Re: VISTAってどう? ( No.11 ) |
- 日時: 2007/08/22 01:57
- 名前: らき
- りりさん
さっそくのお返事、感謝します!
>らきさん、よーく分かりましたよ。
わ〜〜 嬉しいです!
>らきさんの判断力や熟考振りに脱帽です。
恥ずかしいです。堂々巡りばかりしてます〜
>ご家族の中で、一番パソコンに詳しく、ご家族の>パソコン活用をリードされているのですね。
お見通しのとおりです〜 このわたしがリードしなければならないんですから苦労しますよ〜 ワカランチン同士で喧嘩したり、テンヤワンヤです
>私のお薦めは、まだ、95パソコンも寿命が来ていませんから、それは、中のコイン電池を入れ替えれば、十分働くと思います。
95パソコン・・・98パソコンのことですね? (受け持ちが多くて、急いでおられたのですね)
コイン電池を入れ替えれば、十分働くと思う・・・そうですか! そこが知りたかったです!
>新しいパソコンでも、壊れるときは、壊れます。
なるほどですね〜
>一番壊れやすく、壊れたらダメージが大きいのが、ハードディスクです。 今、大事なデータは、入ってないですか?
はい。大事なものは何もありません。
>どこかにバックアップしておきましょう。
バックアップするのは、私が使っているXPの方なんですけど、 去年、一度だけ、CD−RWに(書き込むといって いいのでしょうか?)
やり方も忘れてしまいまして〜(情けないです〜) 勉強しなおさないといけません、お〜しんど・・です
>このパソコンのリカバリーセットはありますか?
はい。ございます。
リカバリーは、2年前に一度してるんですよ。 98にノートン・アンチ・ウイルスを入れたものですから、それがいけなかったらしく、どうかなりました。どんな風に変になったのか忘れてしまいましたが。 一度リカバリーしている物でも、大丈夫でしょうか?
>まあ焦らなくていいです。8月27日を過ぎても、XP機を構成する手段はありますからね。
そーですかー! 焦らなくていいですかー それでは、 8月27日までに注文しなくても、XP機を購入する方法があるのですか〜
「苦労したくないし、やることが限られているので永久にXPがいい」と思っていることは、それなら それでいいでしょうか?
苦労してこそ進歩があるのでしょうが、ただでさえ ストレスをいっぱい抱えてますので、 ストレスと白髪は増えて欲しくないのです(苦笑)
|
Re: VISTAってどう? ( No.12 ) |
- 日時: 2007/08/22 06:46
- 名前: りり
- >95パソコン・・・98パソコンのことですね?
(受け持ちが多くて、急いでおられたのですね)
いえ、うちの職場の95パソコンも寿命が来ていないで、十分使えているということです。
でも、全部コイン電池は、交換しました。
古いほうが、値も張った分、しっかりつくってあるかもしれませんよー
>バックアップするのは、私が使っているXPの方なんですけど、 >去年、一度だけ、CD−RWに(書き込むといって いいのでしょうか?)
DVDは、焼けない型だったかな‥
あー、そう言えば、以前、DVDについてお勉強されかけていて‥ DVD焼けますよねー バックアップは、容量の多いDVDが良いかもー
こんど、NECのトピックのほうで、らきさんのLaVieについても話題にしていきましょう。復習もできますしねー
>リカバリーは、2年前に一度してるんですよ。 >一度リカバリーしている物でも、大丈夫でしょうか?
リカバリーしたら、綺麗になっていますから、より良いですよー
あと、今までは、ハードディスクは、そのままでのリカバリーですねー 次は、ハードディスクを取り替えてのリカバリーをしないとならないかもしれません。
ケースのネジをドライバで開けて、交換します。 いずれ、コイン電池交換するときも、開けないとならないので、そのうちやってみましょう。
こちらに、大事なデータがないなら、いつでもリカバリーできますし、いつでもハードディスクを取り替えられますから、故障を恐れることはないですよ。
故障といっても、だいたいハードディスクが壊れるか、ウインドウズシステムが不安定になるかですからねー
>8月27日までに注文しなくても、XP機を購入する方法があるのですか〜
はいー今の状態では、NECも、XP入りを残すと思いますよー 早く売りたがっているでしょうが。
>「苦労したくないし、やることが限られているので永久にXPがいい」と思っていることは、 >それならそれでいいでしょうか?
