Re: VA93JCHの起動不良 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/02/18 09:44
- 名前: ぱそ吉
- ここで、自分の考えのミスに気が付く
> たちまち、ハードディスクを取り出してUSBハードディスクケース(外付き)に繋ぎ > 他のPCでドライブが見えるか確認するつもりです
ハードディスクのピンの違いから2.5インチのケース(アダプター)は使えない
再度起動
CHKDSKのSTAGE4で止まる ハードディスクのアクセスランプは点灯しっぱなし
電源長押しで終了→再度起動をかける
ESCキーでCHKDSKを終了させWindowsを起動
立ち上がりが通常の2倍くらい遅い
無事起動するがWindows Media Player等1部のソフトがスムースに動かない
D:ドライブのデーターを確認 ホームページ作成用に使用したPCなので、やはり重要なデーターは無い模様
このPCはチップの1部を取り替えた物を購入した為に PC本体にも、一抹の不安は有るが、99%ハードディスクの異常と自分では判断
1.8インチのハードディスクの購入待ちで OSの再インストールかな??
|
Re: VA93JCHの起動不良 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/02/18 11:11
- 名前: りり
- URL: http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/12/666523-000.html
- Acronis True ImageでCDブートさせ、バックアップを取ったら、内蔵HDDを初期化しなおして、使えるかどうか、まずは、試したらどうでしょう?
Acronis True Image自体に、HDDのチェック機能は、ないですか?
1.8インチHDD外付け用のケースもありますが。
|
Re: True Imageと1.8インチハードディスク ( No.3 ) |
- 日時: 2007/02/18 19:41
- 名前: ぱそ吉
- > Acronis True ImageでCDブートさせ、バックアップを取ったら、内蔵HDDを初期化しなおして、使えるかどうか、まずは、試したらどうでしょう?
起動用レスキューメディアの作成ですね VA93JCHはFDドライブ・CDドライブ無しのPCです CDはTEAC系のドライブでブートするのは分かっていますが・・・
USBタイプのFDドライブは確か1台確保しているはずですが
どちらのメディアがいいのか?
データーの量が少ないので 無線LANを使用中なので、HOMEネットワークを利用しデーターのみ 他のPCにコピーするか検討中です
後は、クリーンインストールです
> Acronis True Image自体に、HDDのチェック機能は、ないですか?
これは無いように思いますがどうでしょうか?
> 1.8インチHDD外付け用のケースもありますが。
新しく発売されたようですね
問題は、今後1.8インチHDD内蔵のPCを購入するかどうかです
PCの厚みを薄く作っている為に、ケーボードが薄く ひわって居るので、キーを打つのにガタガタです
店頭での販売が無く(注文すると入れてくれるのか?)、ネット購入しか有りません
普及していないので、値段が高いようです
|
Re: VA93JCHの起動不良 ( No.4 ) |
- 日時: 2007/02/19 18:50
- 名前: りり
- >問題は、今後1.8インチHDD内蔵のPCを購入するかどうかです
そうですね。1.8インチHDDは、容量の割に高く、壊れやすい… モバイル特化なら、今後は、フラッシュメモリーが大容量化しているので、それでいいかも…
自宅のメイン機は、容量を大きく、パワーもアップ。
軽く薄いモバイル機は、ま、壊れるのを覚悟で使い倒す…ということかな?
>PCの厚みを薄く作っている為に、ケーボードが薄く >ひわって居るので、キーを打つのにガタガタです
文字入力をたくさんする用途には向きませんね。
モバイル機だと、バッテリーの保ちが欲しいですが…
|
Re: VA93JCHの起動不良 ( No.5 ) |
- 日時: 2007/02/20 23:27
- 名前: ぱそ吉
- > モバイル機だと、バッテリーの保ちが欲しいですが…
バッテリーは、高すぎですよね 2年位で、充電しなくなり 購入すると・・・えっ、12000円ですって??
☆ 2月20日
1)データーのバックアップを取ろうと、PCを起動すると
A disk reed error occurred
press Ctrl+Alt+Del to restart
2)F2でバイオス確認
IDEプライマリマスター〔ハードディスク〕
えっ、普通〔ハードディスク〕の所には、○○GBと表示されるのでは無いでしょうか?
ハードディスクを認識しなくなった?
