動画編集ソフト・Wondershare Filmora9 |
- 日時: 2020/06/11 08:19
- 名前: りり
- Windows10にしてから、特に動画編集ソフトは入れていませんでした。
最近は、ツイッターで動物の写真や動画をアップしています。 ツイッターが一番軽く、同じテーマの写真を見付けやすく、面識のない人にも気軽にコメントしやすいと思います。政治家や著名人も使っていますし、一番使われているSNSかな。
で、ツイッターは、規格の合うMP4でないとアップできません。 うちのパナのコンデジはMP4で動画ファイル保存だけど規格が合わないので変換が必要。
無料のツンデレンコが軽いし速いので使っていました。何も考えなくても、ツイッターへのアップを指定すると合わせてくれます。
そのあと、不要な長さを省くのは、フォトを使っていました。フォトはスローモーションもできるので、なかなかです。
ですが、動物の動画は動きが激しいので、ある程度広角でないとはみ出しが心配です。 でも、出来上がってから、周りが広すぎるな、主役をクローズアップしたいなと思うことがあります。
うちのニコンのカメラでは、MOVファイルの動画になります。 MOV139MをツンデレンコでMP4にすると、160Mと容量が大きくなってしまう‥‥ そう言えば、MOVは、画質が綺麗で容量を節約できるファイルタイプと読んだことがある‥
動物に焦点を当て、周りの部分を切り落としたいと探したのが、Filmora9 https://filmora.wondershare.jp/guide/filters-and-overlays.html 動画では長さをカットするのをトリミングと呼んで、いらない周囲を切り取るのをクロップと呼ぶそうです。
でFilmora9でクロップすると、27Mになりました。画質や解像度でファイルを小さくするより、不要部分カットは効率が良いですね。
無料版だと保存した時透かしが入るので購入しました。他の無料ソフトは使いにくいとのレビューを信じて。 透かしは、添付画像の様に下の方なので、もともと下に余裕をもって動画撮影しておけば、無料なFilmora9でも編集体験できると思います。 そのようにしてアップした動画がこちら。 https://twitter.com/lily001122/status/1270828981776822272
前から興味があった動画の画面分割もできるので試したいと思っています。
やはりSNSでは文字数制限があるので、掲示板は自由に使えてよい!!!

|
|