パソコンで動画を90度回転させるソフト XMedia Recode |
- 日時: 2015/07/12 20:03
- 名前: りり
- 今日、とっても暑かったですけど、日曜日は、ホワイトタイガーが餌に飛びつくところを撮影できるイベントがあるので、頑張って行きました。
上から、先端に馬肉を付けた鎖を降ろすのですが、子虎は、身長で負けるので、母虎の独占状態です。
母虎は、隣のライオン舎で同様のことが既に始まっているので、次は自分だと、もー、そわそわ、普段の威厳は、どこへやら…
で、母虎が伸び上がると、足が1m、胴体2mで、ゆうに3mにもなり、大変な迫力です。
当然、カメラを縦長に構えて、全身が入りやすいようにしました……
メディアをパソコンに入れて、早速再生! あらっーーー、静止画は、回転させれば良いけど、首を90度曲げないとダメねーーー
と思って調べると、ちゃんとあるんですねーーー 動画を回転させてくれるソフト!
軽くて易しく使いやすいソフトです! 簡単な編集もできます。
これは、携帯などでは縦横の向きを自由にできるのですが、それをパソコンに移したときには、そのままでは向きが合わないので、変換する必要が多々あり、作られたようです。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/
こちらの方が紹介していました。 http://quatrefoil.xyz/384.html
縦向きになった動画が、こちらです。 http://todos.xsrv.jp/uploader/upl/oyatutime.wmv
中央静止画の方は、偏光フィルターの設定が間に合わずガラス反射が凄いですが、動画の方は、ガラスを感じさせないように撮影できたように思います。右の母虎アップ画像は、この度追加した望遠ズームでの撮影です。こちらはフィルターでかなり反射を押さえられました。ガラス向こうの人物は、反射では無く、ガラスの向こう側にいます。丁度、ガラスが90度に設置されている手前のガラス越しから撮影しています。手前のガラスは感じさせないようにできたかな。
あっと、フィルターと望遠レンズのことは、また写真の所で書いていきますね。
|
|