そのうち、VISTAというより、ウインドウズ以外のOSが広まるかもしれません。
かなりリナックスなども浸透してきていますからね。
ネットとビジネスソフトなら、リナックス機で十分みたいですし。
リナックスは、フリーなので、中古パソコンに、リナックス入れての動作確認で売り出されているのもあります。
VISTAというか、マイクロソフトは、やりすぎだと思いますねー
いつか、つまづくでしょう‥‥
 |
Re: VISTAってどう? ( No.13 ) |
- 日時: 2007/08/22 13:55
- 名前: らき
- りりさん
ためになるお話をいっぱいしてくださいまして、 ほんとにありがたいです!
>いえ、うちの職場の95パソコンも寿命が来ていないで、十分使えているということです。
やっぱり! 拝読してすぐ、そうだと思って、レスを書いたんです。 全部を書いてしまったあとで、早トチリしたと思い直してて書き直したんです〜 ムカシ、「直感に頼りすぎる」と指摘されたことがありましたが、 今回は私の直感は正しかったのですね(笑)
>でも、全部コイン電池は、交換しました。
了解です!
>古いほうが、値も張った分、しっかりつくってあるかもしれませんよー
うれしいですー
>>バックアップするのは、私が使っているXPの方ですけど・・・
>DVDは、焼けない型だったかな‥
買うときに、販売員さんが、 「これがいいですよ、DVDも・・・・」と言われましたが、「DVDも・・・・」の意味がわからないまま 4年経ちました。 バックアップに使うのですか〜
>あー、そう言えば、以前、DVDについてお勉強されかけていて‥ DVD焼けますよねー
そんなことがありましたでしょうか?? 販売員さんの言われた意味も知りたいな・・状態のままですから・・・・・
>バックアップは、容量の多いDVDが良いかもー
そうなんですか、わかりました。 いま、保管しているCDをみましたら一昨年にやってますので忘れ方もひどいです。
「お気に入り」「OE」「家計簿」を、それぞれ 一つ一つのCDにとっています。 それに加えて、ワードに保存しているものもバックアップする必要があります。
>こんど、NECのトピックのほうで、らきさんのLaVieについても話題にしていきましょう。復習もできますしねー
ありがたいかぎりです!よろしくお願いいたします。
>>一度リカバリーしている物でも、大丈夫でしょうか?
>リカバリーしたら、綺麗になっていますから、より良いですよー
うれしいことばかりですー (続きます)
|
Re: VISTAってどう? ( No.14 ) |
- 日時: 2007/08/22 13:57
- 名前: らき
- >あと、今までは、ハードディスクは、そのままでのリカバリーですねー
次は、ハードディスクを取り替えてのリカバリーをしないとならないかもしれません。
そういう方法があるんですね〜 知らないことをいっぱい勉強させていただきました
>ケースのネジをドライバで開けて、交換します。
わーっ ケースのネジをドライバで開けて! ドキドキワクワクの世界ですねー でも、私はとても・・・ アタマもない上に、右手人差し指の滑膜炎が完治してませんし・・・
>いずれ、コイン電池交換するときも、開けないとならないので、そのうちやってみましょう。
本当に、ご親切ありがとうございます!
コイン電池交換も、NEC引取りサービスを使って やってもらうつもりでいました。 こんな幸運に恵まれた機会に、 挑戦してみたい気持ちは山々ですが・・・ 私の私的な環境を考えますと 気おくれが先立って・・・ 夢が実現しそうな雰囲気になりましたときは、 ご指導くださいませね。 あ〜 ありがたい ありがたい!
