Re: OSについて ( No.11 ) |
- 日時: 2011/04/26 11:06
- 名前: granmo
- はじめまして、
o6asanさん。 深夜において 詳細にお返事いただき、ありがとうございます。
マイクロソフトのWebサイトの 「Windows7アップグレード徹底ガイド」の 「Windows7を新規インストール(カスタム)する」を 印刷し、手順通りに進め、 「インストールの種類(カスタム)」を選択して、 ↓ 「Windowsのインストール場所の選択」画面になります。 [ドライブ オプション] ボタンはないです。 手順書、実際の画面にも、 該当箇所と思われるのは、「ドライバの読み込み」でしょうか?
手順書の通りでないので、パニックになっています。 これでいいのかな?と思いながら、 進めていく先で、手も足も出なくなりそうです。 こんな私に、ご指南いただきたく思います。 
|
Re: OSについて ( No.12 ) |
- 日時: 2011/04/26 14:23
- 名前: o6asan
- こんにちは。
新規インストールですので, 「インストールの種類を選択するオプション画面が表示される場合」 ではありません。で,指示書通りにならないのですが,一つしかないドライブを削除するところから 始めればいいはずです。つまり,インストール場所とするドライブをクリックで選択するわけです。 右クリックでもするとオプションが出てくるのではないでしょうか。 そのドライブの削除方法が示されると思います。
その後,7.の [新規作成]へと進みます。
ところで,お願いですが,添付画像をもう少し大きくしてください。 画像がまったく判読不能なので,上の文では勘でものを言っています。 投稿欄用の画像は,投稿プログラムが勝手に小さくしてくれますので,それ用に小さくする必要はありません。 拡張子jpgのファイルであれば,プリントスクリーンのままの保存でも,アップロードできるファイルサイズだと思います。
私のほうには,Windows7の搭載PCがありませんので,granmoさんの投稿内容だけが手がかりです。 よろしくお願いします。
すみません。訂正です。インストールが済んでいないので,簡単には,プリントスクリーンできませんね。 デジカメで,画面を撮ってアップロードしてもらえるとありがたいです。
|
Re: OSについて ( No.13 ) |
- 日時: 2011/04/26 16:55
- 名前: granmo
- o6asanさん、
早速、返信ありがとうございます。 圧縮してない画像も保存してあったので、 形式が違いますが、載せました。
毎回、丁寧に教えてくださって、 ありがとうございます。 2回目の返信内容の通り やってみます。  その後、お知らせしたいと思います。
|
Re: OSについて ( No.14 ) |
- 日時: 2011/04/26 19:48
- 名前: りり
- granmoさん、o6asanさん
まずは、基本的なところから、確認が必要と思います。
granmoさんは、「マイクロソフト指示の通りに」と書かれていますが、お使いの物は、Windows7のDVDではなく、Lenovoがその機種用に提供しているリカバリDVDのはずです。
Lenovoに問い合わせたとき、製品版Windows7のディスクを使っていると勘違いされたのではないですか?
マイクロソフトのWebサイトの「Windows7アップグレード徹底ガイド」を参照されていることが、そもそも間違っているのではないでしょうか?
説明書にリカバリディスクの使い方を書いたページは無いですか?
Lenovoは、普通は、ハードディスクリカバリを採用しているので、リカバリディスクは添付していないのですが、このモデルでは、OSを選択できるよう特別にリカバリディスクを添付しています。 その使い方は、製品版のWindows7ディスクを使うのとは、全く違うはずです。
マイクロソフトのサイトを見ても役に立たないでしょう。
アップグレードではなく、新規に、Windows7入りのリカバリを入れ直すと思ってください。
こちらは、作成したリカバリー・メディア にてリカバリーを実行する方法の一つです。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0180461#04
モデル名が分からなかったので、一般的なところで調べてみました。
次の書き込み時には、その製品の完全な型番記号をお知らせください。
一般には、リカバリDVDを使えば、DVDから起動するのですが、この事例では、レスキュー・メディアで起動させてから、操作するように書いてあります。そのようなものは、添付されていませんか?
「Operating System Recovery Disc セットがある場合は、今すぐディスク 1 をドライブ D: に挿入して Yes を押すか、そうでない場合は No を押してください。」のときは、 [いいえ] を押すように書いてありますね。
そうすると、「Product Recovery ディスク 1 をドライブ D に挿入してください」のメッセージ画面が表示されるようです。
もちろん、granmoさんがお持ちのリカバリディスクが同じような進み方をするかどうかは分かりませんが、掲載の写真を見ても、granmoさんがお持ちのものは、「Operating System Recovery Disc セット」ではなく、「Renovo Product Recovery DVD」となっています。
ですから、Renovo独自のもので、絶対にマイクロソフトのページに手順が書いてあるはずはないのですよ。 Renovoサポートが、マイクロソフトに聞けというようなことを言ったのも、やはり勘違いしているのではないかと思います。
もう一度、購入時の添付品と説明書を先入観無く、よく調べてくださいな。
 |
Re: OSについて ( No.15 ) |
- 日時: 2011/04/26 20:26
- 名前: o6asan
- こんばんは。
りりさん,granmoさんが Lenovo G550 2958R7j とお書きですが,これが製品の完全な型番記号ではないですか。 Lenovoのページでは,これで製品情報が載っているようですが。
|
Re: OSについて ( No.16 ) |
- 日時: 2011/04/26 20:59
- 名前: りり
- 大変失礼しました。奥のページにありましたね。
すでにリカバリディスクがあるとすると http://www29.atwiki.jp/g550/pages/16.html
光学ドライブから起動させれば自動的に進む感じです。 Lenovoのサイトのマニュアルpdfには適切なものは載ってないようでした。
やはりリカバリディスク使用の説明書が付いているのではないかと思うのですが…
リカバリディスクを入れたまま、一度、電源を切って、また電源を入れたら、DVDから起動しませんか?