3)winXPのCDブートをかける
Reboot and Select Proper Boot device
or insert Meda in selected Boot
device and press a key
ハードディスクが完全にいかれたのか?
|
ハードディスクが完全にいかれたのか? ( No.6 ) |
- 日時: 2007/02/21 20:11
- 名前: りり
- URL: http://www.toeimusen.co.jp/~th/External_Drive_CASE.htm
- 音の問題や動作が遅いことから、メインボードやコネクターには、異常がないように推測します。
ですが、外付けで確認できないと辛いですね。
1.8インチ外付けHDDケースでも、データが取れないならあきらめもつきますが…
外付けできたら、finalDataで試すという手も
まだ、バックアップしていない大事なデータがありますか?
1.8インチ外付けHDDケース HDE-02 価格はテクノハウス東映で1880円
あっ、秋葉で適当なの、見つけたら、ついでのときに同梱しましょうか?
|
Re: ハードディスクが完全にいかれたのか? ( No.7 ) |
- 日時: 2007/02/21 23:28
- 名前: ぱそ吉
- > まだ、バックアップしていない大事なデータがありますか?
トップに書きましたが
最近使い出してホームページ作成用のセカンドPCですので 余り重要なデーターは無い様です
> あっ、秋葉で適当なの、見つけたら、ついでのときに同梱しましょうか?
お気遣いありがとう御座います
ですが、ペンV 930MHzで、まだまだ使えますので ハードディスクを購入してみようかと思います
|
Re: VA93JCHの起動不良 ( No.8 ) |
- 日時: 2007/02/23 22:18
- 名前: ぱそ吉
- URL: http://doratomo.ddo.jp//todos/pasokiti/toukou/nasi.jpg
- > 3)winXPのCDブートをかける
> Reboot and Select Proper Boot device > or insert Meda in selected Boot > device and press a key
無印のドライブ(内蔵ドライブはIBM製)では、winXPがブートしない
無印のドライブでインストールしたのに (後の判断で、ハードディスクが認識されないと駄目なのか)
但し、IBM製のドライブは中途半端に壊れているのかも インストール出来たり、出来なかったり 電源リードの繋ぎ忘れでもない模様
丸印には、修理済みのラベルが貼ってあるし ドライブがTPーT23と比べかなり汚いし傷だらけ
再生品と思われる
此処で、IBMドライブを取り外し VA−10JWXから取り外した TEAC CD−224Eを繋ぐ
見事CDブートする
しかし・・・写真通り
ハードディスクが壊れているぅ〜
|
Re: VA93JCHの起動不良 ( No.9 ) |
- 日時: 2007/02/24 08:09
- 名前: りり
- URL: .8インチ外付けHDDケース
- >但し、IBM製のドライブは中途半端に壊れているのかも
>インストール出来たり、出来なかったり >電源リードの繋ぎ忘れでもない模様
>丸印には、修理済みのラベルが貼ってあるし >再生品と思われる
壊れたドライブを取り出して、修理し、外付けに入れたのかもしれませんね。
クリーニングなどで直らなければ、もう、別のを入れたほうが良いかも…
うちに、ただのCD-ROMドライブなら、たくさん余っていますよー
ただし、NEC製が多いんですか…
teacのCD−224Eなら、流通の多いものなので、そのうち秋葉で見つけられるかも。
>ハードディスクが壊れているぅ〜
やはりハードディスク交換するしかないですね。
あと、私が注文していた無印の外付け光学ドライブケースが到着しました。
感じから、中国製みたい…本当に簡単な今にも割れそうなケースで…
今度、別トピに、その使い勝手を書きますね。
|
Re: VA93JCHの起動不良 ( No.10 ) |
- 日時: 2007/02/25 21:19
- 名前: ぱそ吉
- >> ハードディスクが壊れているぅ〜
> やはりハードディスク交換するしかないですね。
☆ 2月24日
ソフマップ店では、1.8インチHDDは取り扱って無いので予約する
注文の内容は
メーカーは問わず 20GB以上で探してもらう
探してもらった結果
東芝 20GB 4500rpm 12400円
但し、納期は何時になるかわからないとの事です
1.8インチHDDは高い 2.5インチなら80GBが買えるかも
入ってきたら、分解しOSのインストールだ!
|