TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ
日時: 2009/11/06 19:50
名前: o6asan

はじめまして。
ネットサーフィンしてて,りりさんのサイトに出会いました。
「Oh!LaVieNXの掲示板」のお話,懐かしかったです。
私が,「Oh!LaVieNXの掲示板」を見だしたころには,管理人のnojunさんは,もう,顔出しをして
おられませんでした。

おるさんがお世話係という形で,いろいろとお相手をしてくださいました。
おるさんは今もサイト http://www.geocities.jp/oru_pit2000/ に私のリポートを掲載してくれています。
律義な方です。その人柄がかの掲示板の基本性質を形作っていたように思います。

閑話休題。

10月5日にFMVH70K7Vのハードディスクが亡くなってしまいました。その前から,ちょくちょく調子が悪く,
不良セクタなどもあったので,寿命だったのかもしれませんが。ドライブはST320082 2ASだったので例の
ファームウェアがらみかとも思ったのですが,これは見当違いだったようです。
ところで,このPCは通常のデスクトップで,WindowsXpHomeのプリインストール機ですが,これを私は自宅サーバと
して使用していましたので,何より,代替サーバを構築することが急務でした。これについては,手持ちの
FMV6600NU7Lを仕立てることで,当座は間に合いました。

しかし,FMV6600NU7Lはノートですし,自宅での仕事に使っていることを考えると,いつまでもそのままという
わけにもいきません。FMVH70K7Vの修理についてサポートに問い合わせてみたのですが,予想通り「まぁ,4,5万円は
かかるでしょうね」ということでした。
もともと,親戚からもらったものであるデスクトップにそこまで出すなら,この際中古のパーソナルサーバ機を
購入したほうが良いかなという考えが,チラッと脳裡を掠めました。しかし,FMVH70K7Vをこのままお払い箱に
するのも業腹です。やはり,何とかしようという気になります。この辺は,病膏肓ですね。我ながら救い難いです。

システムチェックをするとHDDの異常しか出ないので,それを換装すればいいだけなのですが,困ったことに
SATA接続のHDDなのです。手持ちにはありません。購入するにしても,使えないかもしれないのに,買うのも
しゃくです。そんなことを思っているうち,ふと気付いたのですが,FMVH70K7Vはいわゆるデュアルドライブで,
壊れたST320082 2AS 以外に DiamondMax Plus 9 6Y160M0 が付いています。これをつなぎなおしてリカバリする
ことにしました。

SATAについては,本当に何も知らないので,「従来はドライブごとに必要だったジャンパピンなどの設定も
SATAでは不要になり、ハードディスクなどを『接続すればすぐ使える』ようになる」という説明から,ただつなぎ
変えてみたのですが,うまくはいきません。後で考えると,AHCIとして認識されていたようなので,PATAとして
エミュレートされていたのかもしれません。(この辺あやふや。自信なし。)
ともあれ,なんとか,認識成功。無事,リカバリもできました。ただ,ドライブの換装後も,電源投入時に
起きたり起きなかったりすることは続きましたので,本当のところHDDの故障だけではなかったのかもしれません。
メモリももともとのものにしてみたり,差し替えてみたりしましたが,変化は見られませんでした。

と書いてきましたが,どんどん長くなりそうです。
ここのボードはこんな使い方でいいのでしょうか。
初めからあまり長文もと思いますので,まだ本題に入っていませんが,ひとまずはここまでで。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 2 | 1 |

Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.9 )
日時: 2009/11/08 21:33
名前: o6asan

追記。

悪あがきついでにいろいろやってみたとき,MBがおかしいとしても,部分的なので,DドライブにOSを入れれば,
いいのかなと思って,それも,やってみたのですが,メーカー製のリカバリディスクでは無理でした。

パッケージ版等を持っていないので,そこでやめたんですが,回復コンソールを使おうとしたとき,ドライバの
関係か,ディスクが認識されなかったので,それもだめだったかもしれません。

ただ,ドライバについては,その後ググっているときに,FMVについているM5287に関して以下の記事を
見つけました。
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?[[775Twins-HDTV_R2.0]]

今度やるときは,ここを参考にすれば,ドライバの問題は何とかなるかなと思っています。
ドライバが主因かどうか分からないけど。
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.10 )
日時: 2010/01/06 21:59
名前: o6asan

家の電化製品というものは一つ壊れると次々と壊れるものですが,PCも同じらしく,茶の間のKeyPaso
(Quixunのベアボーンキットです。)のHDDがここのところおかしかったので,今日,仕事が暇なのを幸い,
少し早く出て,雪のちらつく中,買いに行ってきました。

ついでにジャンパーピンを買ってきたので,ようやく,FMVH70K7Vのチェックができます。
しかし,明日からまた忙しいので,実際に取り掛かるのはいつになることやら。
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.11 )
日時: 2010/01/07 21:13
名前: りり

KeyPasoって。初めて知りましたーーー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030419/etc_keypaso.html

おもしろいわねーーー

>ジャンパーピンを買ってきたので,ようやく,FMVH70K7Vのチェック

ジャンパーピンは、2.5インチHDD用の小のものを買われましたか?
USB外付けでなく、デスクトップに内蔵、スレーブで繋げるのですか?