>こちらに、大事なデータがないなら、いつでもリカバリーできますし、いつでもハードディスクを取り替えられますから、故障を恐れることはないですよ。
そういうことなんですね〜〜! 納得でーす
>故障といっても、だいたいハードディスクが壊れるか、ウインドウズシステムが不安定になるかですからねー
そんなことが知りたかったですーー! ずいぶん勉強させていただきました。感謝感激です。
>今の状態では、NECも、XP入りを残すと思いますよー
そうですかー
NECがおっしゃるには、「お客様の要望が多いので、 オーダーメードのような感じで生産しています。 8月27日までキャンペーン期間です。(価格も値引き)」 『客がXP機を要望する理由は、XPでないと対応しないソフトを使っている・・とかですか?』 「はい、そうです」 『私のように、XPで充分だから今のうちに買っておきたいという人はいませんか?』 「そんなかたも少しはいらっしゃるようです」
そんな会話をしました(笑)
>早く売りたがっているでしょうが。
そうですよね〜 期限さえなければ落ち着いていられますのに(苦笑)
>>「苦労したくないし、やることが限られているので永久にXPがいい」と思っていることは、 >>それならそれでいいでしょうか?
>そのうち、VISTAというより、ウインドウズ以外のOSが広まるかもしれません。
えーーっ!
>かなりリナックスなども浸透してきていますからね。
リナックス・・・初めて聞く言葉です〜 検索しました。(難しかったです)
>ネットとビジネスソフトなら、リナックス機で十分みたいですし。
また一つ覚えました! ありがたい朗報です。 私のすることは、ネットとワードですから。 (家計簿もつけなくなって久しいです)
>リナックスは、フリーなので、中古パソコンに、リナックス入れての動作確認で売り出されているのもあります。
そうなんですか〜 選択肢は多様なんですねぇぇ しかし私は、 問題が起きたときはNECサポセンに電話相談ができ、 引き取りサービスで修理部門に持って行ってもらえる・・・ 何から何まで心配要りませんので、私にはNECでないと・・ NECの中古にリナックス入れたものを NECはサポートするでしょうか? そして、 メーカー指定で買うのは難しいでしょうね?
>VISTAというか、マイクロソフトは、やりすぎだと思いますねー >いつか、つまづくでしょう‥‥
ふむふむ・・ よいお話、ありがとうございます!
 |
Re: VISTAってどう? ( No.15 ) |
- 日時: 2007/08/22 15:15
- 名前: りり
- DVDについては、マイコさんといい勝負ですから、そのうち、DVD焼きこみのスレッドを立てて一緒にやっていきましょう。
>>ケースのネジをドライバで開けて、交換します。
>わーっ ケースのネジをドライバで開けて! >ドキドキワクワクの世界ですねー >でも、私はとても・・・
時計の電池換えるのと同じですよ。 写真は、ぱそ吉さんのNECメイトですが、CMOS電池と書かれている上がコイン電池です。 子供でも取り替えられます。
>コイン電池交換も、NEC引取りサービスを使って
コイン電池は、スーパーにも売っているようなものです。数百円 それ一つ取り替えるだけで、技術料として一万円以上かかります。 そういうこともあるので、私たちは、ここで、自分のパソコンを皆様が自分でメンテナンスできるよう働きかけています。
>NECがおっしゃるには、「お客様の要望が多いので、 ‥‥ >そんな会話をしました(笑)
メーカーサポートの様子を、このようにお知らせいただくのは、とても参考になります。
故障しないと、電話もできないので、聞けませんからね。
>NECの中古にリナックス入れたものを >NECはサポートするでしょうか?
今は、ないですが、リナックス入りのNEC機とか、いつか出てくることがあるかも‥
あっ、サーバ機では、リナックス系をプリインストールしたのも見かけたような‥
私も、まだ実際には、自分のをリナックス入りにしたことが無いので、研究したら、また、情報を載せますね。
本当は、どぶさんという方に、リナックス系を期待していたのですが。
そのうち、どぶさんも、また参加されることを期待しています。
|
Re: VISTAってどう? ( No.16 ) |
- 日時: 2007/08/23 03:03
- 名前: らき
- >DVDについては、マイコさんといい勝負ですから、
そのうち、DVD焼きこみのスレッドを立てて一緒にやっていきましょう。
ありがとうございます! よろしくお願いします。
>>わーっ ケースのネジをドライバで開けて! >>ドキドキワクワクの世界ですねー >>でも、私はとても・・・
>時計の電池換えるのと同じですよ。
一瞬、腕時計かと思いました。違いますよね?
