Re: o6asanさんのJAVAトライ・その14 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/10/07 08:44
- 名前: o6asan
- これも,いろいろ,書き方があるでしょうが,配列は使わずに,結果を文字列として打ち出しています。
このことをやるためだけに配列を確保するのは,資源の無駄遣いかなと思ったもので。 
Sample14.javaです。 http://o6asan.com/blog-j/files/JAVA/TODOS/Sample14.txt
---------------------------------------------------------------------------------- 動作確認は,jdk-7u40-nb-7_3_1-windows-i586.exeでやっています。
一応,動くプログラムは書いています。また,そろそろ,エラー回避も考えていこうと思います。 何分JAVA の素人ですので,お気づきの点がありましたら,よろしくお願いします。
この欄に,プログラムを貼ると,インデントが消えてしまいますので,上記のように ファイルで,アップしています。
実際に,試してみようと思う方は,ダウンロードもできます。 ただし,拡張子をtxtにしてアップしてますので,これをjavaに変更後コンパイルしてください。
|
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その14 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/10/07 10:54
- 名前: りり
- >このことをやるためだけに配列を確保するのは,資源の無駄遣いかなと
もしかしたら次の課題に繋がる、何か意味があるのかもしれないですけど… 来週分かるかもしれません。
|
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その14 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/10/08 20:30
- 名前: りり
- 動画です。
http://todos.xsrv.jp/uploader/upl/AGDRec14.wmv
これは、2列に並べるわけですが、実際の利用場面がどういう風になるのか、 ちょっとイメージするのが難しいです。
|