TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
DCジャック修理
日時: 2007/06/24 14:55
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/pasokiti/dc.html

LX60Tの場合

OKWaveで質問があったので、ぱそ吉さんが半田直しをした手順をHTMLにしました。

この手の不具合は結構ありますね。

他の事例もありましたら、宜しくお願いします。
メンテ

Re: DCジャック修理 ( No.1 )
日時: 2007/08/03 16:35
名前: ぱそ吉
URL: http://doratomo.ddo.jp/todos/uploader/upl/puragu.jpg

このLX60Tの電源プラグは、熱を持って炭化した物をそのまま使用しました

プラグを探しましたがこの規格のプラグは見つかりません


写真の方が電気の標準規格の物です

取り付け足が、横1列では無いですね


加工して取り付ける良い方法が有れば良いのですが
メンテ
Re: DCジャック修理 ( No.2 )
日時: 2007/08/03 18:21
名前: りり

>取り付け足が、横1列では無いですね
>加工して取り付ける良い方法が有れば良いのですが

これは、無理だと思います。

私も、秋葉の千石で、そうしたジャックを手にとって、いろいろ考えたことがありますが、小さくて、スペースのないところですし、加工できないと思います。

もしやるとするなら、ボードのところから、直接リード線を引っ張って、外にそういうジャックをブル下げるしかないと思いますが。どうでしょう?

ピッタリの例ではありませんが、この辺りも、DCジャック修理の例があります。
直結という荒技もありますねー
http://www15.plala.or.jp/assist-aizu/zyannku.html
http://www.urban.ne.jp/home/date/cfm1r/cfm1r.htm
メンテ
Re: DCジャック修理 ( No.3 )
日時: 2007/08/03 19:23
名前: ぱそ吉

>> 加工して取り付ける良い方法が有れば良いのですが

> これは、無理だと思います。

でしょうか

たとえば、ラグ板の足をひねり加工し、継ぎ足すことも考えています

しかし、足の形状が違うので交差することになれば不可能です


> ボードのところから、直接リード線を引っ張って、外にそういうジャックをブル下げるしかないと思いますが。どうでしょう?

これでいいのなら簡単ですね


すぐにでも直りますよ
メンテ
Re: DCジャック修理 ( No.4 )
日時: 2007/08/03 20:57
名前: りり

>たとえば、ラグ板の足をひねり加工し、継ぎ足すことも考えています

距離がありすぎますし、スペースがないので、無理ですよ。

それに、あの一列の三点だけで、ボードに止まっていますから、苦しいですね。

汎用のように、直角方向に足があると、強いんでしょうけど。

小さな一列の足のため、力がかかったとき、弱いですよね。

縦向き三本なら良いけど、横一線ですから。

それも、スペースを小さくするための設計なんでしょうね。
メンテ
Re: DCジャック修理(VA−80JW) ( No.5 )
日時: 2007/08/04 06:59
名前: ぱそ吉

話は変わりますが・・・

> 他の事例もありましたら、宜しくお願いします。

ジャンクバーサの VA−80JWを直し、親戚に売った所
6月ごろ電源プラグが接触不良に成ったと言うことで、引き取って見てみました

表側の写真です

http://doratomo.ddo.jp/todos/uploader/upl/P1010013.jpg

左側のバーが殆ど溶けかけています


裏側の写真です

http://doratomo.ddo.jp/todos/uploader/upl/P1010019.jpg

プリント基板のパターンが焼けて殆ど見えません

VA−46HWの電源ジャックを付け替えようと思いましたが
相手が学生でレポートの提出があるので修理を急いでくれと言うことで

表側はハンダでバーの肉盛り、裏側も少しハンダを大目にして付け直ししておきました


修理写真を載せようと思いましたが、ハンダ付けは本来薄くなじむように付けるのがいいのですが
この場合は邪道ですので、掲載は止めます

また、バーサの値メインボードは分解がとてもめんどくさく完全に直すのは時間を要します
メンテ
Re: DCジャック修理 ( No.6 )
日時: 2007/08/04 07:37
名前: りり

VA−80JW VA−46HW
>また、バーサのメインボードは分解がとてもめんどくさく

そうですねー

あれは、メインボードが、下側ケースに、しっかりいろいろなビスで留められていますからね。

一度、ジャンクで入手した下側だけのものは、そこのDCジャック修理をするため、ボードを外さないで、ジャック周りカバーの樹脂をくりぬいたものがありましたー

この型も、DCジャックはずれが多いです。

どれもそうかもしれませんが、電導部の半田づけだけで、ジャック本体がメインボードについているのですね。本来、ジャック本体のみを物理的に固定するものがないと、いけないんじゃないかと思いますが‥どうでしょう?
メンテ
Re: DCジャック修理 ( No.7 )
日時: 2007/08/09 18:57
名前: ぱそ吉

>どれもそうかもしれませんが、電導部の半田づけだけで、ジャック本体がメインボードについているのですね。本来、ジャック本体のみを物理的に固定するものがないと、いけないんじゃないかと思いますが‥どうでしょう?


基板に対して垂直にはあまり力が掛かりません

電源プラグを挿入したり、抜く時に力が掛かりますので

基板に対して水平には、動かないように工夫されていますね


それよりも、電源ジャックが黒く変色したり、熱で焼けて溶けた物を幾度か見ます

この大きさでの設計に対して疑問を持ちます


また、電気企画に有った物を使わないというのも、価格を抑える為でしょうか
メンテ

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