Re: OSについて ( No.18 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:09
- 名前: りり
- o6asanさん
granmoさんがお持ちの物は、Lenovo Windows7 Upgrade Discではないのですよ。
Lenovo Windows7 Upgrade Discは、既存のVistaなどをアップグレードするものだと思いますが、granmoさんがお持ちの品物は、もともとWindows7プリインストールで発売もしていたのに、わざわざユーザーの便宜を図って、XP入りで売り、別途、Windows7入りのリカバリを付けて販売していたもののようです。 ですから、Windows7入りのProduct Recovery ディスクは、 Lenovo Windows7 Upgrade Discとは、全く別物です。
私の推測では、このリカバリディスクは、Windows7プリインストールで発売していたものから作成したリカバリディスクと似たようなものと思います。
とにかく使用に当たっては、マイクロソフトのサイトに情報があるはずもなく、サポートをお願いするなら、Lenovoに、XP入りだけどWindows7入りProduct Recovery ディスク付きで買ったものと言うのが筋でしょう。
特別な売り方をしたもののようで、LenovoのサイトにはこのWindows7入りProduct Recovery ディスクの使い方は出ていませんでした。
ですが、アップグレードとは、全く違うことは確かです。 とにかく、自動的にWindows7入りで、新規にリカバリ、つまりWindows7プリインストールで売られていたものの工場出荷状態になるはずだからです。
そこを勘違いされていると思います。
|
Re: OSについて ( No.19 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:13
- 名前: o6asan
- なるほど。わかりました。
しかし,そうすると Windows Could not set the offline locale information. は本当に不思議ですね。普通のインストールでも十分変だと思いますが,リカバリDVDだともっとわかりません。
欠陥商品としてクレームをつけてもいいレベルではないですか?
|
Re: OSについて ( No.20 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:15
- 名前: granmo
- o6asanさん、りりさん、
ご自分のことのように、 ご心配、お調べいただき、ありがとうございます。
そうです、「Lenovo G550 2958R7j」です。
Lenovoに問い合せた時、 DVDが同梱されていた旨を伝え、 DVDに記されている通り、読み上げました。 ので、勘違いはないと思います。 ユーザーガイドがありますが、 リカバリディスクの使い方のページはありません。
Lenovoのサイトに 「アップグレイドガイド」がありました。 その3ページの*印に 「再起動して、すぐF12を押して、…ご使用のコンピュータが、 Windows7UpgradeDiscから起動します。」 とありましたが、起動しませんでした。 
りりさんの方法で、やってみます。 また、結果のお知らせをします。
|
Re: OSについて ( No.21 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:19
- 名前: りり
- 私としては、リカバリDVDの使い方を間違えていると思います。
リカバリDVDからの起動ができているのか、疑問です。
granmoさんの画像が、Webサイトなのが変です。 リカバリDVDは、一般にはゴーストから復元するような動き方ですから。
既存のXPを動かしてのアップグレードのようなものはできないはずです。
まずは、リカバリDVDからの起動を確認していただきたいところです。
|
Re: OSについて ( No.22 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:23
- 名前: りり
- はい。「アップグレイドガイド」を見てはいけませんよ。混乱します。
>その3ページの*印に 「再起動して、すぐF12を押して、…ご使用のコンピュータが、Windows7UpgradeDiscから起動します。」
granmoさんがお持ちの添付DVDは、Windows7UpgradeDiscではありません。起動しなくて当たり前です。
お持ちのものは、リカバリディスクです。見るとするなら、「自分で作成したリカバリディスクを使用する方法」が近いと思います。
|
Re: OSについて ( No.23 ) |
- 日時: 2011/04/26 22:55
- 名前: o6asan
- こんばんは。
いろいろ書くと,granmoさんが混乱しそうで気がかりなんですが,BIOSの件がちょっと気になって。
[F12]キーが,起動セクションメニューに入るためのキーになっているようですから, BIOSに入らずにここで,光ディスクドライブを選ぶほうが楽ではないですか。
BIOSですぐに起動順変更を探し出せれば問題ないですが......