>写真は、ぱそ吉さんのNECメイトですが、CMOS電池>と書かれている上がコイン電池です。
写真拝見しましたが、よくわかりません。
>子供でも取り替えられます。
そうなんですか! 目の前が明るくなりました。
>>コイン電池交換も、NEC引取りサービスを使って
>コイン電池は、スーパーにも売っているようなものです。数百円 それ一つ取り替えるだけで、技術料として一万円以上かかります。
あれーーっ
>そういうこともあるので、私たちは、ここで、自分のパソコンを皆様が自分でメンテナンスできるよう働きかけています。
なんとお礼を申しあげてよいか・・・ ありがたいです!
>メーカーサポートの様子を、このようにお知らせいただくのは、とても参考になります。
あら そうなんですか〜
>私も、まだ実際には、自分のをリナックス入りにしたことが無いので、研究したら、また、情報を載せますね。
ありがとうございます。 私には手の届かない世界のような気がしますが。
|
ビスタ搭載PC販売が上向く ( No.17 ) |
- 日時: 2007/08/23 22:05
- 名前: ぱそ吉
- 今日の中国新聞に、こんな記事が載っていました
ビスタを搭載したパソコンの売り上げが広島都市圏の売り上げが 家電量販店でも上向いてきた
登場して半年が過ぎ、ソフトへの不安が無くなったことも影響している
有る販売店では、ビスタを快適に動かせる高性能ノートPCを 春先から4,5万円安い15万円前後で並べ値頃感を出した
各店も旧機種が姿を消し、価格も下がり始めたことで ようやく販売が上向いたと見ている
こんな記事が載っていました
購買者の殆どが、もうXPの選択が出来ない様に成ったようです
|
>ビスタ搭載PC販売が上向く ( No.18 ) |
- 日時: 2007/08/24 01:55
- 名前: らき
- ぱそ吉さん
情報ありがとうございます。
>購買者の殆どが、もうXPの選択が出来ない様に成ったようです
わたし、トロくて、 ぱそ吉さんのお言葉の主旨がつかめず、思案投げ首でおります。 XPを選択しない方が得策だという意味ですか? XPを選択したくてもそれができなくなったということですか? ご面倒ですが、教えてくださいませ。
|
Re: VISTAってどう? ( No.19 ) |
- 日時: 2007/08/26 22:03
- 名前: ぱそ吉
- > XPを選択しない方が得策だという意味ですか?
> XPを選択したくてもそれができなくなったということですか?
XPを選択したくてもそれができなくなったということです
”なった”と言えば少し語弊があるかも知れませんが ”なりつつある”と言った方が、適切かも知れません
ビスタ搭載機器が、昔のXP機の値段まで下がったと言う意味です
ですから、販売の方も、わざわざXP機を出す必要が無くなった
新聞では、こう読めますね
それと、最近思うのですが
自分はパソコンを買って6年 今ではそのパソコンも動画を見るのが、ぎりぎりのスペック このスペックなら、現在では3〜4万円くらいで中古があります
1度パソコンを使用した経験がある人は、5年落ちくらいの 中古パソコンを買うのも、賢い選択かも?
と思ったりします
|
ぱそ吉さん ( No.20 ) |
- 日時: 2007/08/28 14:11
- 名前: らき
- ご説明いただき ありがとうございます!
>ビスタ搭載機器が、昔のXP機の値段まで下がったと言う意味です
>すから、販売の方も、わざわざXP機を出す必要が無くなった
>新聞では、こう読めますね
よくわかりました!
最近のご感想も話していただき ありがとうございます。
>このスペックなら、現在では3〜4万円くらいで中古があります
おかげさまで知識が増えて、喜んでいます。
>1度パソコンを使用した経験がある人は、5年落ちくらいの 中古パソコンを買うのも、賢い選択かも?
・・・ということですね〜 私もいつかは実行に移すかもしれません。
またよろしくお願いいたします。
|