LANアダプターの種類が分からないこと。 グラフィックやサウンドは、だいたい型番で調べられますから。 あと、起動しているなら、デバイスマネージャーの確認で済むことが多いかもしれません。
で、一度、EVERESTで、LANアダプターを調べてとお願いしたら、LANアダプター「不明」と出てきて役に立たなかったことがあります。 こうしたツールの検知力も万能ではないのかな…
私は、故障の場合、素人の直感で良いので、不具合が出てくるまでの経過を聞きたいなと思うことが多いです。 必要ない情報もありますし、不具合の様子から、何と何を○○の方法で確認して…と聞いていけば良いかなと思います。
例えば、液晶が点灯しなくなった場合、事前にチカチカしたり暗くなったりしたら、バックライト切れ 突然、点灯しなくなったり、稀に点灯するときには、明るく綺麗という感じなら、液晶インバータとかね。
ジャンク復活とか、弄られて部品交換されている、型番名シールもはぎ取られているなんていうものを扱うには、こういうツールは、とっても便利かもしれませんね。 愛用PCのスペックを伝えるのに四苦八苦するレベルなら、丁寧にやりとりして進めるしかないと思います。 そういう方は、ジャンク品には手を出したりされないでしょうけど。
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/12/21 11:06
- 名前: 電右衛門
- ある日のリサイクルショップ店頭
電右衛門が何か面白い物が無いかと ジャンクを漁っている横へ 歳の頃なら60代後半 (注)見るからにPCなど詳しく無さそう風オッチャン ジャンクノートPC¥6.500-(HDDは空にしました・返品は出来ませんの表示あり商品) 手に取り少し眺めて会計へ 暇人電右衛門も興味深々会計近くへ移動
「これ持って帰って電気入れたら映るか?」 「パートで解らしませんねんわ 御主人これは返品でき無い品ですが?」 「映るんちゃうん 映ったらエエねん」 日本語としての会話が成り立っていないのですが 特に関西人の年齢を重ねた方々に多く見受けられる現象 しつこく言うと逆ギレ起こしますので 要注意
下町の国道沿いのリサイクルショップでした オッチャン ノートPCを自転車の前かごへ入れて帰りましたけど 後はどうなるのでしょうねー
(注)電右衛門程度の歳ですと 相手の顔を見れば凡が理解できます 的中率は年齢を重ねた男性で90%程度 女性が少し下がるのは 電右衛門の未熟なせいです 
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/12/22 06:45
- 名前: りり
- 私は、ネットで、何度も同じようなジャンク再生の相談をしている方を見かけたことがあります。
最初は、知り合いの不具合修理とか、何とかで…
でも、自分でできないものを請け負うのは、おかしい…
度重なるし、内容からしても、自らジャンク品を入手しているようなのですが、毎回、デバイスドライバー入手など、同じことを繰り返し聞いてくる…
メーカー違ったって、基本は、同じじゃん?
ジャンク再生は、広く情報をいただいたとしても、自力でトライするから楽しいんだと思うんですが…
どういうのでしょうね?
そういう方が出入りしていた掲示板も廃れてしまって、お目にかからなくなりましたが…
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/12/22 08:06
- 名前: 電右衛門
- >ジャンク再生は、広く情報をいただいたとしても、自力でトライするから楽しいんだと思うんですが…
その通りだと思います 手前勝手な話ですが今から半世紀前 電右衛門が小学3年生ぐらいの時でしたかねー 鉱石ラジオ(ゲルマニウム ラジオ)を 月刊誌”子供の科学”を元に なけ無しの小使い貯めて 部品を買ったり作ったりして 始めて聞こえた放送に感激した少年が 今の電右衛門です 大口を叩かせて戴ければ 自ら考えると申しますか能動的な人間は 眼が輝き 精神構造が前向きに成ります しかし世の中は広く 考え方も違う多くの方も居られるのは事実 もしかもしか我々の持てる能力や工夫で 一人でも多くの方に喜んで戴けるのなら りりさんのTODOS設立主意に沿うもの 常駐員・電右衛門としても 今以上に努力したいと考えております 大口電右衛門
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/12/23 08:44
- 名前: りり
- はーーーいーーー
電右衛門さん、今後ともよろしくお願いしますねーーー
今まで、結構パソコンサポート的なことをしてきましたが、一番嬉しいのは、その方が、以後、自力解決される力を付けられたときです。
そして、次には、身近な困った方を助けられるようになる…そして、また…そういう和と輪が拡がっていく…
また、TODOSでは、「相談する人」、「答える人」というような枠組みができないようにと留意しています。
どちらも、話題提供者ということで同等ですし、ある分野で答えた方が、ある分野で質問するということが、自然に気楽にできるようにと願っています。
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/02/05 23:04
- 名前: KOOL
- お久し振りです。
このフリーソフトで詳しく調べる事が出来ますよ。 簡単なベンチマークも出来ます。
http://everest-home-edition.brothersoft.jp/
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/02/06 17:15
- 名前: りり
- あっ、KOOLさん、お久しぶりですねーーー
お元気なようで、何よりです。
EVEREST Home Editionは、URLは違いますが、No1で電右衛門さんがご紹介くださっています。
私も入れています。
KOOLさん、お買い物バスケットみたいな物、Xserverでもできるのですが、TODOSにKOOLさんのフォルダー作って試されますか? ちょっと来週は、忙しいので、次の土日くらいだったら、テストサイトをこちらでご用意できるかもしれませんが…
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.12 ) |
- 日時: 2010/02/06 20:23
- 名前: KOOL
- 何とか生き永らえてると言った感じですが…(^_^;)
過去ログを見ていなくてすみません。 同じ物でしたね。。。
フォルダの件、宜しくお願い致します<(_ _)>
|
Re: 自分のパソコンのスペックを調べる方法 ( No.13 ) |
- 日時: 2010/05/07 22:22
- 名前: キンちゃん
- >今まで、結構パソコンサポート的なことをしてきましたが、一番嬉しいのは、その方が、以後、自力解決される力を付けられたときです。
>そして、次には、身近な困った方を助けられるようになる…そして、また…そういう和と輪が拡がっていく… >また、TODOSでは、「相談する人」、「答える人」というような枠組みができないようにと留意しています。 >どちらも、話題提供者ということで同等ですし、ある分野で答えた方が、ある分野で質問するということが、自然に気楽にできるようにと願っています。
大賛成です。
感謝されなくて良いので独り立ちしてほしい と思うことはとても多いですし
情報を提供する行為を通じて質問者さんから新しい視点を学ぶことは多いと思います。
パソコンスペックと関係なくてすみません。
|