TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
o6asanさんのJAVAトライ・その22
日時: 2013/10/22 16:03
名前: りり

20番の相談に、補足もお礼も入れないまま、昨夕、次の質問を入れていました。
こうなったら、フォロー完遂します!


問題
クラスCalcに、次の5つのメソッドを作成しなさい。メインメソッドでオブジェクトを生成し、メソッドを呼び出して、実行しなさい。
二つの整数を引数にもち、その和を戻り値とする wa (メソッド名はwaであることに注意!以下同様。)
二つの整数を引数にもち、その差を戻り値とする sa
二つの整数を引数にもち、その積を戻り値とする kake
二つの整数を引数にもち、その大きい方を戻り値とする max
二つの整数を引数にもち、その小さい方を戻り値とする min


「自分が実行したプログラムです。ここまでしかわからないので簡単にお願いします」と載せていますが、
「問題文を読み直せ。どこにint getWa()を作れと書いてある?」と言われてしまっています。

class Calc
{
int wa;
int sa;
int kake;
int max;
int min;
int num;
int num1;


int getWa()
{
System.out.println("和を調べました");
return num+num1;

}
int getSa()
{
System.out.println("差を調べました");
return sa;
}
int getKake()
{
System.out.println("積を調べました");
return kake;
}

int geMax()
{
System.out.println("大きいほうを調べました");
return max;
}

int getMin()
{
System.out.println("小さいほうを調べました");
return min;
}

void setwasakakemaxmin(int w,int s ,int k,int ma,int mi)
{
wa=w;
sa=s;
kake =k;
max=ma;
min=mi;
System.out.println("和を"+wa+"差を"+sa+"積を"+kake+"大きいほうを"+max+"小さいほうを"+min+"にしました");
}

}
class Sample3
{
public static void main(String[] args)throws IOException
{
BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

Calc car1=new Calc();

String str=br.readLine();
int num = Integer.parseInt(str);

String str1=br.readLine();
int num1 = Integer.parseInt(str1);

int wa=num+num1;
int wa =car1.getWa();

Calc car1 =new Calc();
car1.setWaSaKakeMaxMin(1,2);

int wa =car1.getWa();
int sa =car1.getSa();
int kake=car1.getKake();
int max =car1.getMax();
int min=car1.getMin();
System.out.println("Birthdayを調べたところ");
System.out.println("和は"+wa+"差"+sa+"積は"+kake+"大きいほうは"+max+"小さいほうは"+min+"でした");

}
}
メンテ

Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.1 )
日時: 2013/10/22 23:29
名前: o6asan

> (メソッド名はwaであることに注意!以下同様。)

と書いてあるにもかかわらず,5個のフィールドを作ってますから,言葉をしっかり覚えていないのかもしれません。

しかし,貼り付けられているコードは,そこはかとなく,進歩してきたように思えますが……
メンテ
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.2 )
日時: 2013/10/23 06:39
名前: りり

まあ、そうですか。
私は、言葉や文法みたいのも、全然分からないですが、流れを見て、ここでこうしているんだな程度で、o6asanさんのコードも眺めています。

一度、彼が投稿して、今は、BBSが管理されていない「さすけのJava入門・リファレンス」
http://sasuke.main.jp/java.html
ですが、入門として良くまとまっているのではないかと思うのですが、どうでしょう?

ちょうど、「メソッドの作成」のところに、似たような事例がありました。
http://sasuke.main.jp/javameso.html


思うんですが、人にはいろいろ特性がありますよね。
私は、単語や年号、法則丸暗記みたいのが、とても苦手です。最初からやる気が起きない…
学校を出てから、実際に使ったり、旅行で現地へ行った時、言葉や地理、歴史などが関わって興味を持ち、自然に覚えていったことが多いです。
でも、美術や工作、作文(簡単な論文みたいのも含めて)など、自分で考えて何か書いたり作ったりするのは、とても好きでした。
で、それに必要なことは、遠くの図書館まで調べに行くのもいとわず、るんるんと出かけて行ったものです。

彼は、寮の整った学校にいますから、結構受験勉強などもしてきたと思います。

多分、習ったことを記憶するのは、得意なタイプなのではないかと思います。

論理的に考え組み立てたり、自分なりのアイディアを出すのは、苦手なタイプなのではないかと思います。

将来を考えると、適性に応じた学習の道を考え直すのが良いかなと、やはり思います。
メンテ
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.3 )
日時: 2013/10/26 20:46
名前: o6asan

今週は,質問は出ないのでしょうか。週半ばで変則的に追加で質問があったので,出ないのかもしれませんね。

Sample22です。
http://o6asan.com/blog-j/files/JAVA/TODOS/Sample22.txt

ずっと,UTF-8でアップロードしてきたのですが,注釈文が日本語で入っていると,コンパイルするときに
エラーになることに気づきましたので,Shift_JISに戻しています。ブラウザで見たときに文字化けするようで
あれば,Shift_JISで読み込みなおしてください。

----------------------------------------------------------------------------------
動作確認は,jdk-7u40-nb-7_3_1-windows-i586.exeでやっています。

この欄に,プログラムを貼ると,インデントが消えてしまいますので,上記のように
txtファイルにリンクを貼っています。

実際に,試してみようと思う方は,ダウンロードもできます。
ただし,拡張子をtxtにしてアップしてますので,これをjavaに変更後コンパイルしてください。

一応,動くプログラムは書いていますが,何分JAVA の素人ですので,お気づきの点がありましたら,
よろしくお願いします。
メンテ
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.4 )
日時: 2013/10/27 07:15
名前: りり

はい。週末に質問はしていません。前の質問は、お礼も書かずに締め切っています。
これからなのか…少し自分でトライしてから、相談するか
もしかしたら、先生に分かってしまって、ネットで質問できなくなったかも。

動画は、午後にでもアップします。
メンテ
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.5 )
日時: 2013/10/27 16:30
名前: りり

動画です。
http://todos.xsrv.jp/uploader/upl/AGDRec22.wmv

これは、よく分からないのですが、

int a = 10;
int b = 55;

と、二つの整数を固定していますが、もしかしたら、その整数は、任意で入力させたりするとかではないのでしょうか?

もし、他の整数で行うなら、そのたびに、int a =  と int b =   のところを書き直すということなのかな。
メンテ
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.6 )
日時: 2013/10/27 16:47
名前: o6asan

ここの学習の主眼は,
「クラスCalcに,5つのサブメソッドを作って,メインメソッドで呼び出して,実行する。」
ことなので,
「任意で入力させたりするとかではないのでしょうか?」
などの練習は,入ってないのです。

今までにやったことを使えば,コンソールからの入力形式に変えることは可能なので,よろしければ,
チャレンジしてみてください。
メンテ
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その22 ( No.7 )
日時: 2013/10/27 17:13
名前: りり

あっ、そういう趣旨でしたか。

実は、こちらも
http://todos.xsrv.jp/2patiopro/todos.cgi?no=61

10個の値を入力して100があるかどうかをfor文のループを使って調べるというとき、
int[] price = {2,28,0,69,23,12,9,47,100,89};という10個の文字を既にプログラムの中に入れていたので、どうしてそうなのか、分からなかったのですね。

多分、課題を出されるとき、何か説明があったのでしょうが、特に条件が無ければ、プログラムに、10個の値なり、2つの整数なり、入れてしまうということですね。
メンテ

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