2.5インチHDDをスレーブで繋げるケーブルというかアダプターもお持ちだったのかな?

作業の様子など、できましたら、写真を載せてくださると、皆様の参考に成ると思いますので、よろしくお願いいたします。

メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.12 )
日時: 2010/01/07 22:43
名前: o6asan

りりさん,こんばんは。

> ジャンパーピンは、2.5インチHDD用の小のものを買われましたか?
> USB外付けでなく、デスクトップに内蔵、スレーブで繋げるのですか?

いえ,ジャンパーピンは3.5インチ用です。光学ドライブ用に買ってきました。
いろいろ焦っていたので,記憶が定かではないのですが,FMVH70K7V から HPxw4200Workstation に
光学ドライブを転用したとき,ジャンパーピンを付け替えたような気がしていたので,KeyPasoのHDDを
買いに行ったついでに買ってきました。なにしろ,パーツ屋に行くのが大仕事なのです。
KeyPasoが自分専用のPCだったら,今回も通販にしたと思います。

> 2.5インチHDDをスレーブで繋げるケーブルというかアダプターもお持ちだったのかな?

こちらは,変換ケーブルがあればなと思ったんですよ,実は。FMVH70K7V 用ではなく,KeyPasoの方に
手持ちの2.5インチHDDを使えたらと思って。でも,店に在庫がなくて。

ケーブルがあったらいくらくらいしたのかな。新品だったら,結構高いかもしれませんね。

> 作業の様子など、できましたら、写真を載せてくださると、皆様の参考に成ると思いますので、
> よろしくお願いいたします。

その折には,よろしくお願いします。いつになるか,分かりませんが......
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.13 )
日時: 2010/01/26 23:56
名前: りり

あっ、それで、No3にリンクしたこちら
http://www.obenri.com/_hardware/cpu.html

>個人で運用する程度のサーバー機を準備する場合、そのサーバー機のエンジンともいえる CPU の性能は、かなり低いものでも構わない。
>サーバー機を構成するうえでむしろ重要なのは、エンジンであるCPUそのものよりも、そのエンジンを搭載するシャーシ(車体)というべき マザーボードの仕様と性能
>具体的にどの程度のCPU性能で良いかというと、例えば使用する LinuxOS が WBEL3 や CentOS3 であれば、
Pentium3やAthlonの800MHz程度以上 CeleronやDuronの1GHz程度以上が目安。
>クライアント機として扱われるパソコンなどのホスト機と違い、サーバー機はユーザーに直接操作されることは稀
サーバー機の仕事は、他のクライアント機からの要求に答えてデータの受け渡しを行う、という仕事がほとんど。これはCPUにとっては「軽い」仕事。

>ただし、サーバー機は同時に複数のクライアント機からの要求に答えなければなりませんから、一つ一つの仕事は簡単でも、それを休みなく次々にこなしていかなければならない。
>サーバー機のCPUの働き方は、「常に簡単な大量の仕事を休みなしにやっている。」 というイメージ
>ノンストップで動かしつづけなければならない「サーバー」を構築するにあたっては、CPU性能はランニングコストに影響を与える
> 一般にホスト機は、高性能なCPUを使えば使うほど本体の消費電力は増えていきますから、経済的な面ではむしろマイナス
>サーバー機 を必要最低限のCPUで動作させた場合と、現行の高性能なCPUで動作させた場合で比較すると、月額で 電気代数百円〜千数百円は違うのではないか。


>自宅用のサーバー機をCPUを基準として選ぶとすると、
>2003〜2005年頃の「処理速度だけを追求したCPU」を避けて、その前後の世代のものをチョイスする。


Pentium 4は、私の印象としては、「処理速度だけを追求したCPU」、どちらかというと、クライアント機として動画処理など単独での重い仕事を得意としている感じがしていたのですね。

ですから、o6asanさんがこのタイプのCPUの載ったマシンをサーバ機にされているのが、ちょっと意外でした。
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.14 )
日時: 2010/01/27 00:03
名前: りり

