Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/12/30 19:21
- 名前: ぱそ吉
- そうですね
以前 某掲示板でノートはマウンタが無く、固定をガムテープで貼り付けたと聞いたことがあります また、ノートは現在のHDDが700GBですので、1つしか使えないSSDは適していないと思います
その点デスクトップは、マウンタに穴開け加工もしやすいし、インシュロックで止めることも出来ますので 此処はデスクトップにしようかなと思っています
一番起動が遅いのは、MA21A(XP)なので、これが今の所一番有力です
自作での、エンコード時のワークエリヤがSSDになり早くなれば、これも魅力ではありますが そこら辺は未だ分かりません
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/12/31 09:18
- 名前: りり
- なるほど。MY21Aですよね?
スリムタイプですけど、ハードディスクを増設できるんですね。
で、OSをSDDにして、データをハードディスクにするという感じかな?
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/12/31 13:43
- 名前: ぱそ吉
- あーそうです、MY21Aです
>スリムタイプですけど、ハードディスクを増設できるんですね。
はい、ちょうど電源もパラでおりますし
マザーのSATAコネクターも空いています
>OSをSDDにして、データをハードディスクにするという感じかな?
そうですね、それがベターでしょう
まずは、SSDだけで起動して問題なければHDDのOSを削除すると
問題はHDDのパーティションを1つにしたいので、HD革命パーティションマジックを使うかどうか?です
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/12/31 14:02
- 名前: りり
- あの、MY21Aは、今、HDDで動いているのですよね?
できるだけ、SSDにしたときと、OSの条件をそろえて、速さ比較していただけると有り難いです。
またまた貴重なデータとなると思います。
よろしくお願いします。
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/12/31 19:37
- 名前: ぱそ吉
- >あの、MY21Aは、今、HDDで動いているのですよね?
そうですね HDD1台ですが、3パーティションに切っています
>できるだけ、SSDにしたときと、OSの条件をそろえて、速さ比較していただけると有り難いです。
1台ずつ繋ぎ起動秒数を測るつもりです
XPは大丈夫と思いますが、Win7はOSが2つ有ると競合してうまくいかない時が有るようです
HDDのOSを削除しないで済むなら助かるのですが
ま、来年のお楽しみですね
財政困難で、ビールが発泡酒に変わるかも・・・
初売り特売
Samsung SSD 840EVO
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/02 14:41
- 名前: ぱそ吉
- 1月2日 初売り
10時30分から抽選券を配布 11時から抽選
Samsung SSD 840EVO 120GB 4999円 確率1/18
勝負の世界は、非情でんなぁー
ここは気を取り直し、250GB 売値で、と言うことで MZ7TE250を購入
ケースを開ければ、図ばっかりで日本語の説明は無い おーいサムソンちゃん、民間レベルでは友好国やないんかい!
まあ、2.5インチの外付きハードディスクは要ると思ったけど SATA→USB変換ケーブルはちゃんと、付いている
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/02 15:11
- 名前: りり
- うわっ、新年早々!
>SATA→USB変換ケーブルはちゃんと、付いている これは、いざというとき便利そうですね。で、そのSATAにSSDを付けると、どんな風かな?
説明書は日本語が無くても、 Samsung SSD専用データ移行ソフトウェア「Samsung Data Migration Ver2.0(日本語対応)」を添付とありますよ。役に立ちそうですか?
あと、サムスンSSD サポートセンターの電話・メールサポートがあるようです。 e-mail: ssd.sjc@samsung.com http://japan.samsung.com/info/contactus.html
http://product.rakuten.co.jp/ranking/560079/ MZ7TE250は、120Gの倍近くになりますね。結構しますねーーー 840EVO 120GB 4999円というのは、初売り特売で、通常の半値くらいですかね?
