Google依存症 |
- 日時: 2011/07/06 20:37
- 名前: sugiyama
- Googleのサービスをいくつ使っているか、数えてみました。
1. Google検索 Googleを知る前はどうやって検索していたのか記憶なし。他の検索エンジンはほとんど使っていません。 2. Googleデスクトップ 自分のコンピュータ内のファイルを検索するもの。 3. Gmail 最近はメーラーを使わず、ブラウザでGmailにアクセスして 直接読み書きしています。(その方がメール検索が速いし便利。) Yahooメールを使っている人がいますが、YahooメールがGmailより優れている点はあるのでしょうか。 4. Google アラート 「山田銀一郎 監督」のように単語登録しておくと、ニュースがあった時にメールで教えてくれます。 マイナーな有名人の動向をチェックしておきたい時など便利。 5. Google Chrome(ブラウザ) メインブラウザはChromeで、他にIEを併用しています。
6. Picasa Webアルバム(オンラインアルバム) 「フォト蔵」から乗り換えました。同好会でもこのアルバムを使っています。写真の共用・交換に便利。 ↓このように、拡大などの操作・閲覧性も良好。 https://picasaweb.google.com/lh/photo/d9QZZUa4EcmbiHaPRROhSNJRRCKGzmxI05XMzvaXmM0?feat=directlink 7. Picasa PC内の写真の閲覧はこれを使っています。 Webアルバムに写真を数十枚一気にアップする時はこれが必須でした。(今は不要?) 8. Googleアース(航空写真) PCにプログラムをインストールするのとWeb型のがあります。 Ver.6 は俯瞰移動をずっと続けられるようになっていてGood。 韓国ではGoogleストリートビューがないので、Daumのロードビューというサービスを利用しています。 9. Googleマップ(地図) 地図検索の他、友人に道案内をしたりする時に便利。 10. Google翻訳 携帯端末iPodTouchに入れてあるアプリケーション。「感動アプリ」との評判。 各国語の音声入力→翻訳が出来る。(例:「アンニョンハセヨ」と言うと、画面に「こんにちは」と出る) 【参考】↓ここにあるのは音声入力ではなくキーボード入力 http://translate.google.co.jp/
11. Google Analytics(Webサイトのアクセス分析) 無料のアクセス解析とは思えぬ詳しい解析。 アクセス解析ツールはリアルタイム解析のWoopraを併用しています。 12. Google Ad(広告) 自分のサイトにGoogleの広告を貼りつけておくと広告クリック実績に応じて広告料が入ってくる。 入金場所はGoogleに登録した銀行口座です。 13. Google日本語入力、中国語入力 普段はこれを使用。タレントの名前などもすらすら漢字変換され、快適。 デフォルトのMS IMEと切り替えて使うことが出来ます。(Ctrl+Shift) 14. Googleカレンダー PC・携帯端末iPodTouch間で同期可能。 15. Youtube 撮影した動画はここにアップしています。
全般的に、グーグルのサービスは無料なのに鬱陶しい広告もほとんどなく、すっきりしているのがいいと思います。 (例えば、他社のサービスは動画をアップすると再生時に広告が入ったりする)

|
|