あと続きですが、

サーバOSですが、私は、サーバー・クライアント型のアプリケーションを試験的に動かすために、Win2000Serverを入れていたことがあるのですが、

サーバOSは、
>ただし、サーバー機は同時に複数のクライアント機からの要求に答えなければなりませんから、一つ一つの仕事は簡単でも、それを休みなく次々にこなしていかなければならない。
>サーバー機のCPUの働き方は、「常に簡単な大量の仕事を休みなしにやっている。」

いうのに適した仕様になっているらしいのですね。
当時のSEさんに聞いたのですが、軽いけど複数のたくさんのジョブを同時にこなす、それが得意な仕様になっているそうです。

Win2000Serverを普通に使っている限りでは、Win2000やXPなどの使用感とさほど変わらないのですが、OSの仕様として根本的に違うというような話を聞きました。

で、やはりCPUよりメモリーを高速なもので大目にするのが良いということでした。

リンク先の
>エンジンであるCPUそのものよりも、そのエンジンを搭載するシャーシ(車体)というべき マザーボードの仕様と性能

ということで、チップセットなども重要なのかもしれません。
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.15 )
日時: 2010/01/27 00:52
名前: o6asan

> あっ、それで、No3にリンクしたこちら
> http://www.obenri.com/_hardware/cpu.html

すみません。前回は,しっかり読んでいませんでした。こういうことなんですね。

> そのサーバー機のエンジンともいえる CPU の性能は、かなり低いものでも構わない。
> そのエンジンを搭載するシャーシ(車体)というべき マザーボードの仕様と性能
> Pentium3やAthlonの800MHz程度以上 CeleronやDuronの1GHz程度以上が目安。
> クライアント機として扱われるパソコンなどのホスト機と違い、サーバー機はユーザーに直接操作される
> ことは稀
> サーバー機の仕事は、他のクライアント機からの要求に答えてデータの受け渡しを行う、という仕事が
> ほとんど。これはCPUにとっては「軽い」仕事。
> サーバー機 を必要最低限のCPUで動作させた場合と、現行の高性能なCPUで動作させた場合で比較すると、
> 月額で 電気代数百円〜千数百円は違うのではないか。

うーん,結構大変ですね。

> Pentium 4は、私の印象としては、「処理速度だけを追求したCPU」、どちらかというと、クライアント機と
> して動画処理など単独での重い仕事を得意としている感じがしていたのですね。
>
> ですから、o6asanさんがこのタイプのCPUの載ったマシンをサーバ機にされているのが、ちょっと意外で
> した。

あー,そうなんですね。りりさんの文章から感じていたものはここから来ていたんですね。
ようやくわかりました。
で,この機の中古を選んだ私は,そういうことを全く知らないし考えていなかったのであります。

事前に調べたことは,中古のサーバ機で,そこそこの価格で,ネット上で余りひどい評判のないものという
ことだけでしたからね。

特に,電気代は比較してみないといけませんね。どのくらい違うのかなぁ。
のんびりしすぎだけど,光熱費のこの部分は自分の負担じゃないものですから,ちと,いい加減なんです。

追記
Pen4のHyper ThreadingはOFFで使っています。この辺はどうなのでしょうか。
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.16 )
日時: 2010/01/28 06:22
名前: りり

えっと、私の素人推測ですみませんが、サーバ機って、一般的には、デュアルCPUとかクワトロCPUとか積んでいますよね。
複数の作業を並行して行うには、Hyper Threadingも、デュアルな感じになるので、使った方が良いのかな?
とも思うのですが、それが実証されるようなデータを取るのは難しいかもしれません。
もし、実験してみるなら、ある時間を決めて、大勢に一斉にアクセスしてもらって、様子を見るとか…

ベンチマークみたいなものは、コアデュオでも、半分しか使っていないみたいなんですよね。
一つのジョブでは、コアを使い分けられない?
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.17 )
日時: 2010/01/29 19:50
名前: o6asan

りりさん,こんにちは。

> 複数の作業を並行して行うには、Hyper Threadingも、デュアルな感じになるので、使った方が良いのかな?

私もそう思っていたんですが,http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20091397,00.htm
という記事を読んだもので,少し古い記事ですが,xw4200は中古だったのでかかわりがあるかなと。

関係の他の記事を探したんですが今のところ見つけていません。何か,改善があったのかなぁ。
メンテ
Re: FMVH70K7VからHPxw4200Workstationへ ( No.18 )
日時: 2010/01/30 19:44
名前: りり

この情報は気になりますね。

私は、あまり技術的なことは分からないので何とも言えませんが。

こちらのリンクですが
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20091397,00.htm

URLに 「,」が使われているのでリンク切れが起こるようです。
本文内のURLをコピーしてアドレス欄に貼り、ご覧ください。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