ソフマップ情報より ■独自技術「ターボライトテクノロジー」により従来製品の約3倍となるシーケンシャル書き込み性能を実現840 EVOの120GBモデルにおけるシーケンシャル書き込みのパフォーマンスは従来比の約3倍、250GB以上のモデルでは520GB/sを実現しました。シーケンシャル読み込みも540MB/sと、SATAインターフェースの限界に迫るパフォーマンスを実現。ワンランク上の体感スピードを実感いただけます。※バッファ領域を超える容量の書き込みをおこなった場合、一時的に転送速度が低下いたします。 ■Samsung SSD専用第5世代MEXコントローラ搭載でランダムアクセス性能を向上コントローラのアルゴリズムを改良し、特にWindows環境にて多発するQD1のランダムアクセス性能を、読み出しでは7,900IOPSから10,000IOPSに、書き込みでは29,000IOPSから33,000IOPSに向上しました。OSの起動時や、普段使いにおける多数の小容量データ転送時において、圧倒的な高速レスポンスの実力を発揮します。 ■高温化によるエラーを防ぐ「ダイナミックサーマルガード」機能搭載SSDの筐体内部温度を監視し、70℃を超えると、パワーダウンモードに自動的に切り換わることで発熱を抑え、高温化によるエラー発生のリスクを回避します。消費電力も0.045W※と7,200回転HDDに比べて11分の1に抑え、省電力化を実現しています。※待機時、DIPM Onの場合 ■機能豊富な専用ソフトウェア「Samsung Data Migration)」「Samsung Magician Software」を標準添付3ステップでデータ移行が完了するSamsung SSD専用データ移行ソフトウェア「Samsung Data Migration Ver2.0(日本語対応)」を添付。専用ユーティリティソフトウェア「Samsung Magician Software」には、パフォーマンスの最適化やファームウェアアップデート、オーバープロビジョニング設定など、Samsung SSDの性能を引き出すさまざまな機能が盛り込まれています。 ■インターフェース(転送速度:規格値)SATA 3.0(6Gb/s) ※SATA 2.0(3Gb/s)およびSATA 1.0(1.5Gb/s)互換 ■フォームファクタ:2.5インチHDD互換■キャッシュメモリ:Samsung 512MB Low Power DDR2 SDRAM■シーケンシャル読み出し最大:540 MB/s ■シーケンシャル書き込み最大:520 MB/s ■保証期間:3年間Samsung SSDサポートセンター(ITGマーケティング)による電話、メールサポート及び修理対応
 |
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/02 16:00
- 名前: ぱそ吉
- >うわっ、新年早々!
新年だから、清水の舞台から飛び降りられます
>そのSATAにSSDを付けると、どんな風かな?
写真を取り忘れたので、これでイメージして下さい
>Samsung SSD専用データ移行ソフトウェア「Samsung Data Migration Ver2.0(日本語対応)」を添付とありますよ。役に立ちそうですか?
見ましたが、やはりせっかく購入した有料ソフトHD革命コピードライブが感覚的に解り易いので こちらで行きましょう
>840EVO 120GB 4999円というのは、初売り特売で、通常の半値くらいですかね?
約半値ですかね 通常 11000円 今日は9980円 といった所でしょうか
>MZ7TE250は、120Gの倍近くになりますね。
今の領域が、ディスクトップは、Cドライブを 200や300GB 取っているので 後で後悔したくないので、これを選択しました
将来ノートPCに変更も出来るでしょうし
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.9 ) |
- 日時: 2014/01/02 18:19
- 名前: りり
- あっ、ぱそ吉さん、SSDのコネクトの様子を知りたかったのです。
分かりました。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/0905-57.html
2.5インチ、ノート用のHDDとほぼ同じ外観、コネクタなんですね。
でも、ミニUSBのコネクタが付いているんですね。ミニUSBのケーブルがあれば、そのまま外付けできるんですね。
MZ7TE250は、そのまま外付けで使えるほど、外観が綺麗ですね。 特に、USB用のコネクタを繋げると、端子が隠れて良いですね。
昔は、コンパクトフラッシュとか、SDカードをアダプタで、HDD代わりにしていたのが、今のSSDは、HDDと互換される造りになっていますね。
ですから、ノートのマウンターも使えそうです。
モーターが無いから、それほど厳密に固定されていなくても大丈夫とか。
>将来ノートPCに変更も出来るでしょうし
そうですね。うちの安物のWin7のHDDが320Gですから、それほど変わりません。
ノートの方が、簡単に入れ替えられるかも?
|
Re: ハードディスクを、SDDに取り替えてみようかな? ( No.10 ) |
- 日時: 2014/01/02 19:23
- 名前: ぱそ吉
- はい、このままインストールをしても良いのですが、ここは
>OSの条件をそろえて、速さ比較していただけると有り難いです。
ということなので、今のOSをコピーする事に決定
HD革命コピードライブを起動→ハードディスクのコピー
コピー元にハードディスク0 コピー先にハードディスク1にチェックを入れ→コピースタート
ここはOSのみコピーするので、D:とE:のチェックを外す
参考 ウルトライメージバックアップでは、コピー元がコピー先より大きい場合はコピー出来ないが HD革命コピードライブは、ファイルの大きさがコピー先に入ればコピー出来ます
|