|
Re: OSについて ( No.24 ) |
- 日時: 2011/04/27 00:42
- 名前: granmo
- りりさま、 o6asanさん、
お陰さまで、インストールができました。
アップグレードガイド、3ページの*印の 「再起動して、すぐF12を押して、…ご使用のコンピュータが、 Windows7UpgradeDiscから起動します。」 を再度試みました。 起動して、DVDを選択して、 りりさまの、「何かキーを押します。」 というメッセージが表示されたので、 目に入った「P」キーを押しました。 「インストールができるんだという」 感じになってきました。 成し遂げました。 
大変、貴重なお時間と、お知恵を拝借してしまいまして、 誠に申し訳なく、至極、神妙になっています。 
たびたび、大変ご迷惑をおかけします。 あきらめないで、ここまで、 こぎ着けたのは、お二人の懸命の応援があったからこそと思っています。 本当に、心から「ありがとうございます」と言います。 ありがとうございます。
|
Re: OSについて ( No.25 ) |
- 日時: 2011/04/27 01:52
- 名前: o6asan
- よかったです。おめでとうございます。
やはり,りりさんのおっしゃる通り,DVDからの起動がうまくいっていなかったようですね。
どうも,惑わしてしまったようで,申し訳ないです。
|
Re: OSについて ( No.26 ) |
- 日時: 2011/04/27 11:00
- 名前: granmo
- おはようございます。

このサイトに縁があったことによって、 毎回、私の困ったが、 「解決できる」拠り所となりました。
お陰さまで、本日は、 久しぶりに、目覚めのいい朝でした。
これから、PCのいろんな状況を克服して、 お二人のように、困っている誰かの お役に立てるよう、精進していきます。
本当にありがとうございました。 
|
Re: OSについて ( No.27 ) |
- 日時: 2011/04/28 07:21
- 名前: りり
- granmoさん、解決されて何よりでした。このサイトがお役に立ち嬉しいです。
是非、お知り合いにも、TODOSをご紹介ください。 あと、PC以外の話題にもお気軽に参加ください。
今回は、半年前に、リカバリディスクのご質問があったので、経過がつかめて答えやすかったです。
「MicrosoftAnswers」のほうでは、単に結果的に出てきたエラーメッセージや現象をご相談されていたので、解決に結びつくのは難しかったと思います。
エラーが出る原因には色々あります。適切な手順で出たエラーと、もともと手順が間違って出たエラーでは、対処が異なります。
granmoさんは、今回、ご自身で色々調べて自力で取り組もうとされたことが裏目に出てしまいましたが、この過程で身につけられたことがたくさんあると思います。 一般的なサイトでは、ワンポイントでの回答になっていきます。ですから、質問の仕方なども、余程上手に行わないと、かえって混乱することもあります。
TODOSは、平素から交流している仲間での助け合いサイトを目指しています。その方の背景が分かると、レスも効率的にできると思っています。
検索は、大事なのですが、今回のgranmoさんのように、適切でないサイトで調べそれに惑わされるということも、多々見かけます。
それをよくあるパソコン関係相談サイトでは、まず検索してから分からないことを聞くのが筋とか言う連中が多いのですね。 私は、パソコン関係では、ある程度の知識と経験が無い方が、検索を頼ると、とんでもない遠回りをする危険があると思っています。
どうぞ、今後は、「こういうことをしようと思っているけど…」という段階からでよいので、お気軽にお書き込みください。誰かに教えて貰おうというのではなく、自分が取り組む事を書くことにより、「あっ、それだったら、こういう方法もあるよ。」というようないろいろな案が多角的に出てくることが掲示板の良いところと思います。
複数で見ていきますから、互いに補完しあえることも大事ですね。
みなさん、違う案でも遠慮無く出し合われていますから、どうぞ、今後もご活用ください。
|