Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.1 ) |
- 日時: 2015/03/14 20:02
- 名前: りり
- こちらの情報によると
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/delete-adnxs-com.html
「インチキ広告がサイト側では無くブラウザが原因な例」ということです。
>いずれも私や関係者が設置しており、上のような妙な広告は出るはずが無し。 >GoogleやYahooのような入札式のクリック広告では無い為、当サイトで指定した物しか出ないという意味。
アマゾンと楽天の広告部分が、ib.adnxs.comのものに置き換えられてしまっているんですね。
今のところ、うちでは、このページでも、ちゃんとアマゾンと楽天の広告で、最近私が商品チェックしたものや以前購入した物の類似商品がでているので、ib.adnxs.comには乗っ取られていないようです。
もし、このリンク先で、左上にアマゾン以外の広告が出ていたら、要注意ですよね?
|
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.2 ) |
- 日時: 2015/03/14 20:15
- 名前: りり
- あっ、今、タブを移動していたら…
このttj.jsは、朝日新聞のサイトを閲覧していたときに出てきていたのか?
前に日経新聞のサイトが改竄され、スクリプトが埋め込まれたことがあるし、大手サイトでも、油断なりませんねーーー
|
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.3 ) |
- 日時: 2015/03/15 06:58
- 名前: くりくり
- おはようございます。
IE以外お使いなら、Adblock Plusをいれると消えますよ。 http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/delete-adnxs-com.html
|
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.4 ) |
- 日時: 2015/03/15 07:25
- 名前: りり
- Adblock Plusは
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adblock_Plus >Mozilla Firefox、Google Chrome、Android、Safari[6]、Opera、Internet Explorerに対応する。
とありますが、IEでは、反応が違うのでしょうか?
前に、こちらで、広告詐欺ソフトウェアを話題にしました。 http://todos.xsrv.jp/2patiosec/todos.cgi?no=63&res=0
Google AdSenseなどには、こうした広告が入ってしまうことがありますね。
今回のは、アマゾンと楽天の広告部分が、ib.adnxs.comのものに置き換えられてしまうという問題で、そのPCのブラウザが変更されているわけですから、ポップアップ広告を出さないというだけでなく、不審なファイル等の削除が必要だと思いますが。ブラウザの動きが悪くなったり、PCの情報が送信されるような恐れもありますし。
こちらの方は http://openmemo.blog.fc2.com/blog-entry-394.html >「ib.adnxs.comを待機しています」と出てChromeがフリーズしてしまいます。 >調べてみると、検索エンジン設定が変えられてしまったり、拡張機能、プラグインが勝手に入っていたりする事例があるが、特にそういった痕跡はなく、迷宮入りに。 >Chromeを再インストールしてみました。再インストールしたら症状がなくなりました。
ということで、退治するのは、結構厄介なのかも?
|
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.5 ) |
- 日時: 2015/03/15 07:59
- 名前: りり
- こちらで、この問題で相談されている方もいらっしゃいますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495031864 >Twitterで、タイムライン上にまで割って入るようになり、明らかに不自然です。 とのことです。最近インストールしたChromeでは症状はないということで、それ以前にブラウザに感染したのでしょう。
回答にも海外フォーラムがリンクされていますが、私が調べた経過でも、あまり日本のサイトには、この情報がないのです。 http://forums.anvisoft.com/viewtopic-45-1048-0.html
Web翻訳は、こんな感じです。 http://translate.weblio.jp/web/english?lp=EJ&url=http%3A%2F%2Fforums.anvisoft.com%2Fviewtopic-45-1048-0.html&sentenceStyle=spoken
で、ここに書いてあるホストファイルというのを開いてみました。メモ帳などでも良いようですが、テラパッドで開くと
# Copyright (c) 1993-2009 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host
# localhost name resolution is handled within DNS itself. # 127.0.0.1 localhost # ::1 localhost
と、初期状態でOKです。
Spybotで書き換えられた例が、こちら http://okwave.jp/qa/q4984746.html
 |
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.6 ) |
- 日時: 2015/06/08 19:22
- 名前: りり
- 6月になってからのアクセスログで、ib.adnxs.comをキーワードにした検索からの訪問が一番多くっています。
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=ib.adnxs.com
やはり今年になってから、この被害が多くなっているのでしょうか?
|
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.7 ) |
- 日時: 2015/06/09 06:01
- 名前: くりくり
- おはようございます。
>やはり今年になってから、この被害が多くなっているのでしょうか?
googleの一番目のページにでていますね。 その影響もあるのとおもいますよ。
|
Re: ttj.js ib.adnxs.com ウィルスポップアップ広告? ( No.8 ) |
- 日時: 2015/06/09 10:08
- 名前: りり
- 以前多かったのが、「口座売買」という検索ワードです。
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E5%A3%B2%E8%B2%B7
警察が口座提供者への損害賠償請求を後押ししたりしたので、これは減ってきているかもしれません。 「素人も手軽に行ってしまっている口座売買の危険」というタイトルにしているので、検索した方が、お金に困っていても、口座を売るのを取りやめられたら良いなと思います。そこに「口座提供者への損害賠償請求」についても追加しておこうかな。
ib.adnxs.com ウィルスポップアップについて、うちがgoogleの一番目のページにでているのは、まだ他に情報が少ないからかもしれません。
|