つんでれんこによるエンコード |
- 日時: 2019/10/25 22:58
- 名前: りり
- 最近、動画関係はあまり使っていなかったのですが、ツイッターに、デジタルカメラ DMC-TZ85で撮った動画をアップしようとしたら、最後の段階で規格が合わないとはねられます。
MP4は、アップできるし、スマホなどで撮影した動画はそのままアップできるらしいのですが。
同じMP4でもコーデックの問題が出るらしい。
Win10機には、変換ソフトを入れていないので、簡単なのを一つ入れようと、「つんでれんこ」というのにしてみました。 これは、「つんでれ」とエンコードとかけたネーミングのようです。
つんでれんこ まとめ wikiによると、 >つんでれんこ(Tsun-Dere-Enc)とは、窓屋氏作成のニコニコ動画用に作られた簡単操作&高画質・高音質&低再生負荷でツンデレなエンコードツールである。 とのことです。
こんなソフトです。 https://valkyrja-graphics.net/blog/archives/593
もともとは、ニコ動を意識して作られたようですが、選択肢にYoutube用とかツイッター用とか出てくるので、それぞれのサイトに適したエンコードがされるようです。
もちろん、ツイッター用で処理して貰ったら、一発で動画投稿成功しました。 エンコード後は、カメラ撮影の最初の容量が90Mのところ70Mになっていました。
変換後には、バッチ処理で自動的にhtmlファイルを作り、ブラウザで動画を確認できるようになり、画像の様に
※ニコニコでの見え方と違う場合があるから非公開でアップロードして確認することをおすすめするわ! 動画を再生するにはHTML5のvideoタグをサポートしたブラウザが必要よ!
とか言われます。何かと説明言葉が高飛車なのが、ツンなのですが親切なソフトで、ちょっと面白いですよ。 http://todos.xsrv.jp/uploader/upl/P1230456.mp4
|
|