Facebook なりすまし スパム ( No.1 ) |
- 日時: 2012/06/03 06:06
- 名前: りり
- よくよくメールを確かめたら、確認メールは来ていました。
ブラジルですから、スペイン語ではなくポルトガル語でした。 グーグル翻訳で、スペイン語を選んだら、変な訳になっていました。 似ているからある程度翻訳するので、グーグル翻訳がヘタなのかと思ってしまいました。
Para concluir o processo de cadastro, clique no seguinte link: http://www.facebook.com/confirmemail.php?e=…gmailアドレス=3…
Pode ser que você seja solicitado a inserir este código de confirmação: 3… Seja bem-vindo ao Facebook! A equipe do Facebook 登録プロセスを完了するには、次のリンクをクリックしてください。 http://www.facebook.com/confirmemail.php?e=gmailアドレス=3…
あなたは、この確認コードを入力するプロンプトが表示される場合があります。3… Facebookへようこそ! Facebookのチーム
気付いてポルトガル語を選択したら結構きちんと訳されました。
私は、外国語スパムかFacebook勧誘かと思い、メールを見もしていなかったので、もちろん確認リンクをクリックなどしていません。
確認メールが来たのが、Wednesday, May 30, 2012 12:39 PM 直後の9分後から、次々と友人確認のメールが届いています。 この時間は、メールチェックなどしませんから、絶対確認メールのリンクをクリックしたなどあり得ないのです。
おそらく、他人のメールアドレスでFacebook登録し、確認メールのリンクを踏むことなく、別手段で登録完了させ、なりすましをしていたのでしょう。 私のメールアドレスがポルトガル語圏では、男性の名に近く思われたのかもしれません。
友人確認は、お色気タップリの写真付きの女性ばかりです。なりすまし登録をしたら、どんどん女性を友人として確認していき、そのメールがメールアドレス本人に届くようにして、まあ何か引っかけようとしているのではないかと思います。
いずれにしろ、メールでの確認無しに、そのメールアドレスでの登録を完結させてしまうFacebookの問題は大きいと思います。
「ねぇ、知ってる?Facebookは、本名で登録するから、昔の知り合いにも簡単に会えるんだって」 http://ja-jp.facebook.com/
ふざけてますねーーーーー
「ねぇ、知ってる?Facebookは、簡単になりすましができるから、危険がいっぱいあるんだって」
と、言いたいですねーーー
一応Facebookには、この件を通報したのですが、あまり期待できないでしょう。
 |
Re: Facebook なりすまし スパム ( No.2 ) |
- 日時: 2012/06/03 08:18
- 名前: りり
- この方も同じ目に合っていますね。
http://pet.24-7smile.com/diary/archives/590
こちらの例を見ても、うっかりリンクを踏むように、違う国のメールアドレスを故意に使っているのかもしれません。 http://kuantan-bin-ibrahim.blogspot.jp/2012/05/facebook.html
|
Re: Facebook なりすまし スパム ( No.3 ) |
- 日時: 2012/06/03 12:14
- 名前: あにどる
- こんにちは。
私には、facebookから「○○さんはあなたの知り合いかも知れません」って メールが来て、日本人の男性の写真が載っていました。 私は、その写真をクリックしてしまいました。
何だかわからないので閉じましたけど。
ドロップボックスからも「アカウント作成」で知り合いと繋がるかも。 というお知らせがありましたが、これも怪しいのでしょうか。 無料で容量アップという所もあって、そこをクリックしたら 「アカウント作成」の画面になるのでやめました。
|
Re: Facebook なりすまし スパム ( No.4 ) |
- 日時: 2012/06/03 19:22
- 名前: りり
- アメリカが本家のサイトは、いろいろ分かりにくいところがありますね。
説明が十分ではない…
ワードと一太郎の差に似たものをFacebookに感じました。
いろいろ説明サイトで調べないと、Facebookをうまく使いこなせないようなのですが、日本のSNSは、懇切丁寧にできていると思います。言葉の問題だけではなく、構成力、推察力などが、日本人の神経より雑なのではないかと思います。 ドロップボックスも、もしかしたら似たような雰囲気があるのかもしれません。
あと、私は、Gmailでの認証をずっとクリックしていないのですが、GmailなどのOpenID認証サービスとFacebookは、連携しているということが分かりました。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0905/19/news059.html
ですから、認証クリックをしないまま、Facebookでパスワード変更などの手続きをしようとした時、Gmailのアカウントにログインするよう言われるのですね。Gmailを出すと、Facebookも使えるようになるのです。このことから、私のGmailのパスワードは、漏れていないと推測できます。
認証としては、携帯の番号でユーザー名登録でき、そのユーザー名とパスワードを使えばGmail認証なしに、Facebookにログインできるようです。
この形ですと、自分の携帯を使い、パソコンメールアドレスは他人のものを使い放題。他人に、Facebook経由でいろいろと送りつけることができるわけです。
このあたり、Facebookは他人のメールアドレス悪用を防ぐ対策をとる必要があります。今のままでは、とても利用をお奨めできません。
プライバシー侵害もいろいろとあるようですし。 http://blogos.com/article/31272/
|
Re: Facebook なりすまし スパム 管理 ずさん ( No.5 ) |
- 日時: 2012/06/10 09:30
- 名前: りり
- その後、いくつかFacebookとやりとりし、昨日も苦情メールを出したのですが、土曜日で苦情対応係が休んでいるようで、返事は来ていません。
で、その苦情というのは、Facebookは、アカウントを削除したというのですが
なんと!
