Re: 色々な拡張子の問題 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/05/30 22:03
- 名前: ぱそ吉
- 拡張子とは、ファイルをどのソフトで開かを決めるもので
ファイル名の後に "." ( ピリオド )を付け 英数字で3文字を付けます
拡張子を見れば、そのファイルが何のソフトのファイルなのかがわかります
主な拡張子
.txt :メモ帳などで作られたテキストファイル
.lzh :LHAで圧縮されたファイル
.exe :ソフトウエアなど実行ファイル
.bak :バックアップ的に作られるファイル
.bmp(.jpg):画像ファイル
.dic :ワープロなどの辞書ファイル
など
|
Re: 色々な拡張子の問題 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/05/31 22:54
- 名前: マイコ
- パソキチさん♪
拡張子取り込んだ動画など右クリックから プログラムから開くをクリックすると Quick TimePlayer WinDVD Gom Player internet ExPlorer Ulead DVD Movie Factry などから色々開けるように なっています(●´∀`●)b
|
Re: 色々な拡張子の問題 ( No.3 ) |
- 日時: 2007/06/01 20:16
- 名前: ぱそ吉
- >取り込んだ動画など右クリックから
>プログラムから開くをクリックすると
これを、関連づけと言います
関連づけを間違うと、ファイルから開くと目的のソフトが起動しない事になります
まあ、ソフトを起動して
ファイル→開く から起動すれば問題はないのですが
|
Re: 色々な拡張子の問題 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/28 15:56
- 名前: ぱそ吉
- Windows 7 の拡張子を表示する方法
スタート(左下のWindowsマーク)→コントロールパネルを押し すべてのコントロール パネル項目を出します
左の写真なら、右上の カテゴリ→小さいアイコン を選びます
中央の写真なら、フォルダーオプション を選び 表示タブを選択します
下の方にある、「登録されている拡張子は表示しない」 このチェックを外します
これで、ファイル名の後に付く拡張子が表示されます
|