Re: o6asanさんのJAVAトライ・その29 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/12/06 22:38
- 名前: o6asan
- こんばんは。
改行を入れてわかりやすくすると,下のようになります。 これは,先生が手掛かりとして与えたいつもの(未完成のプログラム)のようです。 彼は,相変わらずのようですねぇ。 ================================================================================= import java.io.*;
public class MeiboData {
private static BufferedReader reader; // 入力元 private final String id_num; // 番号 private final String name; // 名前
public MeiboData(String id_num, String name) { this.id_num = id_num; this.name = name; }
public static void initReader() throws IOException { reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); }
public static MeiboData readMeibo() throws IOException { if (reader == null) { initReader(); // 最初ならばreaderの初期化 } // 1件分の番号と名前を読み込む System.out.print("番号> "); String id_num = reader.readLine(); System.out.print("名前> "); String name = reader.readLine(); return new MeiboData(id_num, name); }
public void print() { // **このクラスのオブジェクトを表示するメソッド print を定義しなさい。 }
public static void main(String[] args) throws IOException { MeiboData data[] = new MeiboData[5]; } // **data に 5 件データを読み込んで出力するようにコードを記述しなさい。
 |
Re: o6asanさんのJAVAトライ・その29 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/12/07 06:53
- 名前: りり
- o6asanさん、書き直しありがとうございます。
私の方で、直そうかと思ったのですが、直し方を間違えそうだったので。
こういう課題は、入力していけるので、動画を作るのも面白くなるのですよね。
前に行った合計点での順位付けや平均点を出すのなどと組み合わせると、かなり実用的なプログラムになっていくのでしょうね。
しかし…
まだ、先生に気づかれていないのですね。学生が多くて、一人一人の面倒は見切れないのでしょうか?
>※ 漢字の扱いに問題がある場合は、名前はローマ字でかまいません。
ということから、実力ある者は漢字に挑戦、そうでなければローマ字でも良いと、個人差対応もしているのでしょうかね?
|