Facebookは、GmailなどのオープンIDと連携しています。私がGmailにログインした状態で、Facebookのトップページにアクセスすると、ログインフォームに、見知らぬメールアドレスが…
それは、blackhole-100003922753439-1338926061@xmail.facebook.com というもの… 私のGmailを盗用した人物は、このメールアドレスも使っているようです。で、Facebookのパスワードを入れると、未だにログインできる状態。
で、blackholeなんちゃらって何?ということで検索すると http://free.windows9download.net/download/blackhole-1792666903-1321514618-xmail.facebook.com.html 注意・このサイト内のリンクはクリックしないようにお願いします。
Blackhole 1792666903 1321514618 Xmail.facebook.com Related Softwares Download
ということで、windows9download.netとは? 検索してもあまり情報が出ませんが こちらのトップページ http://windows9download.net/ 注意・こちらのサイト内も、リンクはクリックしないようにお願いします。
何やらソフトをダウンロードさせるようなのですが…windows9download.netで調べてもレジストラーが良く分からないのです。
それに、Contact Us 問い合わせ先のメールアドレスが hc0077#gmail.com フリーメールしか公開してないようなサイトから、ダウンロードする人、いないでしょ!! http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&=&q=hc0077@gmail.com&oq=hc0077@gmail.com&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=igoogle.12...1659.1659.0.2927.1.1.0.0.0.0.116.116.0j1.1.0...0.0.zzRRlDMysPc どうやら中国系で、あやしさ満帆
皆様もこの関係で何か情報がありましたらよろしくお願いします。ただし詐欺系統の恐れがありますから、サイト内のリンク先など安易にクリックなさいませんように。
 |
Re: Facebook なりすまし スパム ( No.6 ) |
- 日時: 2012/06/10 09:44
- 名前: りり
- 前のContact Usのメールアドレスでの検索先、リンクが正しくでなかったので、修正しています。
投稿通知メールをお受け取りの方、修正後のリンク先を参照ください。
|
Re: Facebook管理ずさん なりすまし スパム ( No.7 ) |
- 日時: 2012/06/10 11:18
- 名前: キンちゃん
- 怖いですね〜。
私もFacebookアカウントはありますが ちょっと覗いてみて 向いていないと思ったので 放置です。
各種メールも無視しています。
まあ mixi,cring,Ameba,TODOSと 定番サイトがいっぱいあるので ゆとりもない のですが。
|
Re: Facebook管理ずさん なりすまし スパム ( No.8 ) |
- 日時: 2012/06/10 12:25
- 名前: りり
- そうですね。Facebookが返事をしてくるなら、明日あたり、どう言ってくるか楽しみです。
あと、windows9download.netのサイトを見ていたら、リンク先が、windows9download.orgのままのページがあり、「ページが見つからない」と出てきました。少し前には、windows9download.orgというドメインを使っていたのかもしれません。
ドメインを変えるというところも怪しいです。
|
Re: Facebook管理ずさん なりすまし スパム ( No.9 ) |
- 日時: 2013/05/14 04:21
- 名前: ボッカルーポ
- 一年前に、このような問題が報告されていたのですね。
何年か前にfacebookのアカウントをメインのe-mailアドレスで 開きましたところ、<知り合いではありませんか>、という表示に、 あまりにも多数の知り合いが表示され、 facebookさんは、すべてお見通しと怖くなり、 アカウントを削除していましたが、完全削除では なかったようで、ハッキングされた? どうやら、つい先日、アメリカのテキサスで、私のアカウントに入り込まれ、 facebookさんが、お帰りなさいのメッセージを送ってきました。
ほとんど使用することのないメアドでは、スパム扱いで、アカウントが 開けなかったのですが、いつの間にかOKとなっていて、こちらのアカウントを 使用中。 最近は、嫁さんともども、facebookを楽しんでいるので、嫁さんに あんたが二人もいると言われ、開いてみると、知り合いかもで、 前にもまして、ずらーと知り合いが表示され、慌てて完全削除しようとして、 カンタンではないということが分かりました。 完全削除の手続きをしても、2週間内にアクセスすると、ゾンビのように よみがえるようです。
ハッキングした奴は、パスワードをもっているに違いないので、 2週間内にアクセスされると、また同じこと。 とりあえず、パスワードも変更して、完全削除待ちです。
|
Re: Facebook管理ずさん なりすまし スパム ( No.10 ) |
- 日時: 2013/05/14 06:18
- 名前: りり
- ボッカルーポさん、やはりFacebookは、怪しいですねーーー
>ハッキングした奴は、パスワードをもっているに違いないので、 >2週間内にアクセスされると、また同じこと。 >とりあえず、パスワードも変更して、完全削除待ちです。
Facebookアカウントのパスワードと、Facebookで使われているメールアドレスのパスワードと両方変えると良いですよね。
私もFacebookに抗議したのですが、とにかくFacebookは、PCメールと携帯認証と並行採用しており、携帯で認証を取れば、PCメールのメールアドレスもFacebookアカウントに認められてしまうのです。
私は免許証のコピーを添付して処理依頼しました。かなり面倒だったです。私の場合は、私のメールアドレスをブラジル人男性が自分のFacebookアカウントに使用していたのです。名前も違うし国籍性別も違うのです。
ボッカルーポさんの場合、別人にボッカルーポさんとしてなりすまされたのですか? その人物は、携帯認証など別の本人特定手段をFacebookに登録しているはずですから、単に自分での削除だけでなく、Facebook側に違法行為があったと強く抗議しておくと、削除も確実になると思います。 でも、Facebookが完全削除したと言っても、やはり二週間掛かるんです。ここがシステムとしておかしいですよね。自分で削除したなら、気が変わって復活ということもあるでしょうが、なりすまし犯罪の場合、即刻使えなくするべきと思います。
こんなに世界中でトラブルが起こっているのですから、そのうち、Facebookの゜評判も落ち込んでみんなが使わなくなると思います。というか、そうなってほしいです。
|