起動しなければ、
>Bios変更 >電源を入れ、Lenovoロゴが出たらF2 ボタンを押します。 >Bios画面が現れます。左右矢印ボタンでBootタブを開きます。 >Boot Priority Order項目で、ディスクドライブを1番へ持ってきます(F5/F6 ボタンを使用します)。 >F10 Save and Exit ボタンを押します。さらにEnter ボタンを押します。→ディスクドライブからの起動が始まります。 >ディスクドライブからの起動 >上記を行うと、Press any key~~ のメッセージが出ます。何かキーを押します。 あとは画面の指示に従ってください。リカバリが始まります
と進むのではないかと思いますが。
|
Re: OSについて ( No.17 ) |
- 日時: 2011/04/26 21:42
- 名前: o6asan
- こんばんは。
> まずは、基本的なところから、確認が必要と思います。
これは本当に大事ですね。で,granmoさんにお返事を書く前にかなりネット上で調べてみました。 http://download.lenovo.com/jp/mobiles/consumer/ideapad_windows7_upgrade_guide.pdf にアップグレードガイドが書いてあるのですが,たいしたことは書いていないのです。
マイクロソフトの製品版の説明とあまり変わらないみたいです。あんまりカスタマイズしていないのでしょうか。 お書きのことを見ると,granmoさんはDVDから起動するあたりのことは無事クリアされているのではないかと思います。
余談ですが,同種のエラーがキーワード「Lenovo」でもかなり引っかかりましたが,一昨日までのところ, 国内外を含めて解決の記述は見つけられませんでした。 まぁ,ざっと検索したレベルですので,見落としはあると思いますが。 Lenovoのサポートに電話したけど埒が明かないというような記事もありました。
その中で,granmoさんが「MicrosoftAnswers」で見るように言われたサイトは,一番,目がありそうに感じまして, それをもとにコメントしたというところです。
|
Re: OSについて ( No.18 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:09
- 名前: りり
- o6asanさん
granmoさんがお持ちの物は、Lenovo Windows7 Upgrade Discではないのですよ。
Lenovo Windows7 Upgrade Discは、既存のVistaなどをアップグレードするものだと思いますが、granmoさんがお持ちの品物は、もともとWindows7プリインストールで発売もしていたのに、わざわざユーザーの便宜を図って、XP入りで売り、別途、Windows7入りのリカバリを付けて販売していたもののようです。 ですから、Windows7入りのProduct Recovery ディスクは、 Lenovo Windows7 Upgrade Discとは、全く別物です。
私の推測では、このリカバリディスクは、Windows7プリインストールで発売していたものから作成したリカバリディスクと似たようなものと思います。
とにかく使用に当たっては、マイクロソフトのサイトに情報があるはずもなく、サポートをお願いするなら、Lenovoに、XP入りだけどWindows7入りProduct Recovery ディスク付きで買ったものと言うのが筋でしょう。
特別な売り方をしたもののようで、LenovoのサイトにはこのWindows7入りProduct Recovery ディスクの使い方は出ていませんでした。
ですが、アップグレードとは、全く違うことは確かです。 とにかく、自動的にWindows7入りで、新規にリカバリ、つまりWindows7プリインストールで売られていたものの工場出荷状態になるはずだからです。
そこを勘違いされていると思います。
|
Re: OSについて ( No.19 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:13
- 名前: o6asan
- なるほど。わかりました。
しかし,そうすると Windows Could not set the offline locale information. は本当に不思議ですね。普通のインストールでも十分変だと思いますが,リカバリDVDだともっとわかりません。
欠陥商品としてクレームをつけてもいいレベルではないですか?
|
Re: OSについて ( No.20 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:15
- 名前: granmo
- o6asanさん、りりさん、
ご自分のことのように、 ご心配、お調べいただき、ありがとうございます。
そうです、「Lenovo G550 2958R7j」です。
Lenovoに問い合せた時、 DVDが同梱されていた旨を伝え、 DVDに記されている通り、読み上げました。 ので、勘違いはないと思います。 ユーザーガイドがありますが、 リカバリディスクの使い方のページはありません。
Lenovoのサイトに 「アップグレイドガイド」がありました。 その3ページの*印に 「再起動して、すぐF12を押して、…ご使用のコンピュータが、 Windows7UpgradeDiscから起動します。」 とありましたが、起動しませんでした。 
りりさんの方法で、やってみます。 また、結果のお知らせをします。
|